
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:01:30.458 ID:Penoxd0m0
見てて恥ずかしいって感覚
わかる?
わかる?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:02:03.298 ID:HCPh/HQKd
別に恥ずかしくないし
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:02:27.402 ID:R6+oJ3Q7M
だって楽なんだもん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:02:29.103 ID:vpT9pj+Q0
iDやQUICPay使うから関係ないね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:08:07.602 ID:UJ8bd58N0
>>8
これ
これ
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:50:29.742 ID:uZSX+fqe0
いつの時代の老害だよ
>>8
ほんと便利だわ
もう現金とかしばらく使ってないな
>>8
ほんと便利だわ
もう現金とかしばらく使ってないな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:01:54.721 ID:zgw7e9vt0
財布から小銭漁って列をつくるやつのが恥ずかしいよね!
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:03:16.386 ID:bbeXnSeJ0
今や現金払いの方が恥ずかしいぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:03:24.742 ID:Penoxd0m0
俺はわからん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:03:32.115 ID:znvDN9jza
え?あれ店員にとっては迷惑なん?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:04:23.545 ID:6/57/GmY0
なにが問題なん?
数百円でも使うけど
数百円でも使うけど
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:40:08.717 ID:UQ7t8+ru0
>>15
俺も
俺も
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:04:23.690 ID:BowtJ6fS0
店員にとっても楽だよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:04:27.243 ID:6IpJSXct0
老害候補くんかな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:05:50.088 ID:1GZfMxJy0
小銭使わないと脳の老化早まるらしい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:04:38.813 ID:Penoxd0m0
あれ、思ってた流れと違う
VIPPER老害オッサンばっかりですんで現金信者だと思ってた
VIPPER老害オッサンばっかりですんで現金信者だと思ってた
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:04:58.836 ID:EAocJsu/0
店員も990円お釣りだす方がめんどくさいだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:05:31.551 ID:mXjV/L5I0
店員に好かれたいからカード
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:05:53.863 ID:Penoxd0m0
ワイ大学生なんだが
帰省した時クレジットカード使ってるとこ見られて
みっともないからヤメロと言われてた
帰省した時クレジットカード使ってるとこ見られて
みっともないからヤメロと言われてた
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:09:31.610 ID:QI6+xk+ka
現金持ち歩きたくないからクレカしか使いたくないわ
全部idに対応してくれたらスマホだけで済む優しい世界になるのに
>>28
どんなジジイなんだよ
全部idに対応してくれたらスマホだけで済む優しい世界になるのに
>>28
どんなジジイなんだよ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:23:33.872 ID:0EVHmHqqd
>>28
どこの田舎だよw
どこの田舎だよw
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:28:06.082 ID:Penoxd0m0
>>82
秋田犬です
秋田犬です
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:05:56.871 ID:Cf3h6S7m0
まだ現金払いのやつ恥ずかしくないのか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:06:06.359 ID:6/57/GmY0
100均とラーメン屋みたいなとこ以外はクレカか電子マネー
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:06:40.773 ID:oAub/Q7Z0
つり銭の渡し間違いもないし、店員もレジの金が合わなくなるなんてことも減るんだからいいじゃん
ウィンウィンっしょ(笑)
ウィンウィンっしょ(笑)
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:07:32.890 ID:6/57/GmY0
>>32
今や釣り銭用意するのに銀行で手数料取られる時代だからな
今や釣り銭用意するのに銀行で手数料取られる時代だからな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:06:50.300 ID:vpT9pj+Q0
混んでるコンビニでチンタラ現金出してる奴いると引っ叩きたくなる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:06:56.207 ID:auJPqdKC0
レジで金出すの面倒で基本使える所はデビットカード使ってるわ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:07:07.928 ID:EShQOIcY0
カードのが店員楽ってレジ打つバイトした事ねえのか?
絶対現金のが楽だろカード来て欲しくないんだが
絶対現金のが楽だろカード来て欲しくないんだが
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:08:14.933 ID:EAocJsu/0
>>37
スラッシュするだけだろ
スラッシュするだけだろ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:09:50.267 ID:EShQOIcY0
>>46
名前書かせたり追加入力したりめんどくさいんだが
最新レジは電子マネーと同じ手順なのか?
名前書かせたり追加入力したりめんどくさいんだが
最新レジは電子マネーと同じ手順なのか?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:11:37.843 ID:EAocJsu/0
>>54
電マのほうが種別押したりで面倒そうだが
電マのほうが種別押したりで面倒そうだが
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:13:14.377 ID:9RwnTiQZ0
>>59
電マって言うなw
電マって言うなw
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:07:33.830 ID:yuU3ZiufM
店員が楽かどうかは店によるな
いい機種使ってたら現金より速いけど古いのだと時間かかる
いい機種使ってたら現金より速いけど古いのだと時間かかる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:08:22.399 ID:MebmsLn20
見られて恥ずかしい感覚ならわかる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:08:57.742 ID:6/57/GmY0
恥ずかしいのは楽天カードだからじゃね
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:09:44.027 ID:Penoxd0m0
皆さんのどこのクレジットカード使ってます?
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:33:51.125 ID:4E5foiVad
>>53
このスレの連中の大半は
楽天カード(ノーマル)
エポスカード(ノーマル)
だろw
このスレの連中の大半は
楽天カード(ノーマル)
エポスカード(ノーマル)
だろw
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:10:24.077 ID:Cf3h6S7m0
少額決済でサイン要求あんの?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:11:14.042 ID:dKogmz9I0
今はサインレス決済も増えたぞ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:11:23.771 ID:o1FP+Jeer
ドンキホーテは少額でもサインさせるんだよな
サインレス決済にして欲しい
サインレス決済にして欲しい
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:13:57.172 ID:6/57/GmY0
クレカの最大の弱点だよな
店によってサインだの暗証番号だの対応がバラバラなの
店によってサインだの暗証番号だの対応がバラバラなの
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:14:42.232 ID:f3cs8Grg0
お金出すよりは大抵楽だからいいよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:15:59.412 ID:wVu7rvlqd
俺は80円のペット茶でもアメックスゴールドで落としてる
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:16:06.080 ID:o1FP+Jeer
日本でクレカ使える店が少ないのは手数料が高いからって言うけど、なんで日本は手数料高いの?
手数料下げればクレカ決済が増えてカード会社にとってもイイんだろ?
つーか日本以外の諸外国ではみんなそんな感じなのに、なんで日本でだけ手数料高いままなの?
もうすぐ東京五輪なんだから、さっさと手数料下げろよ
手数料下げればクレカ決済が増えてカード会社にとってもイイんだろ?
つーか日本以外の諸外国ではみんなそんな感じなのに、なんで日本でだけ手数料高いままなの?
もうすぐ東京五輪なんだから、さっさと手数料下げろよ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:22:03.334 ID:9RwnTiQZ0
>>69
日本が現金主義なのは治安がいいからだよ
日本が現金主義なのは治安がいいからだよ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:33:11.291 ID:o1FP+Jeer
>>80
「日本は治安がいいから」「日本は偽札被害が少ないから」ってホルホルしてる間に
キャッシュレスという世界の流れに取り残されて、ガラパゴス化するいつもの展開になる予感
国内向けは電子マネーでいいけど、短期滞在の外国人観光客向けにクレカ普及は必須でしょ
観光立国を目指すと言ってる以上は
「日本は治安がいいから」「日本は偽札被害が少ないから」ってホルホルしてる間に
キャッシュレスという世界の流れに取り残されて、ガラパゴス化するいつもの展開になる予感
国内向けは電子マネーでいいけど、短期滞在の外国人観光客向けにクレカ普及は必須でしょ
観光立国を目指すと言ってる以上は
73: ◆JAAOObnDPcdp 2018/01/16(火) 18:17:51.298 ID:B7emAB2da
edyが最強
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:18:35.675 ID:Hq4CoeLc0
iD使いたい
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:19:07.805 ID:PjOfSL9ta
少額でもクレカかSuica
小銭で財布痛めたくない
小銭で財布痛めたくない
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:24:40.831 ID:6/57/GmY0
人前で使うときはソニーバンクウォレットだな
デザインが洒落乙なんで
デザインが洒落乙なんで
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:28:52.933 ID:jHLX9bCP0
てか日本の決済システムだとクレカ払いの方が時間掛かるケースも多いからな
クレカ使うと暗証番号の入力必須、レシートが馬鹿長くなり、さらに店舗保管用の用紙にサインを求められる店もある
クレカ使うと暗証番号の入力必須、レシートが馬鹿長くなり、さらに店舗保管用の用紙にサインを求められる店もある
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:30:09.793 ID:yuU3ZiufM
>>87
ほんそれ
カード流行らせるにはまずシステムどうにかして欲しいわ
ほんそれ
カード流行らせるにはまずシステムどうにかして欲しいわ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:29:38.637 ID:027UUnohM
サイン必要な長崎屋ドンキは無能
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:30:33.714 ID:dKogmz9I0
マスターカードがもうすぐ全部サインレスにするって言ってるから期待してる
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:32:39.410 ID:vBTtfWy2M
イオンはいつになったらサインレスになるんだよ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:35:12.339 ID:rFl/gWXX0
サインレスにするっても暗所番号入力は必須だから無意味
ついでにクレカ裏の署名も無くなるみたいよこれこそホントに意味ないからな
ついでにクレカ裏の署名も無くなるみたいよこれこそホントに意味ないからな
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:36:33.958 ID:WO++nLCna
普段スーパーでクレカ使ってるがサインもPin入力も求められた事無いぞ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 18:44:44.688 ID:o1FP+Jeer
レジを一秒でも早く!ほんの僅かでも待ちたくない!って日本人の気質も関係してんのかな
外国ってレジがのんびりしてるって言うじゃん?
なんか店員と客がお喋りしながらレジ打ちしてるみたいなことを聞いたことある
だからクレカ決済で多少時間がかかっても問題にならないんだろうな
でも日本だと僅かな遅れが許されない
前の客がサインなんてしてたら舌打ちされるレベル
外国ってレジがのんびりしてるって言うじゃん?
なんか店員と客がお喋りしながらレジ打ちしてるみたいなことを聞いたことある
だからクレカ決済で多少時間がかかっても問題にならないんだろうな
でも日本だと僅かな遅れが許されない
前の客がサインなんてしてたら舌打ちされるレベル
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 19:00:07.261 ID:QXC+uwhWa
日本は治安がいいから現金主義ってクレカ時代の流れに取り残されることに対して何の言い訳にもなってないよな
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 19:35:44.381 ID:luf4x6Ps0
現金止めようとしてる国すらあるという時代に
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 19:36:28.052 ID:abfAZyt20
>>135
日本の通貨に信用があるからだからおじさん「日本の通貨に信用があるからだから」
日本の通貨に信用があるからだからおじさん「日本の通貨に信用があるからだから」
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 20:07:52.747 ID:luf4x6Ps0
>>136
現金だけが通貨じゃないぞw
現金だけが通貨じゃないぞw
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 19:37:13.661 ID:R1DL6VBl0
自販機クレカいけるようにしてくれ
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 19:39:03.552 ID:/fJceQrQa
やっぱauウォレットですわ
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 19:41:17.521 ID:iaOIB9zg0
ヤフーカードでTポイント貯めまくりやー\(^o^)/
個人情報?どうでもいいわwww
個人情報?どうでもいいわwww
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 19:45:03.804 ID:Mbg9Ekb1M
所詮カード払いでポイント付かないとやめるレベルの利便性
それは暗証番号やサインを打ち込むことや現金の使えない店があるので新しい店などは確認作業が必要、結局はレシート待ちで財布出し等
わかるか?今は中途半端な時代、生体指紋認証と電子レシート搭載で財布いらずになった瞬間ようやく日本も変わる
それは暗証番号やサインを打ち込むことや現金の使えない店があるので新しい店などは確認作業が必要、結局はレシート待ちで財布出し等
わかるか?今は中途半端な時代、生体指紋認証と電子レシート搭載で財布いらずになった瞬間ようやく日本も変わる
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 20:10:40.804 ID:GbWEhk8w0
どれだけキャッシュレスが進んでも現ナマを持ち歩く文化は世界中から消えないと思う
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 20:21:36.753 ID:fxHfoSgh0
>>151
少なくとも中国、欧米辺りはだいぶキャッシュレス化進んでるぞ
少なくとも中国、欧米辺りはだいぶキャッシュレス化進んでるぞ
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 20:38:21.653 ID:U2eNN/Bf0
>>153
ヨーロッパは現金文化が未だに根強いよ
アメリカはクレカがどこでも使えるけど
ヨーロッパは現金文化が未だに根強いよ
アメリカはクレカがどこでも使えるけど
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 21:18:51.980 ID:iaOIB9zg0
デンマークは2030年に現金廃止を計画してるらしいな
困惑する高齢者も多いらしいが、いずれ消えゆく老人より若者たちのために未来のキャッシュレス社会を選んだわけだ
老人最優先政策で新しいモノの導入を渋りまくりの過去を生きる日本とはえらい違いだなぁ
困惑する高齢者も多いらしいが、いずれ消えゆく老人より若者たちのために未来のキャッシュレス社会を選んだわけだ
老人最優先政策で新しいモノの導入を渋りまくりの過去を生きる日本とはえらい違いだなぁ
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 21:24:11.409 ID:Penoxd0m0
日本も電子決済とかに移行するか、クレジットカード手数料さげないとあかん
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/16(火) 22:17:53.201 ID:6/57/GmY0
今それ目指してんのが楽天ペイとラインペイなんだろうな

◆鈴木さん速報のスマホ用アイコンできました!
ホーム画面に追加してね\(^o^)/
元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1516093290/
コメント
コメント一覧 (6)
基本的に日本はカード使わせない店が多い
それは知らんかった
秋田県ジジババばかりなのか
コメントする