
1: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 15:54:06.96 0
何?
43: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:11:43.41 0
めんどくさいから
2: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 15:56:02.45 0
現金決済を縮小しないから
5: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 15:58:17.66 0
種類多すぎ
11: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:02:50.42 0
チャージが面倒だから
12: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:03:19.98 0
今じゃとんでもない数になってる低所得者層を無視してるからかな
ここを無視して電子マネーなんて成立しない
逆にいうとここを電子マネー化すれば簡単に全て電子マネーになる
低所得者層ってのは自分の判断でいろいろやるほど余裕がない
ここを無視して電子マネーなんて成立しない
逆にいうとここを電子マネー化すれば簡単に全て電子マネーになる
低所得者層ってのは自分の判断でいろいろやるほど余裕がない
8: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:01:45.27 0
スウェーデンのように国策でキャッシュレス化進めれば普及する
15: パンジー(黄) ◆cfuHth888I 2018/06/11(月) 16:03:54.57 0
小さなスーパーとか商店街で使えないから
16: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:04:22.74 0
種類多すぎてチャージに入れとくのがもったいないって感じるからね
17: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:04:38.51 0
現金は不具合が起きないから
19: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:05:13.69 0
対応レジの普及の問題もありそう 払えるけどチャージできなかったり
どの電子マネーか選択して金額打ち込んでいるところもある
どの電子マネーか選択して金額打ち込んでいるところもある
20: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:05:17.73 0
ローカルスーパーにも導入させるくらいしないと無理
22: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:05:36.45 0
乱立はそのうち何とかなるかなと思ってたら余計増えた
そろそろ何とかしろバカ
そろそろ何とかしろバカ
24: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:06:11.96 0
統一しろよ
29: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:07:30.84 0
今後統一されることはあるの?
統一されれば爆発的に普及するだろうけど
統一されれば爆発的に普及するだろうけど
30: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:07:50.69 0
2016年の日本の個人消費におけるキャッシュレス決済比率は23.6%
クレジットカード 16.7%
電子マネー 6.5 %
デビッドカード 0.3 %
クレジットカード 16.7%
電子マネー 6.5 %
デビッドカード 0.3 %
51: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:14:22.24 0
カード決済
韓国 89%
日本 17%
韓国 89%
日本 17%
54: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:17:38.90 0
何もかも日本はアジアのトップじゃなくなった
辛うじてノーベル賞の数と先端技術と医療のみ
辛うじてノーベル賞の数と先端技術と医療のみ
25: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:06:54.74 0
Suicaは普及したのにね
33: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:09:19.35 0
スイカは切符買う手間が省けるからメリット大きかった
まあイオカードの時代からそうだが
まあイオカードの時代からそうだが
85: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:26:03.04 0
ほとんどの人が電車ではsuica使うのにそれを普通の店では使わないのが謎
36: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:10:04.94 0
マジレスすると日本が遅れているだけ
ちうごくでは当たり前レベルに普及している
ちうごくでは当たり前レベルに普及している
48: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:13:05.58 0
>>36
ATMから偽札が出てくるから
とネトウヨ談
ATMから偽札が出てくるから
とネトウヨ談
39: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:11:12.29 0
ちうごくは偽札ありまくりだから電子マネーにせざるを得ないという特殊事情
42: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:11:22.42 0
一本化は無理ってわかってるからせめて5本ぐらいにしてくれ
49: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:13:11.27 0
実質この6つだろ
suica、id、quickpay、edy、waon、nanaco
suica、id、quickpay、edy、waon、nanaco
41: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:11:22.42 0
種類多いつってもポイント乞食しなけりゃほとんどsuicaでいけるけど
47: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:12:52.57 0
俺基本駅のキオスクとかコンビニみたいな定価で販売してるような店では買わないからSuicaとかnanacoとか不必要なんだわ
61: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:20:36.18 0
>>47
せこい
せこい
55: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:17:45.11 0
お金に対する教育が皆無だから単に意味がわからなくて使えない
58: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:18:14.54 0
高齢化社会なんだから普及のポイントは
60代より上の高齢者がどれだけ使うかだな
60代より上の高齢者がどれだけ使うかだな
67: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:22:03.66 0
首都圏大都市圏なら電子マネー普及しまくしだろ
小銭とかほとんど使わなくなったわ
小銭とかほとんど使わなくなったわ
71: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:22:54.34 0
現金はレジで時間掛かるとか言うけど
現実に速いのは電子マネー>現金>クレカだろ
何が原因か知らんけどクレカでもたつくとやたら時間が掛かる
現実に速いのは電子マネー>現金>クレカだろ
何が原因か知らんけどクレカでもたつくとやたら時間が掛かる
77: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:24:23.70 0
電子マネーだといつどこで誰が何を買ったか政府が監視できる
利便性とは別にそういう別の目的もあるのだろうね
利便性とは別にそういう別の目的もあるのだろうね
135: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:42:08.08 0
>>77
怖いねえ
怖いねえ
84: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:25:44.40 0
給料も電子マネーになったら普及するだろう
88: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:26:31.33 0
各銀行が一斉にブロックチェーンに取り組み始めたからそのうち一気に変わるだろ
93: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:27:59.56 0
電子マネーって店員がミスって多く引かれたりしないか心配にならない?
147: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:51:30.98 0
>>93
金額確認してからタッチしろって言われるだろ
金額確認してからタッチしろって言われるだろ
104: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:30:31.71 0
店員がミスする可能性だったら現金のほうが多いと思う
107: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:31:17.27 0
>>104
セルフレジでもなけりゃ確実に現金だよな
セルフレジでもなけりゃ確実に現金だよな
108: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:31:17.73 0
生保の支給を電子マネーのみに変えたらかなりの無駄が省けるようになると思う
110: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:31:53.17 0
>>108
完全に捕捉できるから左巻きが発狂する
完全に捕捉できるから左巻きが発狂する
116: 名無し募集中。。。 2018/06/11(月) 16:33:36.96 0
ナマポ電子マネーで支給はいいアイディアかもな
不正しにくくなるしパチンコとかでは使えない仕様にすればいろいろ捗るだろう
不正しにくくなるしパチンコとかでは使えない仕様にすればいろいろ捗るだろう
◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊
元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1528700046/
コメント
コメント一覧 (3)
その左手に持ってるスマホは飾りなのかなwって思うわ
クレジットカードと電子マネーの区別もつかない低脳が店員やってる東郷いこま○館前のセブンのアホ店員お前だよ
コメントする