パチンコとパチスロの5chまとめ

才能を持って生まれるよりも、金持ちの家に生まれた方が良い結果を生むという最新の結果が発表されたそうです(´・ω・`)

1: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/11/04(日) 21:55:04.96 ID:WQlW42A50● BE:324064431-2BP(2300)
 最新の遺伝子をベースにした測定法で調査が行われたところ、遺伝的な「才能」は低所得の家族と高所得の家族で等しく見られたとのこと。しかし、高所得の家族の元に生まれた「才能ない子ども」は、低所得の家族の元に生まれた「才能ある子ども」よりも高い割合で大学を卒業していることが判明しました。

新たに行われた研究では学業成績に関係する遺伝子指標に基づき、子どもを上から順に4つのグループに分けました。その結果、「遺伝子スコア」の上位25%、つまり高い才能の潜在的可能性を持ちながら、低所得の父親の元に生まれた子どもが大学を卒業した割合は24%だったのに対し、同様の遺伝子スコアを持ち高所得の父親のもとに生まれた子どもが大学を卒業した割合は63%にも上ったとのこと。

一方で、遺伝子スコアが下位25%でありながら、高所得の父親の元に生まれて大学を卒業した人は27%でした。27%という数字は、「才能を持ちながら父親が低所得」という人とほぼ同じ割合になります。この結果は「貧しい人と裕福な人では遺伝子が異なる」という都市伝説に反するものではあるものの、「才能ある貧しい子どもは困難に直面することとなる」という厳しい現実を示すものとなっています。 (以下略)

引用元記事
https://gigazine.net/news/20181103-born-rich-or-gifted/


2: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2018/11/04(日) 21:55:30.52 ID:fdKm5g6O0
そらそうだろ

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/04(日) 21:55:57.77 ID:iKX5gkOy0
知ってた速報

4: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2018/11/04(日) 21:56:05.62 ID:z6PliOx20
世の中金だよなー

5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2018/11/04(日) 21:56:23.35 ID:oIYk42R50
どっちも無いんだよなあ

8: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/11/04(日) 21:57:35.90 ID:lHQnLoY30
追い出されるまで無職でいることにするわ

10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR] 2018/11/04(日) 21:57:56.02 ID:9KpLlUuX0
結果何てどうでもいいから才能が欲しいw

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/11/04(日) 21:59:43.23 ID:iLkdcKqg0
才能あってもそれに気付いて活かせなければ普通の人だし
金さえあれば大抵の事出来るし

14: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2018/11/04(日) 22:00:34.48 ID:maggK4yI0
そりゃ親が才能あって金持ちの方が自分に才能あるより良いもんな

15: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TR] 2018/11/04(日) 22:00:45.38 ID:ZgBzCJPz0
いい結果を生むためには才能が全て
なぜなら才能があったかどうかは結果から逆算して判断されるものだから

16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/11/04(日) 22:00:56.30 ID:dOQA47MH0
馬鹿なのに勉強頑張っちゃったせいでいい大学に入る人は結構いるが、彼らは就職した後不幸になってる気がする

18: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/11/04(日) 22:01:16.52 ID:/gd/dtVK0
貧乏な家庭に産まれた時点で大ハンデ背負ってんのは分かりきった事だよな

30: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/11/04(日) 22:08:01.43 ID:79FxkedD0
>>18
いやでも5ちゃんねるの奴らって
貧乏だから大学行けなかったと言うと
勉強しなかったお前が悪いっていうやつが多いぞw

38: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/11/04(日) 22:14:34.68 ID:q0XUtmDf0
>>30
優秀なら私大なら学費免除どころかカネくれるし
奨学金も返さなくていい

41: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2018/11/04(日) 22:17:05.50 ID:TPnTvbPt0
>>38
金持ってる奴が金かけて勉強した方が優秀な奴が自力で勉強するよりテストの成績が上がる事はあり得る
金持ってる奴が特待で進学して
金持ってない奴は奨学金で借金を背負う

20: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/11/04(日) 22:02:06.73 ID:1YpcXba80
育った環境が重要でしょ

22: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] 2018/11/04(日) 22:02:29.54 ID:1BQueDLM0
0から1億にするより1憶から2億にするほうが楽

25: 名無しさん@涙目です。(空) [EU] 2018/11/04(日) 22:03:35.92 ID:W4A9pBjh0
努力で何とかなるは
運が良ければ宝くじが当たると同じレベル
生まれた環境が全て

27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/11/04(日) 22:06:38.49 ID:wCK/nUDP0
そりゃそうだろ

金なきゃ日々の生活でいっぱいでそもそもその才能に気づくかどうかすらも運ゲーだし
才能あってもそれを活かしたり発揮できるような経験や教養を積めるかも運ゲー
貧乏だと親のコネも経験もないから全部自力で金持ち連中とやりあう理不尽ゲー&運ゲー

一方で金持ちに生まれればよほどのアホじゃなきゃ優れた環境で勉強して
親のコネやら経験を活かしてそこそこの企業やらにはいって、そこそこの仕事してりゃ勝ち組キープ

ハードルが違いすぎる

35: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/04(日) 22:12:55.60 ID:F3iveB+g0
つまり富を偏在させ上層に子供をたくさん作らせた方が人類という種としては良いということ?

64: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2018/11/04(日) 23:11:48.67 ID:B04sLE6A0
>>35
いまNWOがやってることはそれ。
人口を5億人くらいまで減らす。
残った人類のうち、1%が99%を支配すれば、世界は幸せになるという発想。
ここに書き込んでる奴らは死ぬほうだけどな。

37: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/11/04(日) 22:14:21.07 ID:RDHE1ITC0
そりゃそうだ
金が無きゃチャレンジも出来ん

39: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2018/11/04(日) 22:14:36.85 ID:TPnTvbPt0
金がないとスタート地点に立てない事すらあるからお金って大事

47: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2018/11/04(日) 22:24:49.51 ID:rU+TyFxy0
ミュージシャンなんかはほとんどボンボンが多いな
氷室みたいな肉屋の息子であそこまで成功した例は少ない

53: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/04(日) 22:35:53.34 ID:oX7VkBUk0
>>47
饅頭屋の息子の石井竜也とか

49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/04(日) 22:29:14.23 ID:SifdfoeU0
音楽で食えるのは一握り
それを職業にしようと考えられるのは金持ちの子供だけだと思う

50: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/04(日) 22:29:29.85 ID:YjKgFYkQ0
夢も希望もねえな
よく考えたら経営者ってお金があればなれるよね

51: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2018/11/04(日) 22:30:11.79 ID:oIgpHKRr0
知ってた

52: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/04(日) 22:35:35.18 ID:n6Kv5xiN0
金がないと才能に気づくこともできんからな
自分の才能に気づいたのは働いて貯金ができて
色々遊ぶようになってから
学生時代は自分も周りも才能に気づかんからマジキチ扱いだったわ

54: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/04(日) 22:37:25.71 ID:ZvrFFPsz0
いろんな経験ができた方が見聞は広いし発想も豊かになるよな
そう言う生活ができる人にとっては小銭数えてやりたい事を制限する生き方するなんて時間の無駄と感じてるかもしれんね

57: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/11/04(日) 22:42:20.34 ID:E1zG1yBF0
才能ってのは才能が分かる人が周囲にいないと開花しないんじゃね

63: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/11/04(日) 23:11:39.89 ID:YvQmGilL0
金持ちの遺伝子ってそこそこいいだろ
その辺の底辺家庭の子供よりは金持ちの子供の方が才能もあると思うわ
ちなみに俺は底辺側

67: 名無しさん@涙目です。(香川県) [IL] 2018/11/04(日) 23:38:11.81 ID:YeTejbXN0
日本語ラッパーがやたらと父ちゃん母ちゃんリスペクトする理由がこれ
穀潰しを養うだけの経済力がある家庭に育ったやつしかラッパーになんてなれない

74: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/11/05(月) 00:14:15.19 ID:5IRqt1k70
>>67
8mileでもエミネムがそんな事言われてなかったっけ

69: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2018/11/04(日) 23:46:54.56 ID:TpufzSMy0
お金より運だよ

70: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2018/11/04(日) 23:58:08.21 ID:fBm8zyVl0
そんなことは皆経験的に分かってた。
あからさまに言わなかっただけで。
それを遺伝子スコアがどうのこうのって、無粋だねぇ。

71: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/11/05(月) 00:08:30.98 ID:eyghTyT20
その差をいかに埋めるかだなあ

60: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/11/04(日) 22:53:05.16 ID:yceWEFl30
才能で金持ちを出し抜いてくのが楽しいんじゃないか

77: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/11/05(月) 00:17:46.02 ID:mzWswLrl0
これはホントそう。まさにそれが俺だと思ってる。
親と出生に感謝してるし、親にも直接言っている。
まず家と土地を都内に所有し、生きてくには十分な蓄財を残してくれた。
もう大病したり、多額な賠償金って憂き目に会わなければ人生逃げ切った。

79: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/11/05(月) 00:26:54.08 ID:/+AuCuoq0
つまりこれは優秀な子を大学に入れれてないってことなんですよ
奨学金制度が馬鹿のせいでどれだけゆがんでるか理解してほしい
こういう優秀だけどお金の無い子を救うための奨学金やろがい

81: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/11/05(月) 00:27:40.68 ID:KzvwVqcD0
程度による。
才能あっても育てるのに金がかかるし金があっても全く才能無いと上がれない

83: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/05(月) 00:28:55.00 ID:aQWIKKKN0
選べるなら才能ありの方がいいけどな
金儲けの才能手に入れて遊んで暮らすわ

84: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/11/05(月) 00:30:38.54 ID:w3zEU+xQ0
仕事が出来る能力とお金を貯める能力は全く別

貧乏な人の子供は頭良くて仕事出来てもお金を貯めるのは下手な人が多い

87: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/11/05(月) 00:43:09.45 ID:+jDux0Ym0
神さま来世はロスチャイルド家の息子でお願いします

91: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 01:06:04.95 ID:YvEcvPVZ0
なんか悲しいねこのニュース
金なのか

93: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 01:07:41.32 ID:oqEjjEyk0
転生したら金持ちの家に生まれたいです

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2018/11/04(日) 22:06:27.17 ID:3UBlSIud0
親は選べないとは良くいったもんだ


◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊

元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541336104/