ソシャゲに課金は無意味

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:06:04.075 ID:Q2C2CI9LM
いよいよインフレが進んで課金しないと追いつけなくなった


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:06:48.231 ID:U/8H48+Y0
なんのゲーム?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:07:48.240 ID:Q2C2CI9LM
>>2
パワプロ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:07:23.694 ID:O/7zRoo50
俺はしてるよ
そろそろ自殺見えてきた

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:07:53.841 ID:U/8H48+Y0
>>3
ジサツする前にアンスコしろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:07:23.674 ID:plCteLS00
一度課金したら追いつく為にそれをずっと続けなきゃならなくなるぞ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:08:47.585 ID:Q2C2CI9LM
>>4
本当それなんだよな
当たり前だがどんどん強いキャラ出てくるわけだし
けど四年くらいやってて辞めるに辞められなくなったわゲーム自体めちゃくちゃ楽しいし

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:08:19.653 ID:S6SxamXV0
課金しないのに何でソシャゲやってるの?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:08:22.319 ID:AZTdP7iC0
すればいいじゃん

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:09:43.894 ID:Q2C2CI9LM
>>8>>9
無課金でもそこそこガチャ引けるしそんなに困らなかったんだがここ最近良いガチャ連発してきて石が足りなくなった

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:08:35.956 ID:nqHU9OWa0
無課金で追いつけなくなったらもう結局辞め時なんじゃない?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:11:39.733 ID:Q2C2CI9LM
>>10
まあ元々追いついてはなかったけどね…
最近それが顕著になってきたし本当辞めどきなのかも

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:15:15.676 ID:nqHU9OWa0
>>19
辞めなくてもいわゆるエンジョイ勢になることに注力したら
ソシャゲの先頭集団なんて追い付こうとするだけ無駄だと思うぞ
あいつら財力と根気半端じゃないからな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:23:09.884 ID:Q2C2CI9LM
>>31
うーん先頭っていうかこれくらいの選手作りたいなって目標があって今のガチャでそのキャラ引かないとなかなか難しい状況でな
まあそういう考えがダメなんだろうが

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:12:28.109 ID:wDQorX7Pd
追い付いたところでお前の人生になんの得があるんだ?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:10:11.494 ID:Cw+A6kb5a
パズドラに200万くらい課金してたけどもう消した

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:13:18.640 ID:Q2C2CI9LM
>>14
そこまで課金できる時点で年収良いんだろうな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:15:13.594 ID:Cw+A6kb5a
>>25
年収は別に良くはないけど新キャラ登場する度に出るまでガチャ引くとかよくしてたからねでも冷める時はほんとどうでも良くなるからあんまオススメしない

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:22:02.450 ID:Q2C2CI9LM
>>30
冷める時はそんなもんなんだろうな
けど良いキャラ引けると楽しいんだよな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:10:57.617 ID:JOWVZ72X0
毎月3~5万課金してるけどそろそろヤバくなってきた

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:13:51.948 ID:Q2C2CI9LM
>>16
けどそれくらいしないとソシャゲきついよね
パワプロ基準の話だけど…

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:11:40.752 ID:Wg/TzcKBx
月5万課金してた時期あったな
今ではそのゲームログインすらしてないがw

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:17:33.912 ID:plCteLS00
ソシャゲのランキングとかって100位ぐらいだと
全然大したことない、自分もやろうと思えば簡単にできるってレベルだけど
最上位はガチで課金額もそうだけどいつ寝てんの・・・?ってレベルだったりするからな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:24:05.410 ID:Q2C2CI9LM
>>35
俺なんていつもランキング1万位くらいなんだけどこれでも割と時間削ってやってる
他の人すげーよ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:26:00.430 ID:g5fkRTMb0
でもランキング上位入ってもちょっと報酬が増えるぐらいじゃろ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:27:31.827 ID:nqHU9OWa0
>>47
称号とかがあればそれでドヤれるとかもあるんじゃね

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:28:51.158 ID:Q2C2CI9LM
>>48
最近のパワプロはそういう人多いかも
俺は称号とか気にしないけど

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:31:22.661 ID:tBUA23gy0
定期的に課金と言う名の購入を継続する価値があると判断できるかどうかじゃないのかな?
たとえば俺はペルソナ大好きだけど、定期的に悪魔が追加されるとしても定期課金は価値を感じない

後悔するかどうかってのは、結局自分の中の価値を見出せるかどうかによると思うなぁ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:34:58.841 ID:nqHU9OWa0
>>54
そこでガチャシステムですよ
例えばペルソナで課金すれば必ず当該悪魔が手に入るならそこまでではないんじゃね
そこへきて例えばヨシツネ追加ガチャ、しかも運営の匙加減で今後1年ヨシツネが人権キャラになる可能性があるとしたら…的な

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:36:52.620 ID:tBUA23gy0
>>59
う~ん、俺はそういうの魅力感じないからなぁ
どんなゲームでもそうなんだけど、弱くても最初の頃に使ったキャラで遊び続けるタイプなんだ

周囲と比較して弱キャラであることと自分が好きであることを同一視する人は大変だろうと思う

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:43:20.493 ID:nqHU9OWa0
>>60
ソシャゲって基本的にはそれで満足できない仕組みになってるのが多い気がする
エグイクエ出す→強いキャラ出す→人権になる→そいつが通用しないクエ出す→また強いキャラ出す
こんな感じで延々自作自演続けてるようなもんだろうし
まあもちろんゲームにもよるから一概には言えないけど

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:45:35.540 ID:tBUA23gy0
>>63
そうしないとメーカーも持たないしプレイヤーも飽きるんだろうけどね
ソシャゲを「比較」の概念で遊んでると本当にしんどいと思う

無課金と課金の違いがそこにあると思うわ
他人や過去の自分と比較して課金するわけだし

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:49:01.681 ID:nqHU9OWa0
>>67
まあそうなんだろうな
掲示板なんかで「今度出た高難度のクエはどうたらこうたら」「あのクエは〇〇ってキャラ使えばどうたらこうたら」
こんな感じになって全く付いていけないとどうしても何とかしたくなるんだと思う
業の深い商売だな

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:52:13.318 ID:tBUA23gy0
>>72
個人的には「顔も見たことのないプレイヤーとの会話はあまり関心が無い」のだけど、やはりワイワイ話すと楽しいのも事実だよね
共通の話題を追いかけたいって気持ちも理解できるし

問題はその行為に課金額だけの価値を見出すかどうかだわ
「パチンコ屋の自販機の前で、あの台はどうだこうだと話してるのと違いは無い」って言う人もいるし

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:57:48.837 ID:nqHU9OWa0
>>74
個人的にはまだパチンコの方がマシというか良心的だと思う
まあちょっと前のスロットなんて「どこそこの店で100万吹いた」とかそんな噂が立つぐらいには異常だったけど

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 10:00:39.383 ID:tBUA23gy0
>>76
自分でセーブできるかどうか
辞めようと思うときに中止できるかどうか
二度とやらないと誓ったらそれを完遂できるか

分水嶺はここだと思う
この点においてはアル中と条件的にはまったく同じ
脳に快楽を焼き付けたら依存症になる
ソシャゲ←→ギャンブル  で、行ったり来たりするタイプの人もいるくらいだしね

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:54:22.902 ID:Q2C2CI9LM
ソシャゲって本当ギャンブルと変わらんもんな
お金が戻ってこない分ソシャゲの方がタチが悪いかもしれん

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:32:57.376 ID:S6SxamXV0
課金するためにあるゲームなんだからしてやれよ

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 11:47:22.313 ID:P/vTtJc90
ゲームの楽しさというより、ガチャ脳内麻○に依存してるだけ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:09:38.153 ID:6PZ1r8iCd
課金すればいいけど、俺は人財産すったよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 09:16:58.264 ID:imH0AtHc0
やめるといかにスタミナ回復に縛られてたかわかる
めちゃくちゃスッキリしたわ


◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊

引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556496364/