ソシャゲ 課金 月額 平均 まとめ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:07:51.996 ID:tespuZH+0
5年間一つのゲームを集中してプレイしてきた
浮気ゼロのベテラン俺の結論だ


63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:24:44.557 ID:L9sWvqPd0
いや0だろ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:22:48.427 ID:VHRLOmWC0
守れればどんなに良い事か…

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:09:16.388 ID:PaADFvnV0
コラボキャラ!限定キャラ!新キャラ!

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:09:17.827 ID:aiku8cZQ0
一月総額でだよな?
複数タイトルプレイしてて各タイトルごとに1万円とか言わないよな?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:10:41.354 ID:tespuZH+0
>>4
もちろん一個のゲームだけの前提や
複数やるやつは必ず自滅する

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:11:38.449 ID:tespuZH+0
まずゲームにより細かい差はあるが
10連ガチャが3000円くらいだろう

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:12:17.099 ID:id2U2VkU0
サービスの対価と考えれば妥当

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:12:48.627 ID:rTfxNzum0
5000円がベストだぞ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:13:16.106 ID:jvF1dXNF0
年間12万ならいい趣味で済むな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:13:51.518 ID:tespuZH+0
そして10連だと多くのゲームで最後の一回の確率が上がる場合が多い
30連回せばかなりの確率で限定が一つは当たる

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:15:50.272 ID:8lW1xKAK0
欲しいのが出るまで注ぎ込めば実質0円だぞ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:16:10.431 ID:tespuZH+0
当たらない場合ももちろんある これは仕方ない
だが普通に働いて収入があるなら
10000円なら一喜一憂した遊びの結果と割り切れるはず
あまり凹まずにまた来月当たるといいなと言う程度の気分で追われる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:18:28.885 ID:tespuZH+0
そして上の人も言ってるが月に諭吉一枚という
キリの良さ・わかりやすさが泥沼を防ぐ
一年で12万 とてもわかりやすい
趣味としても妥当な額だと思う

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:18:50.641 ID:2gjyZoDK0
年収の1%未満ならまだいいけど

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:18:52.636 ID:KH7A2ykL0
グラブルで130連してSSR出なかったな
ソシャゲー辞めた後だとその一万ですら勿体ない気持ちになるよ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:25:18.650 ID:tespuZH+0
>>19
気持ちはわかるわ
突然なにもかも虚しくなるんだよな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:21:35.505 ID:JZG0HvOL0
毎月1万だったけど、辞めた今となってはその金すら返して欲しいと思う

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:23:52.828 ID:2gjyZoDK0
公営博打のネット購入のほうが健全に思えてくるんだよなあ
月5万の還付75%と同等って思えば多すぎるような気がせんでもない

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:32:06.445 ID:+y1mRwLV0
いやガチャに課金してる時点でアウトだから

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:38:47.864 ID:tespuZH+0
>>28
自分の生活を破綻させるまで課金する奴は明らかに馬鹿
趣味程度の課金で遊んでる奴も同列と言われたら俺は黙るしかないな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:34:05.510 ID:tespuZH+0
あと余談だが大体のゲームで石をまとめて買うとおまけの石やチケットがついてくる
これは最大限活用した方がいい
長い目で見るとチマチマ課金するより試行回数が増えるため
結果的にあたりやすくなる

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 03:50:12.662 ID:tespuZH+0
ちなみに俺は完全無課金プレイヤーを否定しない
一切金をかけずに遊べてるならそれに越したことない
ゲームの中でも石は配られるわけだし
むしろその石で当てたキャラの方が愛着が湧くかもしれない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:02:52.878 ID:tespuZH+0
あとこれは誰にも同意されないだろうがソシャゲメーカーも慈善事業じゃない
プレイヤーの課金で会社が運営され社員が飯を食ってる
楽しいと思ったゲームなら相応の対価を払ってあげるのも
またプレイヤーの姿ではないだろうか コンシューマにも言えるけど

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:04:46.793 ID:ygix2HNS0
言ってる意味はわかるけど時間と金を掛けてまで遊びたいと思えるソシャゲなんて無いよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:08:46.741 ID:tespuZH+0
>>40
やらなくていいと思う
俺も流石に始めから興味がない人にソシャゲを勧めるのは無理や
PCゲーを買ってPCゲー業界を盛り上げてほしい
俺もちょっと前PCではグラボ買ってバイオ7やったわ RE:2もやりたい

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:08:06.312 ID:2q56P4Ou0
まあどんなに面白いゲームでも普通は一月もやれば飽きるからな
それを何か月もプレイヤーつなぎとめておかなきゃいけないんだからソシャゲ運営も甘くないよな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:16:46.182 ID:tespuZH+0
>>41
本当にそのとおり 俺のゲームがイベント重ねすぎて消化が追いつかない…
でも他にいくらでもゲームがある今一瞬でも飽きさせたら負けなんだろうね

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:11:58.146 ID:ygix2HNS0
ソシャゲにハマる層は何故かパチ層と親和性が高いのよ
特に制限無く突っ込んでしまう人はパチンコからソシャゲに移動したイメージ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:22:50.785 ID:tespuZH+0
>>44
そういう人はまず医者やセミナー行くなりして病気を直してほしいな
絶対に自分で直せないから破産とかするんだし

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:13:14.184 ID:Mgg0HgRp0
ソシャゲ廃だけどお前みたいに節制できるのが一番いい遊び方なんだと思う

好きなキャラの限定とかくると出るまで回さずにはいられないから如何に思い入れを薄くするかが鍵だな

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:22:50.785 ID:tespuZH+0
>>45
額が大きくてもそれに見合った満足があって
ちゃんと生活できてるならいいと思う メーカーからしたら上客なわけだし
俺だってもちろん給料がよくなれば出るまで回したい

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:33:37.063 ID:ygix2HNS0
最近はソシャゲもブームの頃のようにもいかんからな
いかにして射光心を煽るかメーカーも必死よ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:39:16.033 ID:tespuZH+0
>>55
飽きるんじゃなくてまだ続けたいのに
インフレについて行けずやめるってパターンが今は多いみたいね
どんどん強力なキャラと敵を出す弊害やね

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 04:34:08.896 ID:tespuZH+0
ソシャゲとコンシューマゲーの一番の違いはガチャってのは合ってる
買い切りのDLCは無駄がなく確実に手に入るけどガチャは
はっきり言ってギャンブルなのは否定できない
だが狙って手に入るものではないからこそ
所有の満足感・他プレイヤーへの優越感や愛着が湧く
なんか書いててあまりいい感じしないけどこれが魅力の根源かなぁ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:20:35.933 ID:GajEe5Ec0
キリいい所でやめて垢売っとけよ
どうせいつかは終わる
終わったらマジで何も残らない

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:34:38.348 ID:tespuZH+0
まだあったw

>>60
それは否定できない でもガチャキャラもその分楽しめば無駄じゃない
今はスクショなり撮っておけば思い出になる
ビデオゲームってそういうものじゃないかなぁ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:36:10.123 ID:S1x70EsC0
たいていのやつがサービス終了前に飽きてやめて人がいなくなってしまうからサービス終了する

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:37:26.981 ID:tespuZH+0
>>66
ほぼ全てのソシャゲの終焉のモデルやね

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:36:30.551 ID:tespuZH+0
ちなみに完全無課金でも楽しめるゲームは秀作といっていい
タダで楽しめるのは最高だと俺も思うよ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:41:09.379 ID:GIT1XcuP0
俺はソシャゲ完全否定派だな、ガチャも完全否定派だ、当然課金などすべきで無い
ガチャビジネスがビジネスとして成り立っている事をいつも不快に思っている

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:45:14.063 ID:tespuZH+0
>>70
ま、ぶっちゃけギャンブルだしね
それも配当が現金じゃないデータ
嫌悪する人間が多いのは当然だと思う

だから俺はは「決められた額の中で」「当たるかもしれない楽しみ」
を味わうものと定義して楽しんでる

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:54:47.860 ID:GIT1XcuP0
>>73
なぜ楽しみを見いだせる
そこは普通に規制すべきだろ、普通に社会悪だよ
このビジネスのターゲットはIT知識が乏しく物の価値も満足に判断出来ない赤子同然の奴から金を搾取しているわけだからな
情弱相手に最悪のビジネスを展開しているゴミ、それがソシャゲだよ、パチンコと同様に法規制をどんどん強めて行くべきだ

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 06:03:00.915 ID:tespuZH+0
>>75
うーん結局ギャンブルだから上手く表現できないけど
なかなか当たらないからたまに当たった時の嬉しさが大きいんじゃないか
それがあるから次回に持ち越せる

確かに子供ももちろん大人だって抑制の利かない麻○だよ
子供には特に学校や親が怖さを教え込むべき 大人になったら自己責任
だから俺もガチャ天井のないゲームは良くないと思ってる

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:44:06.464 ID:S1x70EsC0
ソシャゲをゲームとして捉えてるのかソーシャルとして捉えてるのかが問題やな

ソーシャルとして考えればその昔ドラクエ3や当時のテレビ番組が学校の教室でも話題になってたが
それがパズドラモンスト他にかわっただけの話やな 形態も教室からSNSに変わった

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:48:22.940 ID:tespuZH+0
>>72
いいこと言うなぁ
今はソシャゲ単体の話じゃなくSNSとセットで語られるからここまで定着したんだと思う
時代に同時にツイッターなりがなかったら意外と流行らなかったかも
「クジが当たったら自慢したい」 これはいつの時代も変わらない

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 05:57:44.010 ID:jR4PIgti0
よくソシャゲ課金は終われば全て消える何も残らないのにとか言われるけどさ
逆に何も残らないからいいんじゃん
物が残る趣味は飽きた時の処分が面倒くさいったらねえや

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 06:06:12.441 ID:tespuZH+0
>>78
引退にせよサービス終了にせよ「金額分だけ楽しんだ」
これを思うだけでスッパリキリがつくと思うんだ その時楽しかったのは事実なんだ

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 06:47:34.664 ID:WK3VUQDn0
賢いと思う
俺は嫁キャラに全ツッパして他は課金しないスタイル
年1しか来ないから12万もかからない

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 07:02:10.259 ID:tespuZH+0
>>96
理想だと思う
嫁キャラを追いかけるのは心底ゲームを楽しんでると思うから羨ましい
俺は引けたカードで勝負するしかないから

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 07:19:16.552 ID:By2e5Uz/0
ゲームの中でまで他のプレイヤーとリアルマネーマウント取り合ったり競い合って神経削るの息苦しいわ

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 08:31:54.671 ID:lYaRpRM00
月1万制限っていうなら無課金のほうがマシかな
中途半端な額が一番バカを見る世界じゃん

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/27(月) 09:02:01.717 ID:4LahyzRj0
ソシャゲは遅かれ早かれサービス終了する

そんなゲームのデータに課金する奴は馬鹿


◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊

引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1558894071/