
1: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:13:13.03 ID:tlYbfhj10
3000円 40万
3000円 300万
3000円 300万
2: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:13:32.03 ID:tlYbfhj10
32: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:22:48.59 ID:5oU4/Mv00
綺麗やん
8: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:14:42.39 ID:pmFhgxi8d
差がすごいな
3: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:13:56.23 ID:Pp8iviBsM
ちょうちょが1頭…?
7: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:14:40.08 ID:GM8Yg3MCM
>>3
タンスは昔竿で運んでたから1竿2竿って数えるんや
タンスは昔竿で運んでたから1竿2竿って数えるんや
12: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:16:06.93 ID:Pp8iviBsM
ググったらホンマに蝶の数え方1頭2頭やったわ
すまん、無知だったワイを許してクレメンス
すまん、無知だったワイを許してクレメンス
6: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:14:20.71 ID:TUEhlQgnd
数え方頭なんや
9: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:15:15.70 ID:nCt+2jqh0
同じように見えるけど何が違うんや
5: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:14:20.20 ID:Hdbkx12L0
値段に差がありすぎる
10: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:15:26.80 ID:tlYbfhj10
>>5
高い方はメスだけど両方共めっちゃ高いところに生息してて
オスだけ水を汲みに降りてきて結構捕まるけどメスは全然取れないらしい
高い方はメスだけど両方共めっちゃ高いところに生息してて
オスだけ水を汲みに降りてきて結構捕まるけどメスは全然取れないらしい
13: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:16:07.72 ID:B0dmJGlB0
>>10
生息地はどこなん?
捕まえに行くわ
生息地はどこなん?
捕まえに行くわ
74: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:32:39.07 ID:AIe61udy0
>>10
そんな都合いいRPGみたいな生物おるんやな
そんな都合いいRPGみたいな生物おるんやな
14: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:16:25.90 ID:gAMeCXUed
ギアナ高地だかの超奥深くにしかいないやつなんやろ
16: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:16:36.52 ID:nCt+2jqh0
なら毎年2頭捕まえれば生きていけるな
24: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:20:17.98 ID:B3qcAIc00
>>16
カメルーンまで行くんか?
カメルーンまで行くんか?
17: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:17:21.98 ID:+b09+0c6d
3000円のと並べちゃいかんでしょ
18: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:17:28.72 ID:BwYmyzzn0
こういう奴って希少生物絶滅させたりしないの?
26: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:21:01.86 ID:tlYbfhj10
>>18
300万のやつは現在まで20個くらいしか標本がなくて
最初の標本は80万フラン(当時約1600万円)の懸賞金が掛けられてそれでも捕まらなかった
なんか知らんけど心配するほど捕まらないから大丈夫っぽい
ドローンとか使い始めたけど捕まらないらしい
300万のやつは現在まで20個くらいしか標本がなくて
最初の標本は80万フラン(当時約1600万円)の懸賞金が掛けられてそれでも捕まらなかった
なんか知らんけど心配するほど捕まらないから大丈夫っぽい
ドローンとか使い始めたけど捕まらないらしい
20: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:18:31.55 ID:yDxoxzvNd
ドールリーアゲハとザルモクシスアゲハか
25: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:20:18.69 ID:r7bmCE2C0
ワイは3000円も高く感じるわ
30: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:22:27.97 ID:yDxoxzvNd
両方とも♀が大珍品らしい
♂は1000円台でも買えるはずなんやが
♂は1000円台でも買えるはずなんやが
34: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:23:41.45 ID:D8hR7fcgM
そんな珍しいんかええな
35: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:23:48.21 ID:5o7EGGcva
標本で300万出すような生き物がまだおるんやな
36: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:23:50.75 ID:fkA9ttPi0
こんな値段つけるから希少生物の個体減少が加速するのに
45: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:25:57.71 ID:yDxoxzvNd
>>36
これはそう簡単に採集できるもんじゃないから関係ないで
これはそう簡単に採集できるもんじゃないから関係ないで
66: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:31:19.15 ID:yDxoxzvNd
そもそも♂はすぐに見つかる虫だから絶滅を心配するほどの種類じゃないぞ
♀が人間に採集しにくいから希少価値が上がっただけや
♀が人間に採集しにくいから希少価値が上がっただけや
44: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:25:48.50 ID:Sa7CBVL70
人の趣味にとやかく言いたくないけどレア虫捕まえて殺して飾るって悪趣味よな
48: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:26:37.28 ID:vnCMjZHS0
>>44
自分のことしか考えてない奴にしかできない趣味や
乱獲されそう
自分のことしか考えてない奴にしかできない趣味や
乱獲されそう
52: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:27:36.47 ID:B3qcAIc00
毒草を主食とし、成虫となった後も、その毒性を体内に残している事が推察され、その為に警告色の目立つ翅色になっているとされる。
やべー奴
やべー奴
61: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:30:00.21 ID:dNPQfxj20
なんかロマンあるな
62: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:30:02.75 ID:8t5V6ePT0
メスは激レアらしい
72: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:32:18.72 ID:YQnRAx2Zp
この前近くの森で見たわ
捕まえとけばよかった
捕まえとけばよかった
22: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:19:27.32 ID:J7z77pcp0
ポケットに入れて粉々にしたい
37: 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 13:24:13.13 ID:qCfmky2Bp
少年の日の思い出定期
◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊
または「すずそく」で検索!
元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562731993/
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする