
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:11:59.940 ID:C+1j9e6q0NIKU
eスポーツは盛り上がってるのに
格ゲーはぜんぜん人口増えないよね
格ゲーはぜんぜん人口増えないよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:14:34.755 ID:GqZiSYoU0
格ゲーとかとっくに廃れてる
eスポーツの大会でも不人気だから端っこだぞ
eスポーツの大会でも不人気だから端っこだぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:13:15.666 ID:fMBaKB1TaNIKU
友達とワイワイやる以外に楽しむ手段がないから
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:15:11.759 ID:Pf21q4p1dNIKU
日本人が好きなのは努力しないで努力してるやつに勝てるゲームとかチームプレイで負けたら他人のせいにできるゲームだから
努力してるやつに運でマウント取れるゲームが特に好まれる
努力してるやつに運でマウント取れるゲームが特に好まれる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:16:24.883 ID:e1vs3IoD0NIKU
格ゲが楽しいんじゃなくて
気の合う友達と一緒に遊んでた時間が楽しかっただけだと気づいたから
気の合う友達と一緒に遊んでた時間が楽しかっただけだと気づいたから
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(光) 2019/09/29(日) 19:25:11.616 ID:rLrTOvd0aNIKU
>>9
そんなことはない
俺は通ってたゲーセンで嫌われてたけど、勝つことだけは楽しかった
ゲーセンの鏡張りの階段を登るとき、自然にニヤニヤしてしまってたのを覚えている
そんなことはない
俺は通ってたゲーセンで嫌われてたけど、勝つことだけは楽しかった
ゲーセンの鏡張りの階段を登るとき、自然にニヤニヤしてしまってたのを覚えている
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:29:06.856 ID:HoncHoU+0NIKU
>>20
じゃあちょくちょく負けてる奴はつまらないじゃん
じゃあちょくちょく負けてる奴はつまらないじゃん
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(光) 2019/09/29(日) 19:34:22.339 ID:rLrTOvd0aNIKU
>>27
まあ負け続ける奴は去るだけ
でも工夫すれば、負け続けから勝ち続けになるかもしれない
負ける悔しさと勝つ喜びの両方あるからいい
勝つだけならただのアクションゲームと変わらない
まあ負け続ける奴は去るだけ
でも工夫すれば、負け続けから勝ち続けになるかもしれない
負ける悔しさと勝つ喜びの両方あるからいい
勝つだけならただのアクションゲームと変わらない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:16:37.449 ID:3TuQZR/H0NIKU
普通に面白くない
逆に何が面白いの?
逆に何が面白いの?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:17:42.471 ID:dvusLRpCaNIKU
>>10
面白くないならやらなくていい
面白くないならやらなくていい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:29:36.414 ID:3TuQZR/H0NIKU
>>14
面白さを説明できないんじゃ新規も増えるわけないわな
面白さを説明できないんじゃ新規も増えるわけないわな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:23:28.084 ID:C+1j9e6q0NIKU
なんで格ゲーはこんなにも死んでるんだ
マジで20年後には消滅してそうじゃないか?
ドキュメンタリー映画数本とれるくらい歴史性があるのに
ベテランプレイヤーは面白いやつばかりなのに
俺は悲しいよ
マジで20年後には消滅してそうじゃないか?
ドキュメンタリー映画数本とれるくらい歴史性があるのに
ベテランプレイヤーは面白いやつばかりなのに
俺は悲しいよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:17:00.244 ID:jau/eS8E0NIKU
難しすぎるから
これに尽きる
これに尽きる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:27:02.982 ID:uYMgW3nP0NIKU
一番大きいのは対人要素ばっかで一人用モードが充実してないからかな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:30:47.659 ID:OVZRgP8ZpNIKU
ある程度までいくと戦略の幅は狭いし座学と反復練習するしかないってことがわかるし、はっきり言ってまともな社会人や学生だと時間なさすぎて無理
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:32:09.985 ID:cu1T/02H0NIKU
お前ら「格ゲーはオワコン」
世界「スト!鉄拳!KOF!うぉおおおおお!!!!!!」
まだまだ人気だから余計な心配しなくていいよ
世界「スト!鉄拳!KOF!うぉおおおおお!!!!!!」
まだまだ人気だから余計な心配しなくていいよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:34:42.765 ID:C+1j9e6q0NIKU
鉄拳はめっちゃおすすめ
ぜひやってほしい
ぜひやってほしい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:38:47.071 ID:+kPXgYhJMNIKU
システムが難しくて択が見えなくなった
上級者に遊んで貰いたいからってそっちに合わせたら
初心者は一ヶ月で居なくなって中級者もいっしょに消えて即過疎
これを数タイトルやったらそらプレイヤーは離れるわ
アカウントに紐つけて、さっさと初心者部屋荒らし対策しろって言ってるのにしない開発側が原因
上級者に遊んで貰いたいからってそっちに合わせたら
初心者は一ヶ月で居なくなって中級者もいっしょに消えて即過疎
これを数タイトルやったらそらプレイヤーは離れるわ
アカウントに紐つけて、さっさと初心者部屋荒らし対策しろって言ってるのにしない開発側が原因
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:42:36.208 ID:u8j1tUGK0NIKU
子供の頃はやってたけど
ゲームの勉強とか研究するより大事なもんが色々出来るだろ普通の人は 大人が本気で格ゲーやってるのがそもそも異常
ゲームの勉強とか研究するより大事なもんが色々出来るだろ普通の人は 大人が本気で格ゲーやってるのがそもそも異常
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:45:44.845 ID:k1PaMjaGdNIKU
>>44
遊びは本気でやった方が楽しいぞ
遊びは本気でやった方が楽しいぞ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:58:25.917 ID:u8j1tUGK0NIKU
>>45
無知でも初見のゲームでも本気になれるじゃん
日頃研究とかに時間使うようになったらキツイよねってこと
無知でも初見のゲームでも本気になれるじゃん
日頃研究とかに時間使うようになったらキツイよねってこと
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 20:01:51.975 ID:ymPag+rs0NIKU
ゲージ溜めて必殺とか特殊なガードとか面倒なシステム導入しすぎで面倒になった
初期のスト2くらいなシンプルさでいいんだよ
初期のスト2くらいなシンプルさでいいんだよ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 20:16:16.499 ID:rWSxpzQXdNIKU
新規で格ゲー手を出してもガチ勢にボコられて心折れるよね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 20:13:18.786 ID:BhgZfquJ0NIKU
熱帯環境が良くなったといってもやっぱり格ゲーはオフライン向けのコンテンツだと思うわ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 20:17:20.955 ID:QWlji9sPpNIKU
オフラインで気軽に対戦出来なくなったら格ゲーなんてやらなくなるわ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 20:19:54.747 ID:Gl6Hq2O+0NIKU
そういう意味だとオフでやる格ゲーって割とやる
演出とか見飽きたらやめるけど
演出とか見飽きたらやめるけど
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 21:27:29.706 ID:UZhzBIKUpNIKU
ある程度まともな大人である程度まともな生活してる人にとってはとにかく練習時間確保するハードルが高すぎて離れる
運動系のスポーツと違って時間かけて練習しても肉体面での恩恵皆無だし
運動系のスポーツと違って時間かけて練習しても肉体面での恩恵皆無だし
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 21:49:01.581 ID:NRSAgWIu0NIKU
格ゲーにおける敷居の高さによる新規参入の少なさは分かるし事実だよな
アケコン買ったり回線整えたりトレモで練習したり
でも努力も技術介入も否定するってそれ格ゲーである必要ないじゃん
アケコン買ったり回線整えたりトレモで練習したり
でも努力も技術介入も否定するってそれ格ゲーである必要ないじゃん
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 21:53:12.225 ID:XTd/pNgDaNIKU
アケコンは必須じゃない、据え置きハードのパッドでも上位プレイヤーは多い
日本はアーケード文化が強く、大会もアーケード筐体が多かったからアケコン信仰が強いだけ
オンライン対戦ゲームやるなら格ゲーじゃなくても有線で安定した回線が望ましい
対人戦で勝ちたいなら色々と工夫、練習する
ハードル高いか?
日本はアーケード文化が強く、大会もアーケード筐体が多かったからアケコン信仰が強いだけ
オンライン対戦ゲームやるなら格ゲーじゃなくても有線で安定した回線が望ましい
対人戦で勝ちたいなら色々と工夫、練習する
ハードル高いか?
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 21:54:52.186 ID:lOnZoe2q0NIKU
準備しないといけないコンボがあったり、ぱっと見わかりにくい要素があるうちは一般人の参入は厳しいと思う
デザインで多数の目を惹いて感覚で勝てるゲーム性と爽快感がある格ゲーが出ればいいね
デザインで多数の目を惹いて感覚で勝てるゲーム性と爽快感がある格ゲーが出ればいいね
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 21:56:47.166 ID:ldqxqP7Y0NIKU
今どきの子は『最初からキリトくんになりたい』んだよ
負けたり失敗したりしてはいけないんだよ
理解できないかもしれないけど(俺も理解できないんだけど)
なんの努力もなく「俺つよい」じゃないと納得できないし
それが許されないコンテンツなんて見向きもしないだろう
そもそもゲームセンターはプリクラとUFOキャッチャーをする場所だし
負けたり失敗したりしてはいけないんだよ
理解できないかもしれないけど(俺も理解できないんだけど)
なんの努力もなく「俺つよい」じゃないと納得できないし
それが許されないコンテンツなんて見向きもしないだろう
そもそもゲームセンターはプリクラとUFOキャッチャーをする場所だし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:27:49.380 ID:qW40l7af0NIKU
いっつも思うけどストとKOFが出てなかった頃に比べりゃ全然マシなんじゃないのと思う
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:30:05.288 ID:VBIEfmkY0NIKU
まぁカプコンvsSNK2からスト4までの間はマジで格ゲー暗黒期だったからね
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 21:31:04.405 ID:ePQ4/5bh0NIKU
>>31
その頃にガンダムVSシリーズやドラゴンボール3Dバトルシリーズが流行りまくったな
あと真無双シリーズやバイオハザードや鬼武者のシリーズ
その頃にガンダムVSシリーズやドラゴンボール3Dバトルシリーズが流行りまくったな
あと真無双シリーズやバイオハザードや鬼武者のシリーズ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 19:22:48.658 ID:83B6I2qn0NIKU
いつも流行らないって言ってる割にはなんとかなってる感ある
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 22:30:29.418 ID:UlYGhvXV0NIKU
格ゲーはむしろ盛り上がってるだろ
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/29(日) 22:40:26.542 ID:NRSAgWIu0NIKU
ちょっと前に比べたら相当盛り上がってるよね
若手も増えてるけど全体はどうなんだろうなぁ
ストVがもうちょっとまともなゲームだったら変わったかもなぁ
若手も増えてるけど全体はどうなんだろうなぁ
ストVがもうちょっとまともなゲームだったら変わったかもなぁ
◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊
または「すずそく」で検索!
元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569751919/
ここからコメント!
コメント一覧 (21)
無料だし横目で見てるだけでいいやっていうユーザーが大量に増えたのよw
ゲーム実況の隆盛もメーカーにとって一長一短だったろ?それと同じ。
鈴木さん速報
が
しました
格ゲーが原因で、ゲーセンでリアルファイトしてる奴、何回か見たわ。
eスポーツもな。スポーツ言う割に全然スポーツマンシップが見られない。
鈴木さん速報
が
しました
仕事で疲れるから土日くらいしか集中的に出来ないけど一週間ぶりにネット対戦したら明らかに反応速度が落ちているのが分かる。
RPGとかは惰性で出来るけど格ゲーは反射神経を鍛えるゲームだから毎日やらないと無理。
大人は仕事、子供は塾があるからね
鈴木さん速報
が
しました
リアルファイトなんてどのスポーツでもやってるてましょ
野球なんて報復死球してるしサッカーだって審判見てないところで足削ってる
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
大人気だったRPGですら全盛期とは程遠い現状はガン無視?
鈴木さん速報
が
しました
空中コンボも最低でも10HIt以上出せないとギャラリーに失笑されるし
鈴木さん速報
が
しました
その点FPSは、若い人なら動体視力と反社神経だけである程度無双できるから、若い人にとっては格ゲーよりずっとハードルが低い。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
乱入されて、3連勝したら「お前、調子乗ってんのか?」って凄まれたことある。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
ゲーセンとかでもでかい声張り上げるのが結構な数いるし、気持ち悪いよ。中にはそれを正当化するオタクもいるし、本当に気持ち悪い。あの中に入りたくない。
後はまぁ普通にプレイのハードル高いよね。
けど観戦する分にはそこそこ楽しいし、ギルティの新作みたいに目に見えて凄い映像が見られるゲームは面白そうに見える。これくらいの距離感で良いや。
鈴木さん速報
が
しました
わざわざそれをtwitterで言うし
そんなジャンル新規取り込める訳ないじゃん
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
年取るとそういうのが厳しくなってくるんですわ
反応も落ちたから差し返しもできん
鈴木さん速報
が
しました
コメントする