
1: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:06:06 ID:e2e
せやろか?
4: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:07:29 ID:e2e
ちょっと景気悪くなったらすぐ配当減らす日本企業ほんと嫌い。せやから米国株投資とかが流行ってしまうんやろ
56: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:38:54 ID:e2e
リーマンショックの時でさえコカ・コーラとかは配当金を減らさなかったとか聞くと、やっぱ米国株は凄いなと思う
6: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:08:37 ID:0Lm
会社が潰れたりしたら0円になるし
東京電力も散々だったが
吉野家みたく1円から爆上げする株もある
東京電力も散々だったが
吉野家みたく1円から爆上げする株もある
8: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:09:21 ID:8Nn
どういう株をどういう時に買えばええんや?
14: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:11:12 ID:e2e
>>8
景気悪い時は安定した伝統企業、インフラや生活必需品の企業が強いな
景気悪くなったらからって、遊びの支出は減っても毎日歯磨きはするやろ?
景気悪い時は安定した伝統企業、インフラや生活必需品の企業が強いな
景気悪くなったらからって、遊びの支出は減っても毎日歯磨きはするやろ?
23: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:14:05 ID:8Nn
>>14
ディフェンシブ銘柄ってやつやな
ディフェンシブ銘柄ってやつやな
15: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:11:17 ID:uzB
配当率が年6%はあるんやから手堅い株買っとけば損はせんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:13:16 ID:6HS
今の世の中で一番偉いのは資本家やからみんな資本家になって平等になるべきだと思ってる
19: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:12:40 ID:e2e
「スマホで簡単!毎日100円から出来る投資!」みたいなのが流行ってるよな最近
20: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:13:00 ID:JQM
>>19
アホつるのにもってこい
アホつるのにもってこい
24: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:14:13 ID:e2e
>>20
初心者がどんなモノか学んでみるのには別にいいと思うで
初心者がどんなモノか学んでみるのには別にいいと思うで
27: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:15:17 ID:6HS
ワイ、株主気分を味わいたくてイオン株買ったら3万くらい上がってもっと買っておけば良かったと後悔
30: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:17:17 ID:0Lm
>>27
小売りや飲食は円高に強いけど円安な今はダダ下がりじゃない?
小売りや飲食は円高に強いけど円安な今はダダ下がりじゃない?
34: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:19:19 ID:6HS
>>30
なんか小売よりもドラッグストア事業が成功してるらしいわ
なんか小売よりもドラッグストア事業が成功してるらしいわ
33: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:18:48 ID:SPA
売買すればするほど資産が減っていく不思議
32: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:17:37 ID:e2e
心を無にしてS&P500に決まった額を決まったペースで積み立てしてる奴が一番賢いんじゃないかと思うわ。いかに人間の感情を捨てれるかが投資は大事やね
37: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:20:31 ID:6HS
>>32
日経225みたいなもんか
日経225みたいなもんか
35: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:19:27 ID:e2e
日本企業もアメリカぐらい株主還元する様になれば日経平均3万ぐらい行くんじゃないかと思う。バイ&ホールドが流行らないのがダメだよな日本
62: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:46:08 ID:e2e
63: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:47:28 ID:6HS
米国の後追いやからその内回復するやろ(適当)
72: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)23:00:51 ID:6HS
大企業の株を創成期に買ってた人とか大金持ち中の大金持ちなんやろうなって思う
38: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:23:07 ID:e2e
冷静に考えて、NTTとかKDDIが倒産するか?と考えたらまずありえないよな。そういう所に積み立て貯金する積もりでせっせと株を買うのは悪い事とは思えん
64: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:47:50 ID:4m9
>>38
信用なんて倒産するまではどうにでも取り繕えるってのがリーマンショックの教訓や
経営者や銀行が信用を操作できる時点でギャンブルと変わらんで
信用なんて倒産するまではどうにでも取り繕えるってのがリーマンショックの教訓や
経営者や銀行が信用を操作できる時点でギャンブルと変わらんで
41: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:24:24 ID:6HS
1億くらいドコモに投資しておけば余裕で配当だけでで生きていけるという事実
36: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:19:59 ID:KII
株やっとるが
ギャンブルとは違う気がするが
安全とは言えないな
ギャンブルとは違う気がするが
安全とは言えないな
69: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:58:19 ID:58C
少なくとも短期的な株式投資は厳密にはゼロサム・ゲームの「投機」だから
ギャンブルといっても過言ではない
ギャンブルといっても過言ではない
71: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:59:43 ID:e2e
>>69
日本人は株にそのイメージが強いのが良くないな
買ったら一生手放さないというのもある事を学ばないと
日本人は株にそのイメージが強いのが良くないな
買ったら一生手放さないというのもある事を学ばないと
77: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)23:05:16 ID:YuC
>>71
しゃーない
ゼロサムであるが故に素人参加者が多ければ多いほど玄人は儲かる
だから無駄に素人を投機に向かわせるハウトゥー本が糞ほど出版されて糞ほど失敗者を産み出した
投機嫌うんはその結果や
残当やね
しゃーない
ゼロサムであるが故に素人参加者が多ければ多いほど玄人は儲かる
だから無駄に素人を投機に向かわせるハウトゥー本が糞ほど出版されて糞ほど失敗者を産み出した
投機嫌うんはその結果や
残当やね
81: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)23:08:25 ID:e2e
>>77
すぐにデカイ利益もとめるからな
結局は地道にコツコツやれるか奴しか残らない
すぐにデカイ利益もとめるからな
結局は地道にコツコツやれるか奴しか残らない
2: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:06:44 ID:xym
投資は学問なんだよな
78: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)23:06:00 ID:xGW
安い時に買って高くなったら売るもんやと思ってたら配当金を目当てに持ち続けるのは考えたことなかったわ
調べてみたらなかなか興味わくけど用語はなんもわからんンゴねぇ
調べてみたらなかなか興味わくけど用語はなんもわからんンゴねぇ
80: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)23:07:54 ID:6HS
>>78
株主優待もおいしいぞ
日本特有の制度や
株主優待もおいしいぞ
日本特有の制度や
40: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:23:57 ID:PTx
株興味あるけど高校生だから無理
48: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:27:00 ID:e2e
>>40
高校生でも毎日100円とかなら出来るやろ
積み立てNISAとかやったらええ
高校生でも毎日100円とかなら出来るやろ
積み立てNISAとかやったらええ
84: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)23:12:55 ID:mpQ
元手いくらあったら余裕もってできる?100万とかしか出せない
86: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)23:14:21 ID:e2e
>>84
全然出来る
全然出来る
43: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:25:33 ID:8Jt
株ってSBIでええんか?
45: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:26:11 ID:e2e
>>43
別に楽天でもマネックスでもええで
別に楽天でもマネックスでもええで
50: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:28:58 ID:Ngm
ワイは馬鹿を自覚してるから絶対やらんわ
ずっと新聞ニュースとにらめっこなんてやってられんし
ずっと新聞ニュースとにらめっこなんてやってられんし
52: 名無しさん@おーぷん 19/10/20(日)22:33:02 ID:e2e
>>50
別にそんな事せんでええぞ
もうAIが運用する時代やぞ
別にそんな事せんでええぞ
もうAIが運用する時代やぞ
◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊
または「すずそく」で検索!
元スレhttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571576766/
ここからコメント!
コメント一覧 (16)
好サイクルの時には一切報道せず、下がったときだけ「大暴落!」ってニュースにする
こんな報道してりゃ、TVや新聞しか見ない人は株恐怖症になるわ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
日本は内需縮小して落ち目だから手堅く米国株かまとまった金があるなら後進国の有名どころおさえとけばいい
法人有利政策でも日本とアメリカとでは市場規模が違い過ぎる
鈴木さん速報
が
しました
中学までで
上級国民がわざと投資や税制については無知にさせてるんだと思うわw
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
安心できる投資家もいるんよ
助かるわ
鈴木さん速報
が
しました
コツコツ配当を受けるなら確かにやったほうがいいが、一度でも投機でガツンと儲けた奴は成功体験が忘れられずコツコツなんて出来なくなるんだよ
鈴木さん速報
が
しました
ギャンブルじゃないとか正当化しようとされてて余計に性質が悪い
生産性の無い仕組みを増やせば増やす程生活は苦しくなるんだよ当たり前
景気が良くなる?そんな事行ってたら全ての行動が正当化されるわ
鈴木さん速報
が
しました
経済回すとか色々理屈立てても金が絡むとどうしても醜さが出る。特に日本人金に汚いし妬みも酷い
鈴木さん速報
が
しました
いまいち日本が株式ファンドに乗れない理由はそこにある。
山一事件も知らん無教養の馬鹿はそもそも金がない。
鈴木さん速報
が
しました
危険といえば危険だよ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
「儲かる」ってワードにだけ反応するのが良くない
つまり
・ITビジネス→儲かりそう!
・youtuber→儲かりそう!
・アフィブログ→儲かりそう!
・アート、芸能関係→儲かりそう!
・オリンピック→儲かりそう!
・仮想通貨→儲かりそう!
・IoT、AIビジネス→儲かりそう!
・セブンPay→儲かりそう!
となって、なんのために始めたのかを忘れて儲けることばかり考えてしまうから、大失敗して破滅する。
表面的な名目の資産、投資残高の数字を増やすことを生きがいにしてしまったせいで、たまに世界恐慌などで資産を全ロストする人もいる
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする