パチンコとスロット2chまとめ

1: アソビン(東京都) [JP] 2019/10/26(土) 12:50:24.59 ID:o46zeYAZ0 BE:123322212-PLT(13121)
 年間1億3000万本の雨傘が消費される世界最大の傘消費国日本。このうち約8000万本を占めるビニール傘は、二酸化炭素の排出量で試算した環境負荷が1本当たりストロー200~300本に相当するとされる。

メーカーやベンチャー企業は、大量消費の歯止めがビジネスチャンスになるとみて、新たな取り組みを始めている。  

 東京・渋谷などで注目され始めているのは、傘のシェアリングサービス「アイカサ」。傘をQRコードで管理しており、返却率は100%という。
東京都内に350カ所(8月末時点)の貸し出し拠点を確保。通話アプリ「LINE(ライン)」でクレジットカードを登録し、スマホ決済で利用できる。
1日70円でどこでも何回でも借りることが可能で、420円を支払えば1カ月使い放題という仕組みだ。

 18年12月に「アイカサ」の運営を始めたベンチャー企業は「コンビニや駅に設置すればビニール傘を買う機会そのものを減らせる」とし、20年夏までに拠点数1000カ所への拡大を目指す。

引用元 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102500922&g=eco


9: ガッツ君(光) [JP] 2019/10/26(土) 12:54:09.64 ID:OrJaZG8u0
なくなるんだから仕方ないだろアホボケカス

2: ティグ(東京都) [US] 2019/10/26(土) 12:51:36.72 ID:zy67uYpy0
ヤオコーで俺の傘盗んだ奴出てこい

361: 吉ギュー(東京都) [US] 2019/10/26(土) 22:52:58.61 ID:eUSvAxg60
>>2

10: ウルトラ出光人(茸) [CL] 2019/10/26(土) 12:55:24.01 ID:IHqToLvL0
すぐ壊れるんだもの

8: PAO(茸) [IT] 2019/10/26(土) 12:54:08.17 ID:lxM+/LVW0
2000円くらいにしたらいい

49: エコてつくん(東京都) [CZ] 2019/10/26(土) 13:07:28.90 ID:tU2zRdv20
>>8
それでもまだ安い
天皇陛下が使ってるビニール傘が1万円くらいするから

11: シャべる君(徳島県) [ニダ] 2019/10/26(土) 12:55:28.60 ID:J+yVdCMj0
傘盗む奴を死罪にすれば需要減ると思うよ

273: クウタン(SB-iPhone) [US] 2019/10/26(土) 16:38:46.15 ID:TyDOoqYU0
雨が降って来たらパチンコ屋に行く 傘なんて買った記憶がない

20: モッくん(福島県) [ニダ] 2019/10/26(土) 12:59:37.09 ID:opdj3uUC0
水に溶けて土に帰る素材にしたらいいじゃん

93: きこりん(愛知県) [US] 2019/10/26(土) 13:29:09.77 ID:k0sywsQc0
>>20
番傘なら素材紙だから土に返るよな

21: コロドラゴン(東京都) [EU] 2019/10/26(土) 13:00:02.15 ID:8bHacJJS0
百均の傘なかなか良い
すぐ無くなるけど

24: エビ男(神奈川県) [GB] 2019/10/26(土) 13:00:34.83 ID:Iwt26JdT0
強化アクリルで透明なトンネルで日本を覆うしかない
雨降っても川が氾濫することも無くなる(ダムの上空は開けとく)
紫外線も緩和できるし、エアコン付ければ東京オリンピックみたいな問題も無くなる
傘業界は必要なくなるけどね

30: 星ベソママ(愛知県) [US] 2019/10/26(土) 13:02:10.45 ID:IRN/7s0q0
根本的に日本人って傘好きだよな
上着なんて濡れてもいいものなにな

75: くーちゃん(千葉県) [CA] 2019/10/26(土) 13:17:32.35 ID:DYJZ9hq00
>>30
生乾きくせーんだよ
エレベーター乗ってくんな

107: ラジオぼーや(ジパング) [US] 2019/10/26(土) 13:36:36.55 ID:GnOPjyro0
値上げすれば?
パチるアホも増えるだろうけど

俺は折りたたみもしくはノーガードで十分だわ

330: 京急くん(ジパング) [CN] 2019/10/26(土) 20:05:51.32 ID:jkpVUUlS0
パチ屋が貸し出してるビニール傘が数本ある
百均ビニール傘と同じくやや小さいサイズ

331: ことちゃん(家) [US] 2019/10/26(土) 20:06:14.53 ID:Yo9H97rA0
ビニール傘をこれだけ販売しても
ビニール傘インフレにならないのな

334: じゃがたくん(東京都) [JP] 2019/10/26(土) 20:13:59.10 ID:wfad6TpM0
>>331
使い捨て感覚だからな

335: ヤマギワソフ子(庭) [US] 2019/10/26(土) 20:26:17.95 ID:zAhmayYw0
傘は忘れられる運命にあるからそんなに高くていい傘はいらないんだよ

338: ウッドくん(東京都) [ニダ] 2019/10/26(土) 20:46:20.63 ID:SfEUYemW0
>>335
忘れるタイプは軽い発達障害だと思う

341: 小梅ちゃん(東京都) [RU] 2019/10/26(土) 20:49:28.80 ID:XuXd+lKw0
ストロー換算のせいで全然分からん
ビニール傘は間違えても・盗んでもokみたいな糞野郎は死んで欲しいが

344: なまはげ君(中部地方) [US] 2019/10/26(土) 21:25:36.05 ID:N2s47j0B0
あー傘袋も禁止されそうね

350: ソニー坊や(東京都) [US] 2019/10/26(土) 21:43:10.18 ID:VqLbGzpN0
ビニール傘の資源の無駄感すごいよな

ストローとかレジ袋なんて話にならないレベル

353: わくわく太郎(京都府) [US] 2019/10/26(土) 22:01:29.83 ID:9rBZneSW0
急に降ってきたりしたら安いビニール傘が売れるのは当たり前
日本は季節の変わり目ごとに雨季がある
どうしても需要があるんだよ

355: コアラのワルツちゃん(やわらか銀行) [BE] 2019/10/26(土) 22:17:25.57 ID:6xcP+2VJ0
高い傘でも盗まれるし昨今の大雨だと壊れるしやっすいビニ傘で十分
500円なら盗まれても壊れてもやむなしと諦めがつく

358: タヌキ(埼玉県) [US] 2019/10/26(土) 22:45:02.22 ID:PoDa0Y5N0
消耗品やろあんなもん
透明なのもありがたい

366: リッキー(大阪府) [AM] 2019/10/26(土) 23:49:30.52 ID:9deTUg3x0
ビニール傘はみんなの共有物。傘立てにあれば使って、必要なくなったらどこかの傘立てに置いておけば、また次の人が使える。

370: なーのちゃん(広島県) [AT] 2019/10/27(日) 00:49:17.70 ID:OLdyEDaI0
昔行ってた床屋の傘置きはロック付きの親切設計だったのにほかはまったくそう言うの接地しないよな

380: ハーティ(家) [JP] 2019/10/27(日) 03:08:13.07 ID:DRqw6iWc0
盗まれるからビニールオンリー

372: ことちゃん(茸) [FR] 2019/10/27(日) 01:27:46.63 ID:6FxnkyBM0
傘盗んでもいいみたいな風潮なんなの

373: はやはや君(やわらか銀行) [JP] 2019/10/27(日) 01:47:49.24 ID:NExHjWTH0
日本は自販機おけるくらい治安がいいって言うけど傘を盗む事に関してだけは犯罪意識が希薄なのホント謎

382: 山の手くん(東京都) [US] 2019/10/27(日) 05:03:04.91 ID:EqeHyc110
ビニール傘は脆すぎなんだよなあ
透明生地でもっと丈夫なのは作れんか
骨も錆びないようにできるだろ

387: バリンボリン(東京都) [NL] 2019/10/27(日) 05:26:00.35 ID:3Da7nI990
昔に戻って 番傘だな
重いけど

393: サムー(東京都) [US] 2019/10/27(日) 06:30:29.71 ID:AoTgsnHT0
透明な傘しか使いたくないので2~3倍の値段になっても買うわ
ビニ傘のウイークポイントは骨の先端にビニールを固定するところ
あそこをもっと強化すれば耐久性もあがって「使い捨て」にならないのに

417: カッパ(千葉県) [CA] 2019/10/27(日) 08:58:16.07 ID:pbLgVEZD0
>>393
皇室御用達のビニール傘は丈夫らしい。しかし、値段はかなり高く8000円以上する。

398: らじっと(東京都) [ニダ] 2019/10/27(日) 06:43:45.09 ID:Nf8mD2al0
強風ですぐぶっ壊れるから何回も買う羽目になるんだろ
傘の強度を上げるのと風害を考慮せずにマンションやビルを建てまくるゴミどもに文句を言え

399: ラジオぼーや(東京都) [US] 2019/10/27(日) 06:44:22.06 ID:4Iyi0unR0
日本国民は本当に資源を大事にしなさすぎる

419: 御堂筋ちゃん(埼玉県) [US] 2019/10/27(日) 09:03:31.86 ID:crpwo2eG0
嘆かわしいことに、日本人の民度なんてその程度だ。

◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊
または「すずそく」で検索!

元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1572061824/