
1: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)14:57:51 ID:Ca3
一番憎まれてる職業やろ
3: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)14:58:10 ID:Ca3
特にメーカー側が声をあげないのがおかしい
4: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)14:58:33 ID:Go9
>>3
定価より安く売られるよりマシやろ
定価より安く売られるよりマシやろ
5: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)14:59:09 ID:Ca3
>>4
高く売られたらその分損やぞ
その分だけ獲得できたはずやねんから
高く売られたらその分損やぞ
その分だけ獲得できたはずやねんから
6: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:00:29 ID:Ca3
キッズ?「Switchほしいお……」
転売厨?「Switchは俺が買い占めたわ、欲しけりゃ3万よこせ!!」
転売厨?「Switchは俺が買い占めたわ、欲しけりゃ3万よこせ!!」
7: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:00:38 ID:Ca3
>>6
これを許してええんか?
これを許してええんか?
11: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:04:36 ID:Ith
キリない
13: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:04:59 ID:qyf
転売ヤーが買い占めてくれたからこそ店が再販したらまた売れるんだし店側にもメリットはある
再販とかしない物は知らん
再販とかしない物は知らん
17: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:05:37 ID:Ca3
>>13
そんなメリットよりそれで出た実質被害の方が大きいで
そんなメリットよりそれで出た実質被害の方が大きいで
19: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:06:02 ID:vZD
プロ野球でも転売したやつが球団ファンクラブ強制退会とかさせられてたやん
20: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:06:25 ID:Ca3
>>19
そういう動きええと思う
転売厨はどんどん死んでいくべき
そういう動きええと思う
転売厨はどんどん死んでいくべき
21: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:06:43 ID:Ca3
この世で最も醜い職業のひとつだからねえ
35: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:11:08 ID:7Eu
限定数のものとかチケットを買い占めする転売屋はゴミやから死んだほうがええと思う
海外とか行って海外限定モデル買ってきて日本で売る転売屋は別にええと思う
海外とか行って海外限定モデル買ってきて日本で売る転売屋は別にええと思う
36: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:11:35 ID:Ca3
>>35
それは転売厨とは言わんやろ
誰も悲しんでないんやから
それは転売厨とは言わんやろ
誰も悲しんでないんやから
40: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:12:54 ID:372
転売屋が誰からも憎まれるというのは間違い
カネが余ってる系の金持ちの一部からは愛されてるぞ
だって争奪戦せんでもカネさえあれば買えるんやもん
要するに貧乏人に憎まれながら金持ちに奉仕する仕事やろ
金持ちの犬やな
カネが余ってる系の金持ちの一部からは愛されてるぞ
だって争奪戦せんでもカネさえあれば買えるんやもん
要するに貧乏人に憎まれながら金持ちに奉仕する仕事やろ
金持ちの犬やな
42: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:13:51 ID:Ca3
>>40
何勘違いしてんねん
お前糞転売厨か??
誰からも愛されてないし世界の全てから憎まれてるぞ
何勘違いしてんねん
お前糞転売厨か??
誰からも愛されてないし世界の全てから憎まれてるぞ
41: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:13:38 ID:2rU
転売されて高いから買えんてくらい人気のもんなら定価じゃもっと買えんやろ
43: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:14:45 ID:Ca3
>>41
商品の絶対数は変わらんのやからもっと買えないとかそんなんないぞ
むしろ転売厨がいなくなることで手に入りやすくなるまである
商品の絶対数は変わらんのやからもっと買えないとかそんなんないぞ
むしろ転売厨がいなくなることで手に入りやすくなるまである
44: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:15:20 ID:rWD
なんで規制されへんのや?
51: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:16:53 ID:Ca3
>>44
ほんまこれや不思議でならない
ほんまこれや不思議でならない
45: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:15:22 ID:zFf
チケット転売カスは最近けっこう逮捕されてるね
58: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:18:09 ID:Ca3
>>45
やからそろそろもっと規制が広がると期待してるわ
やからそろそろもっと規制が広がると期待してるわ
46: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:15:27 ID:x5o
メーカーも発売初日には転売屋に買わせて
発売日の次の日に「追加で販売します!」とか
店側も在庫300あるとしたら
発売日は「100個あります!」っつって転売屋に買わせて次の日に
「200追加入りました!」ってパターン作ってしまえばいいんでないの
発売日の次の日に「追加で販売します!」とか
店側も在庫300あるとしたら
発売日は「100個あります!」っつって転売屋に買わせて次の日に
「200追加入りました!」ってパターン作ってしまえばいいんでないの
48: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:16:31 ID:7Eu
>>46
転売屋が追加で200買います!しちゃうからNG
転売屋が追加で200買います!しちゃうからNG
53: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:17:16 ID:x5o
>>48
そういうパターンを作ってしまえば
転売屋が「在庫どれぐらい残してあるんやろ」って警戒すると思うんやが
そういうパターンを作ってしまえば
転売屋が「在庫どれぐらい残してあるんやろ」って警戒すると思うんやが
59: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:18:17 ID:7Eu
>>53
実際受注が一番やと思うけどな
大量生産できなかったり手間かかりすぎるから現実的やないけど
実際受注が一番やと思うけどな
大量生産できなかったり手間かかりすぎるから現実的やないけど
50: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:16:35 ID:2rU
そらメーカーは転売屋おることでの需要読んで少数でも生産しやすくしとるんやろ
52: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:16:58 ID:rWD
メーカーは転売屋でも客でも売れたら同じやからな
54: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:17:31 ID:372
>>52
これやろ
むしろさっさとカネにしてくれるから
キャッシュ的には助かるまである
これやろ
むしろさっさとカネにしてくれるから
キャッシュ的には助かるまである
61: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:18:51 ID:Ca3
罪悪感とかないの?
転売糞はキッズ??が泣いてるんやで?
転売糞はキッズ??が泣いてるんやで?
64: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:19:29 ID:372
というかしばらく待っとったらええだけちゃうの
あんなもんひと時のマネーゲームでしかないで
あんなもんひと時のマネーゲームでしかないで
67: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:20:06 ID:Ca3
>>64
その待つ時間を長くしてるのが転売糞な
その待つ時間を長くしてるのが転売糞な
69: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:21:02 ID:CSs
そもそも規制しようがない
法律論からいって自分の所有物をどうしようともそいつの勝手やしな
転売人からの転買人に何かサービス等の規制をかけるしかないな
でもそんな殿様商売したらモノは売れん
法律論からいって自分の所有物をどうしようともそいつの勝手やしな
転売人からの転買人に何かサービス等の規制をかけるしかないな
でもそんな殿様商売したらモノは売れん
70: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:21:03 ID:372
というか食料や医薬品買い占めてるわけでもなくて
おもちゃのしかも高価なおもちゃを
しかも値段が落ち着くまで待つのではなくて
すぐに手に入れたいとか抜かすキッズのごとき
別に配慮せんでええやろ
おもちゃのしかも高価なおもちゃを
しかも値段が落ち着くまで待つのではなくて
すぐに手に入れたいとか抜かすキッズのごとき
別に配慮せんでええやろ
74: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:21:44 ID:Ca3
>>70
配慮??配慮とかそういう問題ちゃうやろ
大人の金儲けのためにキッズを泣かせてええんか?
配慮??配慮とかそういう問題ちゃうやろ
大人の金儲けのためにキッズを泣かせてええんか?
81: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:22:52 ID:372
>>74
カネ持ってるし
医薬品や食料買い占めのような非人道的行為してるわけちゃうから自由競争やろ
ていうか転売屋も発展性がない仕事な気もするなあ
カネ持ってるし
医薬品や食料買い占めのような非人道的行為してるわけちゃうから自由競争やろ
ていうか転売屋も発展性がない仕事な気もするなあ
83: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:23:20 ID:Ca3
>>81
非人道的やろ
泣いてるキッズいっぱいおんねんから
非人道的やろ
泣いてるキッズいっぱいおんねんから
89: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:25:07 ID:x5o
>>83
そういう非人道的なマネが個人レベルでできるようになった世の中やから仕方ないって部分はある
けどその流れは簡単に止められるもんではないってのが問題やね
基本的には許しがたいのも確か
そういう非人道的なマネが個人レベルでできるようになった世の中やから仕方ないって部分はある
けどその流れは簡単に止められるもんではないってのが問題やね
基本的には許しがたいのも確か
71: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:21:26 ID:x5o
メーカーも苦心しとるやろな
転売屋に買えないぐらい作ったとしても売れ残る危険もあるし
対策するにも手間や人員、コストが必要だろうし
色んなバランス考えた上での現状だと思う
決して転売にいい顔はしてないはず
転売屋に買えないぐらい作ったとしても売れ残る危険もあるし
対策するにも手間や人員、コストが必要だろうし
色んなバランス考えた上での現状だと思う
決して転売にいい顔はしてないはず
62: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:19:11 ID:x5o
メーカーも対策とったらええし
お客さん側も転売屋から買わないって風潮できたらええね
お客さん側も転売屋から買わないって風潮できたらええね
76: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:22:00 ID:Ca3
そもそも独占禁止法とかに違反せーへんのか?
82: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:23:09 ID:CSs
>>76
個人が独禁法に触れるケースなんてないやろ
個人が独禁法に触れるケースなんてないやろ
90: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:25:07 ID:rWD
転売屋からキッズを守る党結成しかないな
98: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:26:46 ID:Ca3
>>90
ワイが党首になったるわ
スローガンは全てのキッズにSwitchを!や
ワイが党首になったるわ
スローガンは全てのキッズにSwitchを!や
109: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:28:30 ID:yQD
転売ってそんなに儲かるんか?
111: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:29:02 ID:Ca3
>>109
キッズの涙で儲けまくってるで
キッズの涙で儲けまくってるで
123: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:31:09 ID:yQD
>>111
ヒカキンと対極にいる存在やな
ヒカキンと対極にいる存在やな
126: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:31:30 ID:Ca3
>>123
子供を泣かせて食べる飯はうまいか?
子供を泣かせて食べる飯はうまいか?
130: 名無しさん@おーぷん 19/12/18(水)15:32:01 ID:yQD
>>126
うまいんやろなぁ
うまいんやろなぁ
●「すずそく」のブックマークお願いします😊
元スレhttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576648671/
ここからコメント!
コメント一覧 (9)
1人あたりの購入制限なんてやったら売り上げに響くし、オークションサイトで出品されるごとにアカウント停止とかやっても終わりがないぞ。
鈴木さん速報
が
しました
その時点でアウトでは?
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
販売後5~10年は国内商品に限り、定価より高く売ることは出来ないってしたら良いんじゃない?
そうすれば代理輸入業者も今まで通り商売できるし、転売ヤーのみ枷をつける事が出来るかも
まぁそれ以前に今でも定価以上で売る場合は古美術商の免許が必要なんだけどね
それを持たずに売れば詐欺にあたる
鈴木さん速報
が
しました
で、残りは嫌儲でしょ
鈴木さん速報
が
しました
売ってるものも色々あるから一つの法で何とかしようってのが間違いなのに立法の連中が解ってないのが一番問題
鈴木さん速報
が
しました
やってる事は似たようなもんなのにさあ つまりそういう事
鈴木さん速報
が
しました
コメントする