
1: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:01:13.44 ID:vCKjBZKyM
半端ないよな
3: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:01:46.65 ID:/v6VoFSp0
えっ?
18: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:08:05.49 ID:RraM9XRV0
大学生の貯金かよ
49: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:15:53.96 ID:DfmmaweJM
キッズなら分かる
おっさんなら終わっとる
おっさんなら終わっとる
42: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:13:39.60 ID:m8B+t0uIa
ないも同然やん
2ヶ月休んだらすっからかんやぞ
2ヶ月休んだらすっからかんやぞ
2: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:01:42.94 ID:jPBZjbNja
一瞬でなくなるわ
7: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:04:35.12 ID:uHm/avrNa
100万だろ
5: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:03:26.94 ID:mdKnQlGc0
初めて100万を越えたときの万能感の方が勝る気がする。
8: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:04:48.07 ID:t5jtoT9Xd
100万あってもこれじゃ足りねえってなるんやが
110: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:38:23.65 ID:zVbytga2a
小学生の時は100万って大金って思ったけど働くとそうでもないんだなって
9: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:05:03.55 ID:dmFphAM2M
まずは100やで
11: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:05:36.94 ID:mdKnQlGc0
50万円って、資産運用も厳しくない?
12: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:06:22.62 ID:1XMorAZ20
50万なんか一瞬で消えるやろ
14: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:07:20.94 ID:ZhxA9zSz0
50って少なすぎやろ
せいぜい生活費としても2ヶ月しか持たんやん
せいぜい生活費としても2ヶ月しか持たんやん
17: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:08:01.22 ID:WDYj0ts1a
去年のボーナスで500万いったけど不安やで
ちな32独身
ちな32独身
21: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:08:23.73 ID:QSJiec5B0
ワイ、30万から50万を行ったり来たり
22: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:08:27.32 ID:vpO3LCtv0
競馬やってれば1日で消える額だと思い知らされる
28: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:10:57.69 ID:a6T6hRMl0
全然大丈夫じゃないわ
30: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:11:16.27 ID:H0aAaB8y0
買うもん買えば1時間もせんうちに使いきれるわ
37: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:12:45.57 ID:IZJ2NG0O0
車買ったら貯金50万程度まで減ったンゴ
こんな額で喜んでるアホおるんか
こんな額で喜んでるアホおるんか
24: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:09:02.60 ID:mdKnQlGc0
月手取り50万なら羨ま
35: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:11:59.03 ID:RW4h4VqLa
そのあたりでとりあえず株買うかってなる
36: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:12:28.99 ID:mdKnQlGc0
投資信託すべき
40: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:13:09.54 ID:mdKnQlGc0
株買うくらいなら投信やろ。それくらいの金なら
46: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:15:07.87 ID:mdKnQlGc0
まさか定期預金じゃないよな?運用しとけよ
50: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:15:56.55 ID:kiqfJgLDM
資産運用しとるんかみんなは
56: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:17:12.70 ID:RraM9XRV0
>>50
ツミニーとiDeCoだけやってるわ
ツミニーとiDeCoだけやってるわ
57: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:17:17.30 ID:0ju1ydg80
積みニーくらはやっとけ
61: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:19:23.88 ID:mdKnQlGc0
>>57積み立てNISAいいよな。少額から長期間運用できるし
64: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:20:34.25 ID:RraM9XRV0
>>61
iDeCoは慎重にやらなアカンけど、ツミニーは嫌になったらすぐ辞められるからええな
iDeCoは慎重にやらなアカンけど、ツミニーは嫌になったらすぐ辞められるからええな
52: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:16:05.99 ID:51MKhVw90
ワイは700万貯めたぞ
ちなみに非正規こどおじや
ちなみに非正規こどおじや
59: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:18:51.83 ID:DKcXZXwzd
ワイ大学生、全財産7万6741円
62: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:19:35.23 ID:ctPOYrqx0
100 越えてからの1000は早かったわ
65: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:20:50.52 ID:mdKnQlGc0
やっぱし、100万の壁ってあると思う。
79: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:26:15.28 ID:SMEbwuF/d
500万は欲しいンゴね
48: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:15:37.06 ID:Bcwic5tZa
このスレのほとんどが貯金10万もなさそう
55: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:17:11.74 ID:mdKnQlGc0
>>48
大学生でも100万は持ってるだろ
大学生でも100万は持ってるだろ
84: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:28:03.90 ID:oCzJgiDR0
FX始めてみたワイも億めざすで
89: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:29:26.60 ID:mdKnQlGc0
>>84
近々死んでそう
近々死んでそう
85: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:28:13.52 ID:pYl1unQya
増えても生活よくならない
よくしようとしたら減るし
よくしようとしたら減るし
43: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:14:00.62 ID:0ju1ydg80
節制して貯めても金持ってる貧乏人になるだけやぞ
91: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:29:31.81 ID:8W8PmhFK0
金増えてくるとなんか漠然とした不安が出てくるで
98: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:33:34.38 ID:yR1s5mwD0
そのうちヒヨって使えなくなる
車買おうと思ってたのにこのお金が一気に無くなるって考えたら買えなくなった
車買おうと思ってたのにこのお金が一気に無くなるって考えたら買えなくなった
105: 風吹けば名無し 2020/02/07(金) 10:36:36.39 ID:mdKnQlGc0
やっぱ実家に寄生しながら資産形成するのが一番やね。
★「鈴木さん速報」のブックマークお願いします😊
元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581037273/
コメント
コメント一覧 (21)
プレイヤーが増えれば有利になるシステムだけど結局は企業の供給力に頼る他ないわけだから節約する現代では負け戦の集金装置
いや、貯金全体では1000万円超えてるんだけどさ。
これで貧乏扱いされて結婚すら出来ないんだぜ。
50万円程度で浮かれなさんな。
何があっても大丈夫だ!って思える
だが、何かあったらすぐマイナスなる
俺は今生きてるので精一杯やしどうでもええわ
よくこんなくそみたいな世の中で将来考えられるよな
金なんてたいして無くても生きてゆける
贅沢さえしなければ
この前、平成が終わって令和になったばかりなのに・・時代がかなり変わって倒産する会社は多いし自然災害も大きくなってる気がするし平和な時代も終わってきているのかもしれないね
大金には違いない
財布に入れたら分厚いぜ
ただただ、銀行で寝かせてるだけ
万能感は一切無しw
コメントする