
1: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:23:39.12 ID:0wwtM7uDd
なんや、麻雀なんてガキ知らんやろ
3: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:24:15.71 ID:0wwtM7uDd
面白いけど
59: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:30:51.15 ID:wwcLU38C0
ワイ麻雀知らんかったけど哲也カッコいいだけでなんとなく読めたぞ
5: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:24:16.26 ID:I5/iJH5H0
漫画の面白さに題材なんて関係ないいい例
17: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:25:53.48 ID:FgfnoAXp0
>>5
題材も画力も
題材も画力も
7: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:24:20.21 ID:W0TVsBgV0
玄人ってのがウケたんやろな
21: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:26:47.60 ID:J66knJei0
わりとこれきっかけで麻雀始めたわ
32: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:28:05.82 ID:SfWEr6T70
麻雀漫画なのに
説明文より絵で魅せるのがよかったんやろ
説明文より絵で魅せるのがよかったんやろ
19: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:26:40.32 ID:mh8cK+7z0
文字少ないし絵も分かりやすくて読みやすかった
29: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:27:47.12 ID:yzfq9nGb0
麻雀知らないけどクッソ面白いから凄いと思うわ
キャラの強さが魅力なんやろな
キャラの強さが魅力なんやろな
92: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:33:25.89 ID:ts+wxzwm0
キャラがいい
34: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:28:07.83 ID:iCZxF78Vp
房州さんとかいうどう見ても変なおっさんがめっちゃかっこよく見えたからな
111: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:34:37.36 ID:IsbCPdSS0
怠惰を求めて勤勉に行き着くって格言すげえ好き
207: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:39:27.80 ID:Nx1tsfsa0
房州さんと印南と近藤すき
71: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:32:00.96 ID:pSho1gKe0
当時の少年誌見回しても印南はかなりの好キャラクター
123: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:35:13.58 ID:w8m74E3j0
近藤とかいうくっそカッコええやつ
37: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:28:16.94 ID:2y7bPmQsa
スロの初代哲也の原作破壊っぷりすき
43: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:29:39.06 ID:NnYgvth/K
>>37
漫画自体が原作破壊してるからなあ
漫画自体が原作破壊してるからなあ
31: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:28:05.80 ID:QBDlbsnk0
原作では意外と負けてる坊や哲
47: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:29:53.30 ID:HIkuI5300
絵が下手
麻雀知ってる奴が読むと違和感がある
原作無視
麻雀マンガ売れる下地のないマガジン
これで売れたのはすごい
麻雀知ってる奴が読むと違和感がある
原作無視
麻雀マンガ売れる下地のないマガジン
これで売れたのはすごい
85: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:33:03.78 ID:vZQkHdqEr
>>47
絵のクセが強いだけで下手ではないと思うで
絵のクセが強いだけで下手ではないと思うで
55: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:30:36.95 ID:JgaAogyVM
あの絵柄で人気だったのはスゴイわ
54: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:30:35.24 ID:J66knJei0
ちゃんと麻雀を知らない頃の方が楽しめた
麻雀をかっこよく見せるのがうまい漫画だった
麻雀をかっこよく見せるのがうまい漫画だった
67: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:31:45.82 ID:90LLx6pI0
大人ぶりたいキッズに麻雀なんて最高に刺さるやろ
87: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:33:05.78 ID:sbD/LAOx0
>>67
今でこそ麻雀のルールなんてネット動画で懇切丁寧に教えてくれるが
ネットない時代に麻雀のルールをガキが知るなんて
親が家でやってない限り無理ゲーやぞ
今でこそ麻雀のルールなんてネット動画で懇切丁寧に教えてくれるが
ネットない時代に麻雀のルールをガキが知るなんて
親が家でやってない限り無理ゲーやぞ
215: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:39:44.52 ID:dPG35HNjr
>>87
スーパーリアル麻雀(sfc)
スーパーリアル麻雀(sfc)
240: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:40:36.39 ID:GFmsq5M5M
>>215
スーチーパイな
スーチーパイな
101: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:33:50.35 ID:2CKMZSuKM
当時はヤンキー受けする漫画が多かったからヤンキーが遊ぶ麻雀も馴染みがあったからだぞ
107: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:34:17.52 ID:Rvhlj2TJ0
緑が寄ってくるとか言ってる奴いたな
104: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:33:58.05 ID:g+Uji4/O0
草原で育ったから索子が集まる理論好き
134: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:35:35.92 ID:/io027Ea0
>>104
運がないからクズ牌が集まって国士もなかなか
運がないからクズ牌が集まって国士もなかなか
118: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:34:56.45 ID:63kAU44w0
運が悪いからヤオチュウ牌とか字牌ばっか集まるから国士狙うで~とか正直意味わからんけどハッタリとしては最高にイカしてる
150: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:36:54.04 ID:J66knJei0
最初は無理やりオヒキになったダンチが最後の方では哲にとっても大切な存在になってるのがなんか良い
758: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 22:09:43.79 ID:4KJqYBp80
哲也と印南の深いとこでわかりあってる友情的なの、好き
164: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:37:39.04 ID:7UZrSRfu0
さりげにスロもパチも名機を出した凄い奴
297: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:43:54.91 ID:njbpe3ii0
哲也のパチンコ打ちてえな399のやつ
332: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:45:04.75 ID:rjkuhFDYd
>>297
ワイはスロットの方やな
両方好きや
ワイはスロットの方やな
両方好きや
906: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 22:19:09.12 ID:jLgL9ys80
坊や哲のパチンコはかなりハマったわ
てんとう虫柄激アツやで
てんとう虫柄激アツやで
945: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 22:21:32.21 ID:If+iHgDXr
>>906
ダンチ…鳴けるか!?
ムリっす…!
うっ、こいつは近藤のド本命…!
ロンッ!!
日本を牛耳らせてもらうぜ
終了
一本場
ダンチ…鳴けるか!?
ムリっす…!
うっ、こいつは近藤のド本命…!
ロンッ!!
日本を牛耳らせてもらうぜ
終了
一本場
591: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:58:17.68 ID:YuLtpXVo0
原作知らんけどスロットクッソ面白かった
あれどこの会社が出しとんやっけ
あれどこの会社が出しとんやっけ
607: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:58:54.54 ID:Xm3foDtV0
>>591
アリストクラートやね
アリストクラートやね
807: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 22:13:12.57 ID:FK38ZZlr0
結局この漫画戦後からいつまでの話なんや
最後の方パチンコ出来てたから50年代後半くらいか?
最後の方パチンコ出来てたから50年代後半くらいか?
832: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 22:14:26.90 ID:3r54Igxka
>>807
昭和30あたりやからそんなもんやな
そんな古くないのびびるわ
昭和30あたりやからそんなもんやな
そんな古くないのびびるわ
865: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 22:16:33.68 ID:V2e8LN450
哲也は初めてのパチンコで負けてブーたれてたのに次来たときにボロ勝ちして帰っていったの好き
623: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:59:47.03 ID:BkD0T9DZ0
麻雀分からなくても面白い数少ない麻雀漫画
310: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 21:44:25.07 ID:yCrA60vu0
これが普通に結構売れたのいい時代やったな
★「鈴木さん速報」のブックマークお願いします😊
元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584015819/
コメント
コメント一覧 (15)
コンビニの廉価版コミックを集めていたよ
またアニメ化しないかな
かつてのマガジンは、世の中綺麗なだけじゃないよを見せてくれる
中高生の少年漫画誌だったよな。
今はクロスアルファに社名変更してパチスロ事業から撤退してるのが寂しい…
原作版房州さんの出目徳なんかヒロポン中毒な上に麻雀の最期に亡くなって哲也&ドサ健に身ぐるみ剥がされた挙句遺体をドブに捨てられるからな
でもって麻雀漫画の企画を提案されて、藤沢とおるには止められてやめるつもりだったけど、浦沢直樹にやってみろと言われてやってみたら大ヒット
ヒカルの碁もそうなんだと
例外もあるだろうけど「ちばてつや」とか
それがギャンブルって題材と上手く合っていたから面白かった
コメントする