
1: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:22:52.45 ID:NeaBKwajd
52: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:32:15.91 ID:soM+SmEI0
980円のラーメンってなんやねん
19: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:27:16.90 ID:ShBKAOlH0
トッピングの値段ヤバスギでしょwww
8: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:24:53.41 ID:ZCvt3DXHd
しょうゆラーメン650円くらいが相場の地域たがらたまげたわこれ
東京?
東京?
2: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:23:14.31 ID:kCzpeci8d
高すぎ
6: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:24:15.67 ID:uVdGb0Pyd
博多天神行くわ
9: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:25:09.69 ID:b2GtW0TQd
(一風堂に)切り換えていく
7: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:24:34.76 ID:45x79jCWd
地元民行かないよな一蘭
10: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:25:29.46 ID:Xbz7mtG0d
76: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:35:45.40 ID:aojZyYKk0
>>10
まあこういうリスクだよな
まあこういうリスクだよな
47: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:31:40.87 ID:OdqLMAb60
>>10
旅行客しか入らんもんなぁ
いつも混んでるしこのきに食いに行こうかな
旅行客しか入らんもんなぁ
いつも混んでるしこのきに食いに行こうかな
99: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:37:40.96 ID:ir7reC2F0
>>10
残当
残当
11: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:25:47.97 ID:aoKN2U4qd
なんでラーメンってこんな偉そうな食べ物になってしまったんや?
そもそもは金ないけどなんとなくお腹空いたから食いに行くかーってんで気軽に食いに行く食べ物だったやろ
まぁ江戸時代に寿司がファーストフード扱いだったモノから現代高級食になってしまったようなものなのかもしれんけど
そもそもは金ないけどなんとなくお腹空いたから食いに行くかーってんで気軽に食いに行く食べ物だったやろ
まぁ江戸時代に寿司がファーストフード扱いだったモノから現代高級食になってしまったようなものなのかもしれんけど
79: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:35:51.81 ID:1a5sQvXgd
>>11
こいつ物事を表面からしか見てなさそう
こいつ物事を表面からしか見てなさそう
120: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:39:38.00 ID:aGVTbg530
>>79
ラーメンごときで意識高くて草
ラーメンごときで意識高くて草
150: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:41:59.29 ID:1a5sQvXgd
>>120
ラーメンってチェーンみたいに業務スープじゃなきゃかなり手間がかかるんよ…
別に意識高くなくていいけど、利益率実はキツめ
ラーメンってチェーンみたいに業務スープじゃなきゃかなり手間がかかるんよ…
別に意識高くなくていいけど、利益率実はキツめ
81: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:36:02.70 ID:z4jBe1Cf0
外人向けにアコギな商売してた店やし都心の店舗や道頓堀や中洲辺りはバイトめっちゃ雇ってるから今頃は暇してそうやな
17: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:26:43.11 ID:E0eUu5KRd
コロナで外人客いなくなって外で呼び込みしてて草生える
72: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:35:01.32 ID:yO3eSQoP0
これで反省して普通の値段に戻すこったな
20: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:27:18.04 ID:zDWA6O0+0
一蘭は観光地だと思った方がいいわ
26: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:28:08.63 ID:u3qAJrJnd
お前らもハワイ行ったら高い飯食うやろ?そういうことや
30: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:28:55.57 ID:LFh2Xjc80
日本人やのにこれに並んでるやつおるから不思議よな
28: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:28:24.44 ID:1Vok9Fgr0
替え玉ありきの量なんやから
せめて替え玉は100円にしてほしい
せめて替え玉は100円にしてほしい
50: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:32:08.14 ID:izVIinyzd
替え玉210円は流石におかしい
51: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:32:08.81 ID:FogKZMUM0
ラーメンより雰囲気で売ってる店やろ
だから観光客向けや
だから観光客向けや
107: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:38:22.49 ID:ef28WWeh0
>>51
外国人向けのガイドに載ってるからやで
外国人向けのガイドに載ってるからやで
114: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:39:10.27 ID:1a5sQvXgd
>>107
これにのるだけで売上変わるらしいからどんどんステマした方がいい気がする
これにのるだけで売上変わるらしいからどんどんステマした方がいい気がする
14: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:26:21.38 ID:3zTA/J+md
中国人にも口コミで高い言われてて草
57: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:33:00.19 ID:Q20qz2R70
103: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:37:45.80 ID:BqSvPcfS0
一風堂は無料のもやしが上手いから行ってまう
ちな一瓶は食べてる
ちな一瓶は食べてる
62: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:33:56.71 ID:CpUeKiXjd
一風堂でビールとモヤシ食うのほんますき
108: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:38:23.07 ID:1a5sQvXgd
ホリエモンの言ってた情報を食べに行くってのがあながち間違いじゃないのなんか悔しい
ホリエモンに頷かないとなんてさ
ホリエモンに頷かないとなんてさ
116: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:39:15.33 ID:ZKhR/aYid
まぁ味は美味いねん、問題は高すぎるねん
129: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:40:03.67 ID:4n+dc0T0d
学生に安く腹いっぱい食わせたいから始まった二郎を見習えや
94: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:37:09.27 ID:5kh8P9yBa
なんか意識高いこと長長と書いてあるのが気にくわない
167: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:43:25.72 ID:z0pIPm+U0
ラーメンの値上げ止まらないよな
1000円が一番上の壁みたいな風に言われてたのも過去の話や
1000円が一番上の壁みたいな風に言われてたのも過去の話や
139: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:41:07.06 ID:5RHNpLVU0
別にこのくらいならよくね?どんだけ金ないねん
151: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:42:03.13 ID:Npz25qPBa
>>139
一蘭と同じ値段で一蘭よりうまいラーメン屋なんていくらでもあるんやで
一蘭と同じ値段で一蘭よりうまいラーメン屋なんていくらでもあるんやで
223: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:48:28.12 ID:IjC7yii6a
>>151
というかたいていここまでの値段しないしな
ここまで高くないし一風堂のが旨い
一風堂行こう
というかたいていここまでの値段しないしな
ここまで高くないし一風堂のが旨い
一風堂行こう
163: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:43:16.82 ID:w1uubRWN0
別にこのくらいの値段だせるけど一蘭はどう考えてもボッタやからな
34: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:29:25.43 ID:afC1FDjJ0
一蘭は第2のいきなりステーキになりそう
149: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:41:57.64 ID:5Z6YRJOfd
お前らラーメンだけは詳しいな
164: 風吹けば名無し 2020/03/30(月) 02:43:18.18 ID:4n+dc0T0d
>>149
国民食やからな
国民食やからな
★「鈴木さん速報」のブックマークお願いします😊
元スレhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585502572/
コメント
コメント一覧 (12)
値上がりする前から別に好きじゃない
外国人向けのガイドに載ってるから調子に乗って値段上げてたのか。
システムは面白いから一回は行ってみて良いと思うけど、正直他のチェーンの方が安くて美味しいよね
経営側もそういうスタンスやん
同じ値段出すならもっとうまいラーメン屋たくさんあるからしばらく厳しいだろう
調子に乗りすぎたな
美味しいかもしれないけど値段には見合わない
まあそういう事を店でいうと
「そういう(安い)店に行けばいいんじゃないですか?」
「うちはそういう店じゃないんで」
って答えは返ってきそうやけどなw
それと知名度のおかげで、他にもっと安くて大して味の変わらない競合店に行かず、一蘭だけが博多ラーメンの店だくらいに思ってる日本人の情弱も引き寄せてんだよね一定数
いい商売だと思う
コメントする