
1: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:28:47.62 ID:GV9ToNwl0
やっぱ理系は凄い
2: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:29:17.75 ID:GV9ToNwl0
文系のワイは感覚的に保険かけて1億選びそうや
4: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:29:39.31 ID:xHPunWTFa
そんな理系いねーよ
3: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:29:27.12 ID:+Xmg++mFM
50%外したら死ぬほど後悔しそう
315: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:53:21.99 ID:A+GIOcHx0
>>3
まあ世の中にギャンブルが消えない理由がこれよな
まあ世の中にギャンブルが消えない理由がこれよな
547: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 00:07:57.97 ID:gjy4eya+0
>>315
ギャンブルは期待値がそもそも低いわ
ギャンブルは期待値がそもそも低いわ
5: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:29:40.22 ID:GV9ToNwl0
ビビりやから損する確率があると勝負できん
6: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:29:48.89 ID:Tryv6HuQ0
理系ワイ、迷わず1億円を選択
10: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:31:02.77 ID:ADk2nYNbd
はえーそうなんやなあ
じゃあワイは1億で
じゃあワイは1億で
11: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:31:06.12 ID:5aQVjh9X0
期待値って何回もやっての話なんだから一回なら一億やろ
13: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:31:16.09 ID:TfxCsn0W0
真の理系は1億円選ぶぞ
確かこういう場合の時の式みたいなのあったやろ
確かこういう場合の時の式みたいなのあったやろ
25: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:32:18.28 ID:ColCcyZU0
>>13
これや
これや
プロスペクト理論
(プロスペクトりろん、英: Prospect theory)は、不確実性下における意思決定モデルの一つ。選択の結果得られる利益もしくは被る損害および、それら確率が既知の状況下において、人がどのような選択をするか記述するモデルである。行動経済学における代表的な成果としてよく知られている。
引用元wikiプロスペクト理論
42: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:33:33.42 ID:TfxCsn0W0
>>25
せやせや
これや
せやせや
これや
162: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:42:54.16 ID:zwLmJUaz0
>>25
利益よりも損を忌避するってやつか
利益よりも損を忌避するってやつか
16: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:31:38.08 ID:5IfezNex0
でもビルゲイツなら後者選ぶよね
51: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:34:12.94 ID:vOrwR5000
>>16
100円と300円なら 300選ぶ人のほうが多そうじゃない?
ビルゲイツにとってははした金なのかもね
100円と300円なら 300選ぶ人のほうが多そうじゃない?
ビルゲイツにとってははした金なのかもね
17: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:31:50.23 ID:sM4YPpNX0
HP100の敵に、命中率5割で300ダメの攻撃使うより
必ず命中して100ダメージの攻撃使うやろ。
必ず命中して100ダメージの攻撃使うやろ。
53: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:34:16.67 ID:wxpUNKjt0
>>17
例えうまいな
そういうこと
例えうまいな
そういうこと
78: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:36:32.82 ID:rIynNXO00
>>17
それだと微妙におかしい
1億と3億なら確実に効用は違うんだよ
その効用の差が確率の差と比較して上か下かで選択が変わるだけ
それだと微妙におかしい
1億と3億なら確実に効用は違うんだよ
その効用の差が確率の差と比較して上か下かで選択が変わるだけ
137: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:40:16.36 ID:vOrwR5000
>>17
俺は会心の一撃を期待して武闘家に素手攻撃させまくったなあ
俺は会心の一撃を期待して武闘家に素手攻撃させまくったなあ
19: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:31:54.95 ID:AL3Xhe/i0
繰り返し試行できない場合は期待値だけ考えてればいいわけじゃないの
まともな頭の人なら分かるよね
まともな頭の人なら分かるよね
307: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:53:04.13 ID:B4VGm+Sex
パチンカスのワイ
100%以外は信じられないため絶対に100%の1億
100%以外は信じられないため絶対に100%の1億
330: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:54:10.36 ID:g0YXp2z50
>>307
50%とか外す気しかしないよな
50%とか外す気しかしないよな
344: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:54:46.08 ID:B4VGm+Sex
>>330
50%とか普通に無理よな
70%でも結構な確率で外すわ
50%とか普通に無理よな
70%でも結構な確率で外すわ
400: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:58:20.08 ID:g0YXp2z50
>>344
ラッシュ突入率70%は体感50%や
ラッシュ突入率70%は体感50%や
409: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:58:57.71 ID:B4VGm+Sex
>>400
ワイもそんなもんや
70%で大体40~50%あるくらいやろって感じ
ワイもそんなもんや
70%で大体40~50%あるくらいやろって感じ
614: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 00:12:45.48 ID:VRB7wCWCa
ワイのスパロボ理論によると成功率50%は100%ハズレ
431: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:59:55.45 ID:QtPf1KaD0
パチンコで例えたらみんなわかるはず😎
310: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:53:12.42 ID:3fgnd4850
324: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:53:51.61 ID:qA75p/QB0
>>310
どれも同じやろこれ
どれも同じやろこれ
357: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:55:23.91 ID:Hc6xF+3ea
>>324
次回転の役成立考えたら勝負が最高率
次回転の役成立考えたら勝負が最高率
352: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:55:13.82 ID:3kTM7r8/0
>>324
外れた時の消化ゲーム数差の期待値が変わるとなんJパチスロ部で言ってた
外れた時の消化ゲーム数差の期待値が変わるとなんJパチスロ部で言ってた
432: 風吹けば名無し 2020/08/01(土) 23:59:59.67 ID:QvWhl6cP0
パチンカスは絶対に1億を選ぶやろな 50%なんてクソみたいな確率や
477: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 00:03:36.02 ID:zyeM1HbKa
>>432
ホンマこれ
最終決戦一発勝負とかわいは外すわ
ホンマこれ
最終決戦一発勝負とかわいは外すわ
434: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 00:00:08.33 ID:J2Art5X20
ニブイチで2400発or0発の演出と1200発確定の演出どっちが見たいか
結構意見割れそうやな
結構意見割れそうやな
519: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 00:06:03.94 ID:ZFkwg6zg0
試行回数次第なんだよな
1回だけなら文句なく100%選ぶけど
2回以上なら50%の3億選ぶ
これが普通
1回だけなら文句なく100%選ぶけど
2回以上なら50%の3億選ぶ
これが普通
529: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 00:06:54.93 ID:WLzAp5Ti0
>>519
それよ
たまにしかパチンコせんやつが期待値語っても意味ないのと一緒や
それよ
たまにしかパチンコせんやつが期待値語っても意味ないのと一緒や
611: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 00:12:24.02 ID:FVQj3ERHa
お前らよりスロットやってるやつの方が数字に強いわ
期待値のプロだからな
期待値のプロだからな
◆鈴木さん速報のブックマークお願いします😊
元スレhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596292127/
コメント
コメント一覧 (53)
何回も挑戦できるなら50%の三億
一度きりなら100%の一億
三回推せるか、50%で3億じゃなくて50%で2億5千万か5千万、だったら1億の方は選ばない
3億行く人は
期待値が段違い
50回くらいなら3億えらぶ
貧乏人の俺は1億を選びたい
1億あれば大抵のことが出来てしまうので3億の魅力が薄れる
1万と3万でやれ
無難に1億にしとくべきでは?
人生一度きり、二度と挑めない一発勝負なら3億の方は絶対に選ばない。
50%でゼロか3億、100%で1億なんて3億をドブに捨てても構わないレベルの金持ちでもない限り1億の方一択だわ
3万だったら、最初からもらえるなんて話はなかったって割り切れる。
……って言うだけの話をよくもまぁこんな発展させようと思うなぁ……
なぜならこれ以降の経済活動は1億円持ってる仮定でインフレするから
3億外したら目も当てられない
一発勝負で期待値を持ち出すこと自体が間違い
0.01%で100京円なら期待値は跳ね上がるけど選ぶのは馬鹿だろ
100%と50%だと絶対的セーフティーを取るかリスクを取るかという別の話になる
咲みたいに2回に1回の千点か3回に1回の2千点かみたいにどちらもリスク無いと成立しない
50%とか低すぎて話にならない。
100%以外は信用できん。
確定1億だと個人の消費としてはかなり賄えちゃうから3億いらないってなりそつ
9割で10億マイナスされて1割で100億プラスになる賭けだって期待値の上ではプラスだけど実際には損する可能性の方が圧倒的に大きい
100%の100円と50%の300円なら後者だけど、
100%の一億と50%の3億なら前者になる。
なぜなら、多くの人間の生涯収入が2億前後で運用利益なども加味して考えた場合、
その場で貰える一億は生涯年収に等しいから。
確立だけで考えるなら、
100%の一億円と0.01%の1兆円は等しいことになるが、後者を選ぶ奴は金に全然困ってないか、アホだけ。
お金と時間とか、そういう
普通は比べられないものも比較できるのが期待値の良いところなんやで
これから死ぬまで毎日、
100%貰える1万円か50%で貰える3万円なら3万円を選ぶ
100%1億貰える=その1億は自分のものって考えられる訳で、参加費1億円で50%で賞金3億円貰えるけど失敗したら賞金は0のチャレンジをやるかどうかってことじゃん
1万が50%で3万になるならやる価値はあるだろうけど
100%で100円or50%で300円の実感想像しやすい金額縮小した例え出てるけど、コレで考えればわかりやすい。
期待値的には後者の50%で3億円のほうが高いけど状況で変わる
公平に当たるとも書いてない
リスクを考えると100%選ぶ方が期待値は大きいよ
トネガワみたく100年後にくれるかもだけどさw
どっちを選ぶ?
それこそビルゲイツみたいに1億がはした金のやつだけだろ
へそ0.1%で1億もらえて他出玉なしのミドル打つかって話
コメントする