
1: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:37:55.34 ID:0qrdH9Nvp
今読んでも面白い模様
3: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:38:19.43 ID:ldZcBzzAa
過大評価定期
7: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:39:33.30 ID:0qrdH9Nvp
>>3
充分面白いんだよなあ
充分面白いんだよなあ
4: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:38:52.03 ID:LGD5ztSl0
子供の頃読んでトラウマになった
12: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:41:17.98 ID:0qrdH9Nvp
>>4
トラウマになる箇所しか無いぞ
トラウマになる箇所しか無いぞ
5: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:39:06.99 ID:Iaua9Ejqa
人間串刺し
12: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:41:17.98 ID:0qrdH9Nvp
>>5
追い込み方上手すぎるんだよな
味方の不良から弟にかけてデビルマンに希望持たせてから生首の流れ完璧過ぎる
追い込み方上手すぎるんだよな
味方の不良から弟にかけてデビルマンに希望持たせてから生首の流れ完璧過ぎる
378: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:27:08.50 ID:lcC9sg8n0
ネトフリのCryBaby見てトラウマになったわ
なんやあのマジキチアニメ
なんやあのマジキチアニメ
48: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:51:33.52 ID:YORpHNMk0
デビルマンのアニメのOPソングが好きで
子供の頃にダークヒーローって感じがカッコよかった記憶があったんだが
大人になって原作読むと絶望しかないっていうね。
良くまああれを子供向けアニメにしようと思ったよ。
子供の頃にダークヒーローって感じがカッコよかった記憶があったんだが
大人になって原作読むと絶望しかないっていうね。
良くまああれを子供向けアニメにしようと思ったよ。
6: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:39:31.56 ID:el+8kfCX0
あの頃の豪ちゃんは悪魔に取り憑かれていたんじゃないか説
313: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:18:35.36 ID:fwyTSDPc0
>>6
これ以降デビルマン以外描けなくなったのがかなしい
これ以降デビルマン以外描けなくなったのがかなしい
462: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:34:55.34 ID:ZE+3RGIk0
>>313
悪魔と契約した感あってええやん
悪魔と契約した感あってええやん
16: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:43:12.99 ID:BNhZHjo+0
ハレンチ学園の反動で描かれたの考えると何とも言えない気持ちになる
13: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:41:40.51 ID:agk+lsE3M
新しいやつ1巻増えてなかったか
あれ蛇足やわ
あれ蛇足やわ
11: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:41:01.99 ID:VZFLVLvcM
流石に今読んだらおもんないわ
20: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:45:31.80 ID:AvgLEzJl0
今読むと打ち切りエンドっぽいよな
14: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:42:34.02 ID:buvzS6EVM
未読の人は映画から入ることをおすすめするで
15: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:42:51.39 ID:GbFsSZuia
>>14
はい悪魔
はい悪魔
17: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:43:18.81 ID:kHxrjxaJ0
>>14
くたばれデーモン!
くたばれデーモン!
18: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:44:46.17 ID:0qrdH9Nvp
24: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:47:26.30 ID:0qrdH9Nvp
32: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:49:22.51 ID:KRxuU6HH0
>>24
シレーヌすき
シレーヌすき
28: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:47:54.21 ID:ErpeaTp90
グダグダ引き伸ばさんからおもろいわ
今の漫画は無駄に長い
今の漫画は無駄に長い
23: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:46:57.18 ID:sLXDA6Fmr
ゴミ漫画定期
29: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:48:20.44 ID:sLXDA6Fmr
作者含めて関係者ですらFF病ならぬデビルマン病罹患者やからな
5000万部とかいう出所不明のデマを関係者が吹聴してるのはドン引きしたわ
50年前の漫画の発行部数なんてどうやって把握してるんだよ氏ねボケ
5000万部とかいう出所不明のデマを関係者が吹聴してるのはドン引きしたわ
50年前の漫画の発行部数なんてどうやって把握してるんだよ氏ねボケ
35: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:49:58.75 ID:0qrdH9Nvp
>>29
鬼滅とか憎んでそう
鬼滅とか憎んでそう
56: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:52:28.54 ID:sLXDA6Fmr
5巻でまとめたんじゃなくて伏線もなにもなく唐突に主人公の友達は悪魔でした~って失笑もんの展開やってぶん投げて終わっただけやん
ソードマスターヤマトと変わらんわこんなもん
なにも考えてないぶんヤマト以下だろこのウンピョ漫画
ソードマスターヤマトと変わらんわこんなもん
なにも考えてないぶんヤマト以下だろこのウンピョ漫画
61: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:53:36.78 ID:0qrdH9Nvp
>>56
お前ファンやろ本当は
お前ファンやろ本当は
38: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:50:03.60 ID:X+9Se7+s0
サタンの正体が完全後付設定と知ったときの衝撃
69: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:54:22.33 ID:rz1oRrSpd
後半の天使がどうとかは正直いまいち
前半は文句なく面白い
前半は文句なく面白い
54: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:52:24.94 ID:OsGFGe4G0
終盤凄いけど勢いでやりきった感ある
174: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:05:08.83 ID:FYjFK+4o0
てか永井豪の作品って設定があの時代にしては凄いんよね 今でも通用するというか
設定と構図とさらに背景が面白い
設定と構図とさらに背景が面白い
239: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:12:24.59 ID:rz1oRrSpd
>>174
これんご
迫力がすごい
これんご
迫力がすごい
68: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:54:08.75 ID:5uxn15B20
永井豪の最高傑作だけど永井豪がこれに囚われちゃった罪な作品でもある作風が全部デビルマンになっちゃったし
51: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:51:58.55 ID:9FstDUs20
童貞失って才能がなくなるのを恐れた漫画家仲間で
永井豪の貞操を守る会が結成された話好き
永井豪の貞操を守る会が結成された話好き
75: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:54:41.44 ID:5YTa4SP80
デビルマンvs009とかいう漫画
41: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 21:50:20.08 ID:QkMvkYg00
いつの間にか009と戦ってるデビルマン
240: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:12:30.72 ID:jGZDmGPld
どんな思考したらデビルマンと009をクロスオーバーしようと思ったのか
246: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:12:56.44 ID:jiU+5nld0
>>240
良いパチンコができるぞ!
なお
良いパチンコができるぞ!
なお

249: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:13:15.85 ID:5uxn15B20
>>240
ゲッターともコラボしてるし
ゲッターともコラボしてるし
357: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:24:03.54 ID:3jSnjPK7d
グレートマジンガーと戦うクロスオーバーしていたけど結局戦わずに打ち切られて草生えたわ
384: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:28:03.06 ID:nRScsgrz0
石川賢「僕のような真面目な人間ではあのデザインは出来ない、あれは豪ちゃんがやった」
永井豪「僕は理詰めの人間なのであんな無茶な合体は出来ない、あれは賢ちゃんがやった」
賢「えっ」
豪「えっ」
永井豪「僕は理詰めの人間なのであんな無茶な合体は出来ない、あれは賢ちゃんがやった」
賢「えっ」
豪「えっ」
469: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 22:35:51.73 ID:rz1oRrSpd
>>384
こいつら明と了やろ
こいつら明と了やろ
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😊
元スレhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610714275/
この記事↓読んだっけ?🤔
コメント
コメント一覧 (16)
なんであんなに了が何の感情もない冷血人間みたいになるのか
愛想とか敬語使う常識とかちゃんとあるはずなんだが
ネット上に溢れる「しね」とか差別発言蔑視発言等々 心がデーモン化した人間そのものだよ
永井豪氏は「戦争へと至る人心変化の暗喩」って言ってるみたいだけど
差別意識から戦争等へと発展していく人類の歴史上の実例からしても
予言と言うべきだと思う
オカルトめいたものじゃなくて人の心の闇を鋭く見抜いた上での予想図みたいだけど
思った事は「なんじゃこりゃ」ですね。続きを読まずにいられないけど救いが無さ過ぎて辛い
と、思ってたけど、もう師匠の鬼籍年齢越えてるもんなぁ…
仕方ないのかも…
コメントする