
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:18:19 ID:H1L
別にタバコ無くせとか言うてるわけやないで
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:19:06 ID:znZ
有害なものをやめられなくなるのが本当に危険
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:20:15 ID:H1L
>>3
依存性は色んな物にもあるがタバコは強いんやろ
依存性は色んな物にもあるがタバコは強いんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:21:47 ID:znZ
>>4
タバコの有害さが周知されたのになんで辞めない人が多いかでその依存性の高さが飛び抜けてるかわかるやね
タバコの有害さが周知されたのになんで辞めない人が多いかでその依存性の高さが飛び抜けてるかわかるやね
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:21:30 ID:kem
月に2本しか吸わないか吸わないかどうかやけど喫煙者とは言えないよなこれ
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:20:23 ID:pRC
毎日二箱とか吸ってなければ気にしなくて良い
タバコで毎日二箱相当の量摂取して無害の物質なんて無い
よってタバコだけが特別有害と言うことはない
吸うより吸わない方がマシ程度
タバコで毎日二箱相当の量摂取して無害の物質なんて無い
よってタバコだけが特別有害と言うことはない
吸うより吸わない方がマシ程度
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:22:14 ID:H1L
ビタミンCを破壊するんだっけニコチンが
それで老化を促進させるとか
それで老化を促進させるとか
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:25:10 ID:cAn
>>11
ビタミンCなんてわざわざニコチンに破壊してもらわなくても数時間で排出されるぞ
ビタミンCなんてわざわざニコチンに破壊してもらわなくても数時間で排出されるぞ
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:23:46 ID:znZ
一本吸うごとにみかん一個分のビタミンなんとかが破壊されるとか
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:27:06 ID:5wM
>>13
破壊された分みかん食えば解決やん
破壊された分みかん食えば解決やん
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:24:11 ID:H1L
毛細血管が縮小して酸素が行き届かなくなるんだと
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:24:35 ID:H1L
実際喫煙者は顔つきで分かる
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:31:05 ID:WfW
タバコ吸ってる奴って大抵顔見たらわかるよな。タバコ顔
それくらい体に影響あるんやで。
それくらい体に影響あるんやで。
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:27:10 ID:H1L
キムタクとかドラマでスパスパ吸ってたよな昔
スマスマでも中居とかが喫煙しているとこが放送されてたし
アイドルでもそんな時代だった
スマスマでも中居とかが喫煙しているとこが放送されてたし
アイドルでもそんな時代だった
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:27:52 ID:znZ
芸能人はほとんど辞めたんだよな
大泉洋もやめたし
大泉洋もやめたし
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:27:20 ID:cfs
肺胞に10年以上消えないタールがこびりつくしすぐ息切れするようになる
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:28:13 ID:0Ys
毎日1箱吸ってた爺さんが
100歳を迎えることなく90歳で死ぬくらいには不健康やで
正直なぜ爺さんがここまで長生きできたのかわからんよ
100歳を迎えることなく90歳で死ぬくらいには不健康やで
正直なぜ爺さんがここまで長生きできたのかわからんよ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:28:35 ID:H1L
>>25
水どうでバスの中で普通に吸ってたな
水どうでバスの中で普通に吸ってたな
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:29:50 ID:H1L
タバコなんて臭くてオッサンっぽいダサいとか言ってる若者が
ストゼロをごくごくジュース感覚で飲んでるの草
ストゼロをごくごくジュース感覚で飲んでるの草
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:30:37 ID:znZ
ストゼロはお手軽な麻○みたいなもんやしな
未来で問題になると思う
未来で問題になると思う
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:31:07 ID:H1L
>>31
もう医者がブチギレしてるんですが・・
もう医者がブチギレしてるんですが・・
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:31:27 ID:kem
ストゼロは本当にやばい
たった500で記憶なくして翌日浮腫んで土左衛門みたいになったからやめた
たった500で記憶なくして翌日浮腫んで土左衛門みたいになったからやめた
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:31:57 ID:H1L
ストゼロの何が問題かって安すぎるから毎日何本も飲んだりするからなんだよな
高級ウイスキーを毎日飲んだりしないだろ
高級ウイスキーを毎日飲んだりしないだろ
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:33:03 ID:H1L
喫煙ストゼロエナドリ、死の三点セット
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:35:13 ID:0Ys
>>41
それにおんJを加えれば四暗刻の役満やぞ
それにおんJを加えれば四暗刻の役満やぞ
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:36:09 ID:znZ
お前らの脳はタバコストゼロを欲しがってるぞw
ほら、やれよwと
ほら、やれよwと
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:35:21 ID:znZ
消費者の心の隙にグッと入り込んで脳を人質に命を削る
ある意味○人と変わらんな
ある意味○人と変わらんな
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:37:11 ID:cfs
酒は量をコントロールすればほぼノーカンやろか
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:39:10 ID:0Ys
>>47
一度破壊された肝臓は元に戻らないから
少量でもダメージは蓄積されるんやで
ただ休肝日を設けることはええことやで
酒は胃や食道にも負担掛けてるからね
一度破壊された肝臓は元に戻らないから
少量でもダメージは蓄積されるんやで
ただ休肝日を設けることはええことやで
酒は胃や食道にも負担掛けてるからね
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:40:05 ID:H1L
電子タバコや加熱式は副流煙出ないのは本当なんか?
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:40:48 ID:cfs
>>53
出ないっぽいね
ただ独特の匂いがしてキツい人はタバコより嫌いかも
出ないっぽいね
ただ独特の匂いがしてキツい人はタバコより嫌いかも
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:39:30 ID:znZ
タバコも酒も飲み終わった瞬間から回復時間に入るものなんや
身体が異物を分解するなり排出するなりをし始めるもの
つまり飲んだ瞬間ダメージを受けてるって事
身体が異物を分解するなり排出するなりをし始めるもの
つまり飲んだ瞬間ダメージを受けてるって事
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:28:17 ID:WfW
肺機能の回復に5年を要する
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:41:24 ID:znZ
当たり前体操みたいな話やが最後にタバコ吸ってから1時間経ってたら1時間分身体が回復したってこと
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:41:48 ID:IXv
一日の平均本数×年数>>400で肺がんのリスクが出るんや
正直そこまで肺がんのリスクないんよな…
正直そこまで肺がんのリスクないんよな…
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:43:34 ID:dse
>>56
一日平均20本吸っても20年間は吸わないとリスクないんか
一日平均20本吸っても20年間は吸わないとリスクないんか
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:35:56 ID:N2v
実際人それぞれなんやろなあ
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:44:09 ID:cfs
ワイのマッマは非喫煙者やけど肺がんになったな
マジで人によると思うわ
マジで人によると思うわ
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:45:47 ID:IXv
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:23:48 ID:Hcx
なにものもほどほどや
どんなものでも摂取しすぎるとだめや
どんなものでも摂取しすぎるとだめや
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:45:21 ID:H1L
最近の30代40代が昔の同世代より若く見える現象
シンプルに酒タバコを控える様になったから説
シンプルに酒タバコを控える様になったから説
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:50:44 ID:h6z
>>61
野外での過酷な労働の減少&大気汚染の改善ちゃうか?
野外での過酷な労働の減少&大気汚染の改善ちゃうか?
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:53:01 ID:H1L
>>65
まあそれもあるやろね
でも一番は健康意識やスキンケアの向上やろ
まあそれもあるやろね
でも一番は健康意識やスキンケアの向上やろ
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/24(日)20:55:06 ID:0Ys
今はおっさんでも美容院行ったり
化粧水つけたりしてるしな
あとファーストファッションの質が格段に上がったわ
化粧水つけたりしてるしな
あとファーストファッションの質が格段に上がったわ
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😊
元スレhttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611487099/
この記事↓読んだっけ?🤔
コメント
コメント一覧 (33)
それより人工呼吸器でわざわざ生かされるのがダルすぎる。
あれから一度も風邪引いてない。
少なくとも肺機能は回復した。
あと口臭も消えた。
長生きするかは知らん。
そいつが耐性あっただけやろ
会社で39歳の人、唇が老人みたいなシワシワになっててまじで気持ち悪い
あと小さいつぶつぶのイボが沢山出来てる
アニメとゲームの人物に自己投影しすぎて
シワだらけの顔
シミできものだらけの肌
白髪もまばらな蓬髪
しなびて動かなくなる足腰
悪臭放つカラダ…
老醜からどう転んでも避けられないのに
Vtuber のごとき容姿を求めてしまう
悲しさ…
肺がんリスク○倍とかばっかでなんか寿命に関しては見ないような
健康的損失、金銭的損失、そして時間的損失の3重苦や
マッハストレス社会に何かいいストレス解消法が無いものか
もちろん建設的な方向で対処してる人もいるけど、スポーツで汗をかくとかね
俺には無理だったなー
たばこを吸う人の死亡率は、吸わない人と比べて男性は1.6倍、女性は1.9倍
たばこを吸ったことがない人、むかし吸っていたけど止めた人、吸っている人の3グループで、 10年間の死亡率を比べてみました。すると、たばこを吸う人の死亡率は、吸ったことがない人と比べて、男性では 1.6倍、女性では1.9倍と高いことが分りました。死亡原因ごとにみると、たばこを吸う人の死亡率は、がん(男性 1.6倍、女性1.8倍)、心臓病や脳卒中などの循環器疾患(男性1.4倍、女性2.7倍)、その他の死因(男性1.6倍、 女性1.4倍)のいずれでも高くなっていました(下図)。一方、たばこを止めた人の死亡率は、全死因、がん、循 環器疾患のいずれでみても、吸ったことがない人との差は認められませんでした。
タバコの有害さを周知してるのに販売禁止にしない国の方がずっとやばいと思うが
でも部屋がタールでベタベタしなくなったし物も汚れないのはよかったわ
昔のCDとか全部うす茶色くなってて全部ケース捨てたわ
タバコを吸った事がある人→死亡率100%
タバコを吸った事がない人→死亡率100%
ビタミンは破壊もされるが合成もしたりする
食べない限りは一撃死も無いしアルコールほどの破壊力は無いねアセトアルデヒドって猛毒やし
皆さんタバコやめよう
肺の細胞は入れ替わっているし、もし自浄作用がなかったらハウスダストやカビで死んでる
煙草を吸っていないのに肺がんになった女性(50~60歳代?)がいた
そして昔から1日2箱(もしくは以上?)煙草を吸い続けて60代半ば前後で
心筋梗塞になった男性が3人いた
これらはうちの近所の人達なんだけどホント、人それぞれだと思う
ただ、3番目に書いた心筋梗塞についてはやはりヘビースモーカーの人は
中高年になったら気を付けた方がいいと思うね
コメントする