
1: ジャガランディ(大阪府) [US] 2021/01/26(火) 10:15:51.02 ID:gK5Jqh890● BE:323057825-PLT(13000)
麻生財務相は25日の衆院予算委員会で、2020年分の所得税などの確定申告の期間の延長を検討する考えを明らかにした。申告会場が納税者で混雑すると新型コロナウイルスの感染リスクが高まる恐れがあるためだ。
公明党の遠山清彦氏の質問に答えた。20年分の確定申告は2月16日に始まり、所得税と贈与税は3月15日まで、個人事業者の消費税は3月末まで、それぞれ受け付ける予定だ。麻生氏は「3密という問題もあるので(延長について)今から検討する」と述べた。
国税庁は新型コロナで19年分の申告期間を4月16日まで延長した。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ff45c7dcf43cd3adeada79a66a44080957187f
141: シャルトリュー(富山県) [ニダ] 2021/01/26(火) 13:50:18.48 ID:ICFrDU030
金は出さない。そして税金はキッチリとる。
95: ベンガルヤマネコ(大阪府) [US] 2021/01/26(火) 11:58:36.73 ID:OTr3Pjft0
また麻生かこいつほんまケチで金とるばっかりだよな
はよ消費税廃止と給付金出せや
はよ消費税廃止と給付金出せや
102: イエネコ(茸) [FR] 2021/01/26(火) 12:12:04.94 ID:GD1ocxU70
こういうのは対応が速いんだよな
2: アムールヤマネコ(東京都) [JP] 2021/01/26(火) 10:17:16.96 ID:AoKT8ztq0
郵送でいいだろ。
悪用の温床になるから無駄な優遇措置やめろ。
悪用の温床になるから無駄な優遇措置やめろ。
178: ユキヒョウ(北海道) [US] 2021/01/26(火) 17:06:40.75 ID:iQpx2VOt0
>>2
税務署はe-Taxを優遇しているのですが
それでも紙の書類でやりたがる人が多いのが現状
税務署はe-Taxを優遇しているのですが
それでも紙の書類でやりたがる人が多いのが現状
133: マレーヤマネコ(やわらか銀行) [KR] 2021/01/26(火) 13:16:44.38 ID:Ybcomrwp0
延長っつっても、どうせサボって先送りするだけだから、あんまり意味ない
130: バーマン(ジパング) [US] 2021/01/26(火) 13:11:31.99 ID:N0Ty9vw/0
今年もとっとと提出するつもり
温めても税金は減らん(´・ω・`)
温めても税金は減らん(´・ω・`)
3: シンガプーラ(茸) [US] 2021/01/26(火) 10:21:09.86 ID:fN6+tEO70
年明けて速攻年末調整代わりの確定申告したわ
4: ヒョウ(ジパング) [AU] 2021/01/26(火) 10:22:18.06 ID:T9V28Eme0
>>3
まだできないだろ…
まだできないだろ…
5: オリエンタル(ジパング) [BR] 2021/01/26(火) 10:22:39.20 ID:2Zd38HZ90
>>3
どこに出したん?
税務署は受け付けてくれんのやけど
どこに出したん?
税務署は受け付けてくれんのやけど
11: サビイロネコ(ジパング) [US] 2021/01/26(火) 10:27:28.89 ID:nEgDwihQ0
>>5
お前ら無能か?
e-Tax使えばマイナンバーカードの電子申請で1月から出来るんだぞ
お前ら無能か?
e-Tax使えばマイナンバーカードの電子申請で1月から出来るんだぞ
233: サイベリアン(岡山県) [GB] 2021/01/27(水) 02:49:57.86 ID:vfXlOu/80
>>11
知らなかったよ
知らなかったよ
13: 黒トラ(熊本県) [US] 2021/01/26(火) 10:29:44.22 ID:X3vlwbic0
コロナで苦しいと思いますが税金は取ります!!!
16: コドコド(三重県) [ニダ] 2021/01/26(火) 10:31:27.39 ID:MXoszsuo0
まだやってないけど前回スマホでやったからそのままやれるのかな
17: キジトラ(茸) [US] 2021/01/26(火) 10:32:11.51 ID:x8HC3ynX0
今年からスマホのIC利用で申告できるから若い人はそうなりそう
あとは郵送でいいだろう
あとは郵送でいいだろう
121: コドコド(東京都) [CN] 2021/01/26(火) 12:44:14.70 ID:3rWGS2000
e-taxで終了
寒い中並ぶのなんて嫌です
寒い中並ぶのなんて嫌です
39: スノーシュー(東京都) [IT] 2021/01/26(火) 10:44:19.43 ID:x4Sdmimx0
今年から青色申告の控除が55万円になったが、
e-Tax使えば控除+10万円増えるぞ
10万円ドブに捨ててまで、わざわざ面倒な会場行く奴はアホなのか?
e-Tax使えば控除+10万円増えるぞ
10万円ドブに捨ててまで、わざわざ面倒な会場行く奴はアホなのか?
40: ジャングルキャット(空) [EU] 2021/01/26(火) 10:46:39.88 ID:51GOvS+w0
>>39
E-taxで確定申告書の控えに役所の判子って押してくれるん??
E-taxで確定申告書の控えに役所の判子って押してくれるん??
48: ペルシャ(大阪府) [US] 2021/01/26(火) 10:51:31.61 ID:u5iI5/6T0
>>40
受信通知がその代わりになる
受信通知がその代わりになる
49: ジャングルキャット(空) [EU] 2021/01/26(火) 10:52:08.36 ID:51GOvS+w0
>>48
うりがとう!助かる。
うりがとう!助かる。
53: 黒トラ(SB-Android) [ニダ] 2021/01/26(火) 10:57:28.82 ID:LRFyN51x0
>>39
これ危うく忘れるところだった。
マイナンバーカード持ってて良かったと初めて思った。
これ危うく忘れるところだった。
マイナンバーカード持ってて良かったと初めて思った。
61: ペルシャ(大阪府) [US] 2021/01/26(火) 11:07:33.29 ID:u5iI5/6T0
>>39
元々65万なのに10万減らして10万増やすとは相変わらず悪どいことやってくれるわ
元々65万なのに10万減らして10万増やすとは相変わらず悪どいことやってくれるわ
195: イエネコ(北海道) [ニダ] 2021/01/26(火) 20:08:59.67 ID:5WdLfCxN0
>>61
基礎控除10万増やした分をなんとなく差っ引いたんだろ。
e-tax普及のために、ひいてはマイナンバーカードの普及のために。
俺はまだ作る気ないから12月にIDとパスワード方式にしてきたよ。
基礎控除10万増やした分をなんとなく差っ引いたんだろ。
e-tax普及のために、ひいてはマイナンバーカードの普及のために。
俺はまだ作る気ないから12月にIDとパスワード方式にしてきたよ。
43: サバトラ(SB-iPhone) [US] 2021/01/26(火) 10:48:04.49 ID:m7SOZCnR0
しかし国はそういうのはせっせと仕事するなあ
59: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [ニダ] 2021/01/26(火) 11:02:29.55 ID:AUSEt6VO0
去年も期間延長になって、4月10日ぐらいに確定申告したら、
市役所から、「確定申告してないから、市税とかの計算できねえだろが!!」って手紙が来たり、
4分割で納入するはずだったのに、3分割にされたり、面倒くさかったから、
今年は3月15日までに申告します。
市役所から、「確定申告してないから、市税とかの計算できねえだろが!!」って手紙が来たり、
4分割で納入するはずだったのに、3分割にされたり、面倒くさかったから、
今年は3月15日までに申告します。
62: アムールヤマネコ(SB-iPhone) [US] 2021/01/26(火) 11:08:10.77 ID:3LKY1Xk/0
>>59あったあったw 市役所とかと連携全然取れてなかったのな なんか思い出したわ
64: サイベリアン(千葉県) [ニダ] 2021/01/26(火) 11:11:24.15 ID:fQN7lpXp0
正直、銀行口座を好きに見ていいから、勝手に税金請求、口座振替してこい、医療費も10万超えたら自動で控除しろやと思う(´・ω・)
86: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [ニダ] 2021/01/26(火) 11:48:17.21 ID:AUSEt6VO0
>>64
ああ、俺もそれでいいわ。
収入に対して、一定の割合で経費に相当する部分も見てくれたら、
それで充分だわ。
ああ、俺もそれでいいわ。
収入に対して、一定の割合で経費に相当する部分も見てくれたら、
それで充分だわ。
66: メインクーン(神奈川県) [US] 2021/01/26(火) 11:16:39.14 ID:Cz1dr59v0
ふるさと納税したから今年は確定申告しなきゃな
ていうかマイナンバーカードがあればワンストップ納税よりよっぽど簡単にできるんだよな
なんか本末転倒な感じ
ていうかマイナンバーカードがあればワンストップ納税よりよっぽど簡単にできるんだよな
なんか本末転倒な感じ
46: ラガマフィン(東京都) [NO] 2021/01/26(火) 10:49:34.51 ID:xi9ImPeC0
マイナンバー最初に取った人は
去年の誕生日で認証期限切れてるはず
更新忘れた人は注意
去年の誕生日で認証期限切れてるはず
更新忘れた人は注意
73: マーブルキャット(ジパング) [US] 2021/01/26(火) 11:20:53.51 ID:FjgauzBa0
今年は持続化給付金の申請を忘れる人多そうだな
あれは課税対象だぞ忘れるなよ
10万円の方は非課税だから申請いらんが
あれは課税対象だぞ忘れるなよ
10万円の方は非課税だから申請いらんが
67: しぃ(大阪府) [CN] 2021/01/26(火) 11:17:14.01 ID:LKT8B3Lv0
あの100万はどこに入れるん?
事業収入じゃないだろ、雑収入? それとも非課税?
貰ってて記入しないとマズイかな?
事業収入じゃないだろ、雑収入? それとも非課税?
貰ってて記入しないとマズイかな?
76: ウンピョウ(千葉県) [JP] 2021/01/26(火) 11:22:00.96 ID:Vo3tczf30
>>67
雑収入
非課税でOKだよ
雑収入
非課税でOKだよ
80: ジャングルキャット(神奈川県) [EU] 2021/01/26(火) 11:24:10.55 ID:21iIVbGb0
>>76
課税対象だぞ
赤字申告すれば、課税にならないだけだ。
課税対象だぞ
赤字申告すれば、課税にならないだけだ。
87: エキゾチックショートヘア(光) [GB] 2021/01/26(火) 11:51:45.44 ID:CIWeNys40
個人事業主向けの100万円の給付金はこの確定申告で詐欺してたらバレると思うんだけど
気軽にやってた大学生とか大丈夫なんか?w
気軽にやってた大学生とか大丈夫なんか?w
112: スコティッシュフォールド(光) [ZA] 2021/01/26(火) 12:26:51.78 ID:ohrOBAJN0
>>87
まぁバレなくてもこの先しっかり納税してくれればいいと思う
監視の目は当然厳しくなると思うけど
まぁバレなくてもこの先しっかり納税してくれればいいと思う
監視の目は当然厳しくなると思うけど
120: バリニーズ(庭) [US] 2021/01/26(火) 12:41:09.17 ID:t1UQSK4p0
持続かふせいは震えて眠れ💤😭💤
113: ピクシーボブ(ジパング) [US] 2021/01/26(火) 12:32:54.52 ID:wBCZl/on0
還付申告で朝早くから税務署並んで密になってる老人ほんと草はえる
88: ジョフロイネコ(東京都) [IT] 2021/01/26(火) 11:52:59.90 ID:efIe6Qka0
eTax使わない奴ってほんと頭悪いと思う
101: ソマリ(東京都) [US] 2021/01/26(火) 12:08:11.40 ID:QFBPVUkA0
今週末ぐらいにやってしまう予定
131: ボルネオウンピョウ(東京都) [US] 2021/01/26(火) 13:11:41.90 ID:VeWdj21P0
etax を全員に義務付けろ
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😊
元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611623751/
この記事↓読んだっけ?🤔
コメント
コメント一覧 (12)
それでもケチつけなきゃ気が済まないのかこいつら
今年は地獄だわ
>>76は消費税の非課税ってことを言いたかったんやろ
雑収入に入れてる時点で所得税の課税対象なのは確定なんやし
去年から自宅でeTAXできるようにしたし、送ってから必要書類提出するだけで、人混みに行く必要もないから楽勝よ
事業やっているからもらえる訳で
ちゃんとネットで調べてみ
色んな給付金や補助金どうすればいいか出てくるから
後、確定申告始まるまでに国税庁が解説だすと思うぞ
期間延長ってニュースでブーブー文句垂れてる奴らはなにがしたいのかさっぱりだな
昨年までは、給与所得+雑所得(権利収入)+ふるさと納税で確定申告をスマホでやってたんだけど、それに加えて今年度は、不動産売却利益(40%)課税が加わる。
売却額ー購入額ー取得経費なんだけど、経費とかどうまとめていいかわからない。
今まで通りスマホで確定申告して、書類は保存で出来る?
コメントする