パチンコまとめ

1: ごまカンパチ ★ 2021/04/20(火) 21:37:23.66 ID:CAHovlL+9
 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、たばこのニコチン含有量を依存性がなくなる水準まで減らす内容の規制強化をバイデン政権が検討中と報じた。
ニコチンは疾病の直接的な原因にはならないものの、依存性が高く、愛煙家がたばこをやめられない一因となっている。

アルトリアの株価は6%以上下げ、時間外取引でさらに2%下落した。
WSJによると、バイデン政権はニコチン含有量の引き下げと同時に、メンソールたばこを禁止すべきかどうかも検討しているという。

ホワイトハウスにコメントを求めたが、返答はなかった。
たばこ製品を規制する米食品医薬品局(FDA)は、ニコチン含有量引き下げの新規制に関してコメントを避けている。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d3ba295e39533e05164c1c1c74fe6291209817







3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:38:09.89 ID:ujBzE57x0
1mm吸ってたけど、やめられなかったわ

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:39:28.62 ID:TocGysB50
>>3
1mgでも止められないよな、ニコチンガム試したけどダメだった
ニコチンじゃなくて吸うこと自体に依存してるんじゃないか

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:38:50.76 ID:Emz5AUFI0
結局本数増えるんだよな

127: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 23:26:21.43 ID:EjX2QqMZ0
>>4
最初はね
だんだん慣れてくる

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:40:11.09 ID:dSWGb2i/0
むしろニコチン10倍のタバコ作って早々に死んでもらったら?

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:41:03.14 ID:G02sp1pH0
ってかニコチンよりもタールが問題じゃないの?

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:43:00.66 ID:FBEtH/u90
喫煙はニコチン含有量そのものよりも血中ニコチン濃度が一気に上がるので依存症になりやすいし抜け出しにくいって聞いたぞ

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:42:14.47 ID:AaZ1ht570
やはりこれからは大麻の時代か

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:44:20.73 ID:ixdpMIM30
どっちにしろ紙タバコは10年以内に消えるでしょ

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:49:19.99 ID:KgakkD0H0
含有量が低くても本数吸ったら同じだろwと思う
むしろ依存症患者にしてみれば強いタバコで本数減らした方が経済的

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:47:01.13 ID:jk8fab3N0
まあ止めたほうが良いんだろうけど
ニコチンが摂取できないなら吸う意味が無いしな

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 21:50:36.42 ID:ITzLzorb0
ニコチンには何かメリットあるの?

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:12:25.69 ID:QxctyarQ0
>>29
ニコチンがトリガーになって脳内麻○が出る

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:04:08.19 ID:z3nETcOZ0
最近タバコ吸ってる人
本当に少なくなったよね

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:05:19.03 ID:1BtVd2bI0
>>44
丸の内ではほぼ電子タバコに切り替わったね
今でも紙巻きたばこを喫ってるのは、下層ゴミか、田舎モンか、外国人だ

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:02:03.40 ID:Ghk9r64O0
吸う本数が増えるからJTはボロ儲けだ

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:08:38.44 ID:2ryyG2PU0
いい案だな
たばこは存続させるけど、ニコチンは無くせって

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:11:54.32 ID:ib4GkHxh0
逆だって
吸う本数増えるだけだから規制するなら軽いのを禁止にしないと

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:11:45.21 ID:3eqo6ONq0
>>1
ほんでもニコチンを減らす代わりに添加物が入ったやつの方が問題あるらしいやん。

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:14:51.27 ID:LsAzdL0o0
チャンピックス飲めば一撃で辞めれる

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:21:41.04 ID:qu86wW7M0
メンソール禁止したら、いよいよタバコの存在価値無くならね?

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:29:18.82 ID:TShv9hNL0
依存性無くなったら誰も買わなくなるんじゃないの(´・ω・`)?

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:22:15.58 ID:v1ah6yd90
もう枯れ葉でも巻いて吸えばいいじゃん

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:27:21.32 ID:YTc9SAT00
私はやっぱりIQOS

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 23:21:12.65 ID:hhAdE/S80
少し前までは大企業では喫煙所を設けてたけど、今では会社では吸えない。

まともな会社はそもそも吸ってる奴が少ない(ほとんどいない)。DQN会社では隠れて吸ってる。

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 23:08:49.39 ID:8gEK0gB00
>>1
喫煙者がいなくなりタバコ税がなくなったら1世帯当たり年間10万円くらいの増税をしないといけなくなるんだけどね。
甘くみてる奴が多いよね。

128: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 23:27:32.03 ID:fjnpBpKk0
>>119
喫煙が確率的に医療費を増大させるのは統計的に確かだから、喫煙者も非喫煙者の払ってる保険料に依存してるべよ
世の中は持ちつ持たれつ
喫煙者の払ってる税金だけが社会を維持してる訳じゃねぇぺさ
そんな一方的な見方してるとネットワークの作用は理解できんべさ

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 23:41:28.94 ID:TdCGofgA0
どーせヤニカスは長生きする気もねーんだからガンガン吸わせて全部○してしまえ!

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/21(水) 00:02:54.54 ID:Pn0heOty0
タバコを発明した人ってすごいよな
あんな害にしかならないものをこれだけ売るって

147: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/21(水) 00:26:43.29 ID:J3L8Pe+Q0
タバコ吸いたくてすってるわけじゃないから
もうニコチンだけ売ってくれよ

160: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/21(水) 02:22:08.54 ID:QzIjgTpE0
タバコのない世界を実現させましょう!

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/20(火) 22:19:36.32 ID:jBDerqVs0
30年来の喫煙歴を経てタバコやめた俺が思うに、
タバコ吸い続けるにしても「禁煙セラピー」は一度読んでおいた方がいいな。



◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉

元スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618922243/

この記事↓読んだっけ?🤔