
1: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 12:51:46.51 ID:24m2al1pM
小泉進次郎さんのたった一つの功績が・・・
11: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 12:54:52.71 ID:g2f2Yczc0
やったぜ。
6: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 12:53:55.65 ID:tRNvreLQM
これ一つも良いことなかったな
7: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 12:53:56.92 ID:ARHfiPFPd
これじゃ進次郎がバカみたいじゃん
87: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:03:53.98 ID:UNFZ3FRu0
>>7
クソバカなんだよなぁ…
クソバカなんだよなぁ…
966: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:37:49.39 ID:sJii4woMp
環境省がレジ袋有料化を示したのが2019年5月
小泉進次郎が環境大臣になったのが2019年9月
これでなんで小泉進次郎バカにされているの?
決まっていた政策を進めただけだろ
小泉進次郎が環境大臣になったのが2019年9月
これでなんで小泉進次郎バカにされているの?
決まっていた政策を進めただけだろ
16: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 12:55:39.91 ID:ARHfiPFPd
導入タイミングがクソすぎたししゃーない
なんでよりによってコロナ真っ只中やねん
なんでよりによってコロナ真っ只中やねん
292: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:12:57.69 ID:acX8YGnmM
>>16
不潔なマイバッグ使い回すことで多少はコロナ拡大の要因になってたやろな
「もう決まってたこと」だからストップ出来なかったんやろうけど
不潔なマイバッグ使い回すことで多少はコロナ拡大の要因になってたやろな
「もう決まってたこと」だからストップ出来なかったんやろうけど
115: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:05:57.83 ID:8ovn4iQM0
ただでさえおかしいのに
コロナ下でやることじゃないよね
コロナ下でやることじゃないよね
37: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 12:59:28.37 ID:TuzQledbM
環境問題的にはエコバッグ何回使えば、ペイできるんやっけ?
47: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:00:16.48 ID:dHQ+8eRea
>>37
エコバッグ一回=コンビニ袋300枚やで
エコバッグ一回=コンビニ袋300枚やで
58: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:01:22.66 ID:TuzQledbM
>>47
300回も使う前になくしたり買い替えてるやつおおそうだよや
300回も使う前になくしたり買い替えてるやつおおそうだよや
142: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:07:16.73 ID:vM79oyMz0
廃止するしない以前にまず効果あったのかどうか検証しろや。このままじゃ環境への影響とか関係なしにただ国民の意識高めるためだけの政策やん
151: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:07:38.01 ID:Z2P+o7u9a
調べたら一部の有料の国が無料に戻してるみたいやな
そらコロナの方が怖いからな一時的に環境配慮に反するのはしゃーない
そらコロナの方が怖いからな一時的に環境配慮に反するのはしゃーない
512: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:20:20.93 ID:I4XEya360
有料にするくらいならレジ袋自体なくしたらええわ
210: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:10:29.24 ID:Qz2yYDIcM
金はどうでもいいけどやり取りめんどいから無くていいわ
250: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:11:51.01 ID:sK/Z721f0
日本は元々レジ袋を家庭用のゴミ袋とかに再利用するパターン多いしほんま無駄やったわ
215: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:10:34.71 ID:+KgS5tyLM
でも無駄に貰ってたのは事実やしなぁ
なんか折衷案ないんか
なんか折衷案ないんか
255: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:11:58.59 ID:DRQkpD0y0
>>215
まず企業が脱プラするべきや
企業がレジ袋から何から何まで脱プラできたらそもそもプラ問題解決やし
まず企業が脱プラするべきや
企業がレジ袋から何から何まで脱プラできたらそもそもプラ問題解決やし
223: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:10:50.00 ID:oArCrpE2a
それよりマイニングとかのほうがよっぽど資源を無駄に食い潰してるやろ
502: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:19:58.70 ID:AYZAJZqwd
生類憐みの令と比較できるぐらい大愚策やったな
351: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:14:45.03 ID:rc3ToSIHa
でもみんな少しでも環境問題に目を向けたよね?
455: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:18:41.71 ID:HHOSKRFt0
正直ゴミ袋のポイ捨て見なくなったからこれはアリだと思ったんだがな
478: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:19:27.37 ID:/mmMBytD0
>>455
そもそも袋ポイ捨てするやつが中身の包装をポイ捨てしないというのを疑え
そもそも袋ポイ捨てするやつが中身の包装をポイ捨てしないというのを疑え
531: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:21:01.20 ID:HHOSKRFt0
>>478
ゴミ袋のポイ捨てはあっちこっち飛ぶからかなりたちわる
ゴミ袋のポイ捨てはあっちこっち飛ぶからかなりたちわる
561: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:22:06.08 ID:/mmMBytD0
>>531
レジ袋袋に纏めてポイ捨てしてたら掃除しやすいんやないか?
そもそもポイ捨てに罰金取れって話だが
レジ袋袋に纏めてポイ捨てしてたら掃除しやすいんやないか?
そもそもポイ捨てに罰金取れって話だが
508: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:20:15.76 ID:JRFUWZmw0
マジで世紀の無能制度やから一刻も早く廃止しろ
別に2円3円どうでもええけど袋の有無聞かれるのが本当時間の無駄やわ
別に2円3円どうでもええけど袋の有無聞かれるのが本当時間の無駄やわ
529: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:20:46.21 ID:NAGtcNdG0
というかこの政策でどれだけの効果があったのか
明確にせんからあかんのや
市販で販売されてるゴミ袋まで含めてどれだけ効果があったのか喧伝せーや
それで目に見える差があればしゃーない続けたろってなるやろ
明確にせんからあかんのや
市販で販売されてるゴミ袋まで含めてどれだけ効果があったのか喧伝せーや
それで目に見える差があればしゃーない続けたろってなるやろ
557: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:21:59.49 ID:AtspB01za
>>529
ずぼらなワイですら既に手元にあるビニール袋持って買い物行くようになったしコンビニで飲み物買うなら袋もらわんし確実に効果は出てるやろ
ずぼらなワイですら既に手元にあるビニール袋持って買い物行くようになったしコンビニで飲み物買うなら袋もらわんし確実に効果は出てるやろ
583: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:22:53.60 ID:aelB8fLSd
>>557
ワイはポリ袋無駄に使うように意識してるで
ワイはポリ袋無駄に使うように意識してるで
624: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:24:03.17 ID:DmZCKTjp0
>>583
馬鹿じゃん
馬鹿じゃん
674: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:25:18.51 ID:aelB8fLSd
>>624
有料化前は環境考えて無駄に使わんにしてたけど進次郎のおかげで意識改革したんや
有料化前は環境考えて無駄に使わんにしてたけど進次郎のおかげで意識改革したんや
559: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:22:04.77 ID:/I7Q8va/d
意識を持たせるのが狙いとか言ってたけどそもそも国民に意識持たせたても意味無いやろ生産者じゃねえんだから
企業に働きかけろや
企業に働きかけろや
586: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:22:58.17 ID:oArCrpE2a
>>559
まじでこれ
過剰包装やめろやバカはポイ捨てするし
まじでこれ
過剰包装やめろやバカはポイ捨てするし
606: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:23:30.91 ID:axJPFiXB0
>>586
アマゾンは最近箱じゃなくて袋使うようになってきてるな
アマゾンは最近箱じゃなくて袋使うようになってきてるな
920: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:35:05.70 ID:A+Fi/pq70
意外にも進次郎は再評価されると思う
レジ袋有料化は日本人のケチさやただ乗り精神を批判することで対価を払うことの大切さを国民に知らしめた
ブラック企業の根絶に一役買ったわけや
レジ袋有料化は日本人のケチさやただ乗り精神を批判することで対価を払うことの大切さを国民に知らしめた
ブラック企業の根絶に一役買ったわけや
997: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:39:24.94 ID:ddBuq+aaa
まだ速いやろ
効果あるかないかハッキリと検証してからや
不便とかそういう話ではない
目的はあくまで環境にいいかどうかだからな
効果あるかないかハッキリと検証してからや
不便とかそういう話ではない
目的はあくまで環境にいいかどうかだからな
940: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:36:11.12 ID:xREO9GNad
レジ袋有料はしゃーない面も多いねん
ただよりによってコロナ禍に買い物したこともなさそうな世襲のボンボンが導入したのが最大の悪手だった。
ただよりによってコロナ禍に買い物したこともなさそうな世襲のボンボンが導入したのが最大の悪手だった。
550: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 13:21:46.43 ID:cr70JMpga
検証して本当に効果あったのなら有料にすればいいと思う
効果ないならさっさと戻せ
効果ないならさっさと戻せ
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉
元スレhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633492306/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (17)
難しいだろうが。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コンビニ袋みたいに生産者側である程度必要量が把握できて無駄なく使い切られるわけでもなく
つくるだけ作って大量に売れ残って廃棄されてるしどう考えても無駄だよな
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
企業も個人も最低限の金すら払わない銭ゲバの国だったというわけだ
*ガチャやギャンブルはする
鈴木さん速報
が
しました
コメントする