スロットまとめ

1: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:32:41.52 ID:Uf+hPD5x0
どうやって稼げばええんや…






2: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:33:07.40 ID:Uf+hPD5x0
月収50万副業で稼げたら即やめたるのに

3: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:33:31.08 ID:82i9IyDq0
そこでネットサロンや

6: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:33:59.02 ID:Uf+hPD5x0
>>3
ネット芸人になれメンタルないと無理やろあれ

5: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:33:46.54 ID:Uf+hPD5x0
ウェブメディアの運営とか家で完結してええなと思ったけどくっそ根気いるなあれ

7: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:33:59.37 ID:0QIKTIUK0
ワイフリーでやってるで
なお月収15万

8: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:34:09.25 ID:Uf+hPD5x0
>>7
なんの仕事なん?

16: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:37:01.49 ID:0QIKTIUK0
>>8
社労士

19: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:37:22.90 ID:Uf+hPD5x0
>>16
社労士ってそんな低いんか…

26: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:39:28.61 ID:0QIKTIUK0
>>19
そら営業してへんし
15万のうち10万は年金相談員っていう行政でのバイト代やから実質自分の足で稼いだのは5万やで

42: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:43:22.40 ID:dYfx9myu0
>>26
ワイみたいなクソ雑魚自営やな
ちな年収300

50: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:44:51.40 ID:0QIKTIUK0
>>42
15万で生活できてしまうのが悪い
年金相談員日給2万やから10日もやれば生活できんねん
向上心ないと自営は無理やわ

9: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:34:26.04 ID:nFwnPqpaa
販売代行と買取でギリギリ生きてるで

11: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:34:48.20 ID:Uf+hPD5x0
>>9
せどりみたいなもん?

30: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:41:10.17 ID:nFwnPqpaa
>>11
どっちかというと販売代理かな?
自分で売るのめんどくさいって人のを代わりに売ってあげて手数料もらうかんじやね。

34: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:41:36.89 ID:Uf+hPD5x0
>>30
めっちゃ大変そうやな
営業苦手やから尊敬や

40: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:43:10.18 ID:nFwnPqpaa
>>34
知り合いからしかやらないから営業はそんなしてないで。
だから売り上げショボいけど。

58: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:46:45.50 ID:dYfx9myu0
>>40
ワイも昔知り合いの店の商品をネットに乗せて代行販売してたなぁ
最近はbaseとかショピファイとかネットで店出すの簡単になったからもうそういう稼ぎ方はできんやろな

64: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:48:08.97 ID:o38Wipzn0
>>58
今もいくらでもいけるやろ

10: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:34:38.13 ID:Uf+hPD5x0
日本人を客にするとダルいから外人相手にやりたい

13: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:35:59.45 ID:U7M4cdk60
ワイはAppenで月20くらい稼いでるでー

14: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:36:45.19 ID:Uf+hPD5x0
>>13
わいはfiverr

17: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:37:03.96 ID:U7M4cdk60
ワイも月収50万あるリーマンやったけど勢いで辞めて大失敗や☺
YouTubeもブログもSNS続けるのも無理無理

20: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:37:37.80 ID:Uf+hPD5x0
>>17
ブログはホンマ続けられんな…

25: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:39:23.92 ID:U7M4cdk60
>>20
正社員+副業+インデックス投資がなんやかんや最強やで
独立意気込んでたワイはもはや兼業主夫や

31: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:41:11.59 ID:Uf+hPD5x0
>>25
まあそうなんやけど正社員をやめたいんだよな
好きな時間に起きて好きな場所で仕事したい

33: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:41:32.21 ID:QY3u9A9cr
>>31
一番フリーランスになったらあかんタイプやな

35: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:42:07.53 ID:Uf+hPD5x0
>>33
いや多かれ少なかれみんなそうやろ

39: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:42:49.90 ID:tnpcj/ig0
>>25
ワイも何も考えず仕事やめたけどなんだかんだ会社勤めは何も考えなくても給料もらえるもんな
めんどくさがりとか怠惰な奴な会社勤めである程度自分に鎖かけて拘束しなきゃいかんわ
考えようによっちゃ一番楽

46: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:44:17.68 ID:QY3u9A9cr
>>39
考えようによっちゃというか楽なもんやし雇われは

51: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:44:56.19 ID:U7M4cdk60
>>39
ほんこれ
ワイにそこまでの自己肯定感も人生かけて貫きたい信念もないことがわかったから今また正社員で就活しとるで

27: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:39:30.10 ID:Y/WJIdR30
ワイは副業でブログ運営と軽いコーディングをクラウドソーシングで受けてるけど
週5で1~2時間費やしても、月4,5万がええとこやで
本業にするならやっぱりそれで食べていくっていう根性と、何か一つ理念みたいなものが間違いなく要る

29: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:40:40.61 ID:Uf+hPD5x0
>>27
個人制作のアプリとか有料ソフトウェアで食っていきたいけど修羅の道と聞いたわ
オンラインで稼ぐのは全般的にきついんやろなと思う

32: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:41:26.98 ID:U7M4cdk60
>>27
結局、個人事業で大きくするにら自分にどれだけ酔えてるかが大事やと思う
自分に絶対的な価値があるものと信じ込めないやつは向いてない

37: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:42:32.28 ID:nFwnPqpaa
楽な正社員しながら副業いくつかやって投資しながら転売とかやるのがいいかもね。
せこせこ生きていくしかないわ。

57: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:46:44.30 ID:U7M4cdk60
結局イッチみたいなんは独立したいんやなくて楽になりたいわけやん
そしたらやるべきことは自営やなくて転職やで

65: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:48:11.47 ID:QY3u9A9cr
>>57
それ以前に自身を省みることやな

66: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 07:48:48.09 ID:Uf+hPD5x0
副業とか独立とか考えると自分って言うほどできることないよなってことに気づくね


◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉

元スレhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639348361/

この記事↓読んだっけ?🤔