
1: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:32:46.92 ID:nXVeBEL/0
日本の競馬ってレベル的にトップクラスやないの?
2: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:33:24.73 ID:nXVeBEL/0
海外で走る事ってやっぱ全然ちゃうんか?
4: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:33:45.10 ID:2uNcoFLrM
現地行くまでに死ぬほど疲れるからやろ
6: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:34:31.58 ID:nXVeBEL/0
>>4
じゃあめっちゃ前から海外入って海外で調整したらワンチャンあるって事?
じゃあめっちゃ前から海外入って海外で調整したらワンチャンあるって事?
55: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:47:49.25 ID:4CeOKLFHd
馬体削るような競馬を普段しないからポジション取りでバテとるんやないか?
5: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:34:06.66 ID:v5zJhMI90
馬場が全く違うからやで
7: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:34:43.04 ID:nXVeBEL/0
>>5
馬場そんなちゃうんか
馬場そんなちゃうんか
11: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:35:51.01 ID:ma4O+tEod
ワイらの応援が届かないからや

8: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:35:08.73 ID:nXVeBEL/0
1番おしいのがオルフェーヴル?
9: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:35:32.67 ID:EcgfQKUna
一番惜しかったのはナカヤマフェスタだよ
41: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:43:29.02 ID:IcW9/h8k0
ナカヤマフェスタとかが好成績残すし相性と運やろ
24: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:38:51.94 ID:oke/kBb90
オルフェーヴルにスミヨンとかいう下手くそ乗せなかったら100%勝ててた
10: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:35:48.22 ID:LAoJc3rVd
欧州型血統のほうが強いんじゃね
34: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:41:05.62 ID:oke/kBb90
>>10
おれもそう思う、単純に日本の馬が弱い
おれもそう思う、単純に日本の馬が弱い
14: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:36:41.78 ID:1NZ62N260
日本のトッププロ野球選手がメジャー行っても必ずしも成功せんやろ、そういうことや
17: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:37:05.68 ID:nXVeBEL/0
>>14
その理論やと海外の方がやっぱレベル高いん?
その理論やと海外の方がやっぱレベル高いん?
19: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:37:35.94 ID:QPZAL27dd
>>17
日本はトップクラスや
テニスのコートの違いみたいなもんや
日本はトップクラスや
テニスのコートの違いみたいなもんや
16: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:36:57.95 ID:VpocBMOU0
日本の馬場はサーキットで欧州の馬場はラリーや
21: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:37:45.98 ID:nXVeBEL/0
凱旋門って競馬会の最高峰やろ?
その認識は間違ってないよな?
その認識は間違ってないよな?
26: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:39:19.08 ID:VpocBMOU0
>>21
分母で考えたらブリーダーズカップちゃうか
分母で考えたらブリーダーズカップちゃうか
32: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:40:51.14 ID:nXVeBEL/0
>>26
それ勝った事ある日本馬っておる?
それ勝った事ある日本馬っておる?
37: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:41:34.49 ID:QPZAL27dd
>>32
BC F&MとBC Distaffならいる
特にディスタフは最高クラスのメンバーで勝った
BC F&MとBC Distaffならいる
特にディスタフは最高クラスのメンバーで勝った
47: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:44:11.39 ID:tfBwg+rW0
>>21
欧州は2000メートルのレースが主流になってるからレートだけ見ると英インターナショナルSとかが世界一になってたりする
ひとつの指標に過ぎんからレート盲信するのも違うけど凱旋門が万人の認める世界一のレースって訳でもないって話や
欧州は2000メートルのレースが主流になってるからレートだけ見ると英インターナショナルSとかが世界一になってたりする
ひとつの指標に過ぎんからレート盲信するのも違うけど凱旋門が万人の認める世界一のレースって訳でもないって話や
57: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:48:34.25 ID:EcgfQKUna
凱旋門賞勝ち馬は種牡馬としては下の下扱いやし価値は無いが競馬界のビッグイベントなのは変わらんよな
29: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:40:11.85 ID:pIJ15HvN0
芝が日本のとは違うらしい
25: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:38:54.16 ID:tfBwg+rW0
ビーチバレー日本代表が体育館でバレーやるのと同じくらい馬場が違うからや
27: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:39:46.27 ID:nXVeBEL/0
馬場のせいなんやな
走る環境自体が全く別物なんやな
走る環境自体が全く別物なんやな
38: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:41:47.42 ID:diMKS0d90
>>27
欧州の馬場はパワーがいるからな
スピード重視の日本じゃオルフェみたいなタイプが現れんと無理や
欧州の馬場はパワーがいるからな
スピード重視の日本じゃオルフェみたいなタイプが現れんと無理や
28: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:40:09.81 ID:QPZAL27dd
ジャパンカップと凱旋門賞のレコード見たらわかりやすいな
56: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:48:19.84 ID:5XRbjPLz0
去年のJCと割と似てるとされてる香港ヴァーズですら2秒差あったからな
ここまで高速化に進化してるとどんどん凱旋門とは離れて行ってるわ
ここまで高速化に進化してるとどんどん凱旋門とは離れて行ってるわ
31: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:40:38.65 ID:EcgfQKUna
オルフェーヴルは〇〇なら勝てた議論を完璧に終わらせてしまったな
オルフェでソレミア相手に勝てないなら過去の馬はどうやっても無理
オルフェでソレミア相手に勝てないなら過去の馬はどうやっても無理
30: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:40:34.82 ID:DecJA13QM
クロノジェネシスで無理ならもう無理やろ
36: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:41:26.98 ID:oD0qAI8ya
そもそも勝てないのは日本馬だけやないからな
勝つのは殆どフランス馬
勝つのは殆どフランス馬
39: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:43:11.77 ID:8K5gTKiF0
いうてディープだって3着入線だからな
本気の本気で向かえば勝てない事もない
本気の本気で向かえば勝てない事もない
40: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:43:18.05 ID:nXVeBEL/0
日本の馬しか知らんけど歴代世界最強馬論争に上るのも基本的に日本馬なんか?
44: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:43:45.44 ID:QPZAL27dd
>>40
イギリスとアメリカやで
イギリスとアメリカやで
43: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:43:38.80 ID:oke/kBb90
未だに馬場が違う、パワー必要とか言ってる昭和頭が居ててビビる
晴れた日のロンシャンって硬い高速馬場で、日本の馬が得意なヨーイドン競馬
それで負けてるんだから、日本の馬が普通に弱いだけ
晴れた日のロンシャンって硬い高速馬場で、日本の馬が得意なヨーイドン競馬
それで負けてるんだから、日本の馬が普通に弱いだけ
51: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:45:49.31 ID:g2YKcUOZd
凱旋門賞馬もジャパンカップで勝てたことないからな
馬場の違いは大きい
馬場の違いは大きい
12: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:35:51.02 ID:71/qUcOV0
エフフォーリアがとるで
13: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 08:36:40.02 ID:nXVeBEL/0
>>12
凱旋門出るん?
楽しみや
凱旋門出るん?
楽しみや
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉
元スレhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642203166/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (17)
人間のレースでも富士登山駅伝では、選手権で名前の知れたチームより自衛隊のがめっちゃ強いから
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
なんで日本の馬が弱いなんて結論になるのか理解できん
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
海外馬は別格だから日本の馬じゃ相手にならない。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
ただ、日本の競馬は重賞の類いが片っ端から距離短縮されちゃったからね
2400mとか得意な馬は、今じゃ海外遠征させてもらえないんじゃないかな
鈴木さん速報
が
しました
無理に挑戦する必要はない。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コースが変則的過ぎるもの
鈴木さん速報
が
しました
だからといって、三流馬を適当に連れて行くとおフランスに怒られてしまうから、泣く泣く本命馬を連れて行かざるを得ないんや。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする