
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:41:00.813 ID:KVpf5ZSu0
一枚十万円なのを買い漁ってきた
頼むぞ、俺の人生が掛かっている
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:42:37.613 ID:KVpf5ZSu0
百倍になったら一億円だ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:41:37.349 ID:2RP3uOHX0
…(´・ω・`)
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:42:23.271 ID:hCQIKOWV0
NFTはマジで意味がわからない
基本動機はこの絵が見たいとかではないんだよね?
基本動機はこの絵が見たいとかではないんだよね?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:43:12.416 ID:KVpf5ZSu0
>>4
そう
この絵は持ってるだけでコンテンツが育ったときにもっと高い価値を持つようになる
そう
この絵は持ってるだけでコンテンツが育ったときにもっと高い価値を持つようになる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:45:14.871 ID:hCQIKOWV0
>>8
その価値っていうのは要するに
その絵を買う人がいるかどうかって部分なんだよね?
たくさんの人が変えば価値はあがるし
全然買う人がいなければ価値は下がる
要するに銘柄のない株ってこと?
どうしてその絵を買おうと思うの?
その価値っていうのは要するに
その絵を買う人がいるかどうかって部分なんだよね?
たくさんの人が変えば価値はあがるし
全然買う人がいなければ価値は下がる
要するに銘柄のない株ってこと?
どうしてその絵を買おうと思うの?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:50:08.852 ID:KVpf5ZSu0
>>19
根拠は幾つかある
このNFTアートはアニメ化企画を前提にした前準備だということ
現在このアートの漫画を作成中で、二流俳優が購入してアイコンにしたりしてる
このアートはいわばその企画への初期出資者の証
日本でもまだまだNFT界隈が育つ兆候があって、そのときアニメと絡めた日本発の大成功NFTとして必ず再注目を集めるコンテンツでもある
熟考の末に全財産を投げることにした
根拠は幾つかある
このNFTアートはアニメ化企画を前提にした前準備だということ
現在このアートの漫画を作成中で、二流俳優が購入してアイコンにしたりしてる
このアートはいわばその企画への初期出資者の証
日本でもまだまだNFT界隈が育つ兆候があって、そのときアニメと絡めた日本発の大成功NFTとして必ず再注目を集めるコンテンツでもある
熟考の末に全財産を投げることにした
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:54:22.839 ID:hCQIKOWV0
>>30
じゃあアニメ化します漫画化しますゲーム化しますの
バックボーンがなければ成長性がないゴミってことか
じゃあアニメ化します漫画化しますゲーム化しますの
バックボーンがなければ成長性がないゴミってことか
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:58:51.756 ID:KVpf5ZSu0
>>45
そうだよ
バックボーンのないNFTアートってないよ
みんな別に馬鹿じゃないから
そうだよ
バックボーンのないNFTアートってないよ
みんな別に馬鹿じゃないから
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:23:44.929 ID:t63EgGB9M
>>30
アニメ転けたら暴落しそう
アニメ転けたら暴落しそう
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:25:01.049 ID:KVpf5ZSu0
>>102
アニメはまず成功しないだろうね
アニメ化が進行したところで手放すんだよ
アニメはまず成功しないだろうね
アニメ化が進行したところで手放すんだよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:42:24.503 ID:MY1OqZpJ0
転売すんのか?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:43:24.988 ID:KVpf5ZSu0
>>5
そうだ
そうだ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:45:07.595 ID:MY1OqZpJ0
>>9
将来億万長者だな
将来億万長者だな
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:40:46.428 ID:Tdp/q37Fa
この絵のプロジェクトはなんで検索したら出るの
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:46:04.425 ID:KVpf5ZSu0
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:42:50.223 ID:ROfH0vc9a
この絵柄好むのって40代は超えてそう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:43:41.004 ID:KVpf5ZSu0
>>7
まあだろうな
俺は好きじゃない
まあだろうな
俺は好きじゃない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:43:50.010 ID:966Q/7PD0
まぁ海外受けはしそうだな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:43:35.397 ID:bVI9nset0
こんなのが10万円もするのか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:45:10.543 ID:KVpf5ZSu0
>>10
本当に頭おかしい世界
これ一枚一枚書かれたわけじゃなくて、パーツ総当たりで作成された一万枚の一つなんだよ
だから全アートの総額は十億円以上
本当に頭おかしい世界
これ一枚一枚書かれたわけじゃなくて、パーツ総当たりで作成された一万枚の一つなんだよ
だから全アートの総額は十億円以上
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:44:07.885 ID:Wn9SiAExM
好きな絵師に投資する感覚かね?
割と楽しそうだな
割と楽しそうだな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:45:45.835 ID:KVpf5ZSu0
>>13
違う
コンテンツへの投機
違う
コンテンツへの投機
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:44:39.339 ID:xG0c8+0T0
育つとは思えない
来年には100円だな
来年には100円だな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:46:55.664 ID:KVpf5ZSu0
>>15
絵だけ見て判断するんじゃないんだよ
企画とネット全体を見て判断するんだNFTは
絵だけ見て判断するんじゃないんだよ
企画とネット全体を見て判断するんだNFTは
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:47:34.879 ID:Ye2OgEo50
こういうのって完全に運任せなの?
何かしら自分なりの根拠があって購入に踏み切るの?
何かしら自分なりの根拠があって購入に踏み切るの?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:52:04.024 ID:KVpf5ZSu0
>>25
根拠なきゃ触っちゃダメ
絵を見て判断するものじゃないんだから
根拠なきゃ触っちゃダメ
絵を見て判断するものじゃないんだから
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:52:03.873 ID:I0I2LpUP0
別に絵なんかいくらでもキャプチャできるじゃねえか
おまえのがオリジナルだって証明できたからなんだってんだ
おまえのがオリジナルだって証明できたからなんだってんだ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:52:31.679 ID:KVpf5ZSu0
>>36
これは持ってると意味があるんだよ
一応ね
これは持ってると意味があるんだよ
一応ね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:54:22.405 ID:I0I2LpUP0
>>39
意味があることに意味があるのか?
トートロジーか
意味があることに意味があるのか?
トートロジーか
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:58:05.723 ID:KVpf5ZSu0
>>44
いや、企画に対する口出し権含めた何かしらの還元がプロジェクトが大きくなるに従って発生するんだよ
NFTは一部が発行元に還元されるから、規模の大きいNFTは活動を活性化させてどうにか総取引量を引き上げようとするの
ここまで育ったプロジェクトから今の段階で手を引いて逃げることはまずありえないと踏んでる
怖いけどな
いや、企画に対する口出し権含めた何かしらの還元がプロジェクトが大きくなるに従って発生するんだよ
NFTは一部が発行元に還元されるから、規模の大きいNFTは活動を活性化させてどうにか総取引量を引き上げようとするの
ここまで育ったプロジェクトから今の段階で手を引いて逃げることはまずありえないと踏んでる
怖いけどな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:53:50.996 ID:xG0c8+0T0
アートだ投資だ絶対に儲かるんだといいオッサンになっても夢見て定期的に俺に金の無心しに来る弟が買ってたから絶対に無価値になる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:54:44.320 ID:KVpf5ZSu0
>>42
弟はどのNFTアートをなんのために買ってたの?
英語できる?その弟
弟はどのNFTアートをなんのために買ってたの?
英語できる?その弟
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:56:14.540 ID:xG0c8+0T0
>>46
しるわけねーだろ
ただ投資先としてはそんな底辺の靴磨きが目を付けるようなコンテンツだという事は分かる
しるわけねーだろ
ただ投資先としてはそんな底辺の靴磨きが目を付けるようなコンテンツだという事は分かる
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:00:04.285 ID:KVpf5ZSu0
>>47
当たり前だけど何を知ってて何目的で何を買ったのかが大事なんだが
弟が株やるって言ったら株が全部クソだと思うのか?
それはお前が知らないものを一緒くたに見てるだけだよ
碌なものじゃないのは確かだけどな
当たり前だけど何を知ってて何目的で何を買ったのかが大事なんだが
弟が株やるって言ったら株が全部クソだと思うのか?
それはお前が知らないものを一緒くたに見てるだけだよ
碌なものじゃないのは確かだけどな
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:06:55.111 ID:xG0c8+0T0
>>55
定期的に俺に金を無心しに来るという事は投資全敗中の人間が目を付けたコンテンツなんだぞ
内心俺だって100倍になってくれたら金が返ってくるからありがたいんだがそうやって何度も負け続けてきた
定期的に俺に金を無心しに来るという事は投資全敗中の人間が目を付けたコンテンツなんだぞ
内心俺だって100倍になってくれたら金が返ってくるからありがたいんだがそうやって何度も負け続けてきた
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:10:22.369 ID:KVpf5ZSu0
>>72
弟が無能なのはよく分かったが範囲が広すぎるんだよ
弟が株に手をつけたからって株式全部ダメだとは思わないだろうって
大事なのはどこの何にどういう意図で目をつけてるかなんだよ
弟が無能なのはよく分かったが範囲が広すぎるんだよ
弟が株に手をつけたからって株式全部ダメだとは思わないだろうって
大事なのはどこの何にどういう意図で目をつけてるかなんだよ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:13:55.235 ID:xG0c8+0T0
>>79
なぜ株と比較したがるのか知らんが所有者数やコンテンツの規模的にマイナー暗号通貨レベルだろ
いつ0になってもおかしくないわ
なぜ株と比較したがるのか知らんが所有者数やコンテンツの規模的にマイナー暗号通貨レベルだろ
いつ0になってもおかしくないわ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:17:34.968 ID:KVpf5ZSu0
>>85
投機かどうかでいえば投機だよ
間違いなく
株と比較してるのは、NFTの保有がプロジェクトに対する出資者という立ち位置になるから
投機かどうかでいえば投機だよ
間違いなく
株と比較してるのは、NFTの保有がプロジェクトに対する出資者という立ち位置になるから
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 21:59:03.437 ID:w5swvJAGr
価値数千円の安い壺を高級な壺だって騙されて数十万で買う人と似たものを感じる
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:02:08.600 ID:KVpf5ZSu0
>>54
ただ壺売ったおばちゃんはこれからテレビに出て壺の値段を引き上げるつもりなんだよ
ただ壺売ったおばちゃんはこれからテレビに出て壺の値段を引き上げるつもりなんだよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:01:03.708 ID:xG0c8+0T0
その壺(コンテンツ)をみんなが欲しがるようにならないと利益を生まないという点ではマルチでもあるな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:02:47.757 ID:KVpf5ZSu0
これが売れてくれないと俺は首を括ることになる
頼むぞ
頼むぞ
70: 🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙 2022/05/02(月) 22:06:21.667 ID:84IpcKFP0
NFTは本当に意味がわからない
チューリップバブルだよ
チューリップバブルだよ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:07:36.678 ID:KVpf5ZSu0
>>70
それは勉強してないだけ
NFTアートは明確
それは勉強してないだけ
NFTアートは明確
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:06:40.616 ID:KVpf5ZSu0
最終的に失敗するとしても間違いなく一時的に今の数倍にはなると思ってる
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:08:06.013 ID:nQYLtLpG0
NFTって結局何を取引してるんだろう
81: 🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙 2022/05/02(月) 22:10:49.606 ID:84IpcKFP0
>>74
これがわからない
たとえそれが唯一無二の認証されたものだったとしてそれを所有することってステータスになるんだろうか
これがわからない
たとえそれが唯一無二の認証されたものだったとしてそれを所有することってステータスになるんだろうか
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:12:00.960 ID:KVpf5ZSu0
>>74
所有権
今は結局プロジェクトへの投機という側面が強いよ
そういう形に落ち着いていった
所有権
今は結局プロジェクトへの投機という側面が強いよ
そういう形に落ち着いていった
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:25:20.774 ID:nQYLtLpG0
>>82
所有権が取引できるってのがよくわからん
結局ブロックチェーンに載るのはOpenSeaとかのURLだけでしょ
NFTゲームなるものもあるらしいけどゲーム形式でユーザーの注目=金を維持しつつ、リソースの流れを制御して金を抜いているようにしか見えない
「高額のモノを買って他のユーザーにレンタルすれば儲かります」とかこの前有罪判決出てたやつじゃん
所有権が取引できるってのがよくわからん
結局ブロックチェーンに載るのはOpenSeaとかのURLだけでしょ
NFTゲームなるものもあるらしいけどゲーム形式でユーザーの注目=金を維持しつつ、リソースの流れを制御して金を抜いているようにしか見えない
「高額のモノを買って他のユーザーにレンタルすれば儲かります」とかこの前有罪判決出てたやつじゃん
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:26:55.595 ID:KVpf5ZSu0
>>107
だからプロジェクトへの投資の意味合いが強いって書いてあるじゃん次の行で
この絵の所有権はその証明書ってだけだよ
だからプロジェクトへの投資の意味合いが強いって書いてあるじゃん次の行で
この絵の所有権はその証明書ってだけだよ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:34:03.996 ID:nQYLtLpG0
>>108
ならそのプロジェクトに実態があるって確認した?
10億あればいくらでもでっち上げられるぞ
プロジェクトが目標達成したときにプロジェクトの価値が10億超えるっていう確信はあるの?
バカなお仲間から生き馬の目を抜く作戦なら止めはしないけどそれってもうただの博打だぞ
ならそのプロジェクトに実態があるって確認した?
10億あればいくらでもでっち上げられるぞ
プロジェクトが目標達成したときにプロジェクトの価値が10億超えるっていう確信はあるの?
バカなお仲間から生き馬の目を抜く作戦なら止めはしないけどそれってもうただの博打だぞ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:37:06.618 ID:KVpf5ZSu0
>>112
何度も書いてるけど目的は売り逃げだよ
そうだよ完全な博打だ
いつかは上がるが、いつかは潰れる
大半のアニメ企画は不発なんだからな
理性で欲をねじ伏せて他人にババを引かせる
何度も書いてるけど目的は売り逃げだよ
そうだよ完全な博打だ
いつかは上がるが、いつかは潰れる
大半のアニメ企画は不発なんだからな
理性で欲をねじ伏せて他人にババを引かせる
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:13:58.748 ID:p78gBozg0
胡散臭い
でもまあ仮想通貨で儲けた人もいるんだろうしこれもそうなる可能性はあるってことか
でもまあ仮想通貨で儲けた人もいるんだろうしこれもそうなる可能性はあるってことか
87: 🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙 2022/05/02(月) 22:14:14.572 ID:84IpcKFP0
>>86
間違いないな
間違いないな
100: 🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙 2022/05/02(月) 22:22:38.113 ID:84IpcKFP0
100万投じる勇気は認める
馬鹿だとは思うけど
儲かるといいね
馬鹿だとは思うけど
儲かるといいね
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:27:49.919 ID:KVpf5ZSu0
>>100
俺は負けねえからよ
この絵を百倍にして一億円手にするんだ
俺は負けねえからよ
この絵を百倍にして一億円手にするんだ
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:43:58.310 ID:ZZnhUbtud
金持ちに目付けられるかどうかの運ゲー
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:47:54.226 ID:KVpf5ZSu0
頼む上がってくれ
これまでずっと負けっぱなしの人生だったんだ
俺に一億円くれ
これまでずっと負けっぱなしの人生だったんだ
俺に一億円くれ
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 22:58:06.677 ID:KVpf5ZSu0
家賃が駅から遠いオンボロアパート四万二千円
晩飯の鳥野菜炒め丼が百三十円
今日買ったこの変な絵が八点で百万円
狂ってるだろこんな社会
晩飯の鳥野菜炒め丼が百三十円
今日買ったこの変な絵が八点で百万円
狂ってるだろこんな社会
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 23:00:28.401 ID:KVpf5ZSu0
一億円手に入ったら母ちゃんに親孝行して格好いい車買って一軒家買って諦めてた嫁さんもらって幸せになるんだ
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉
元スレhttps://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651495260/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (35)
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
価値上がるかわからんけど
鈴木さん速報
が
しました
村上隆の花が100万円したりウルトラマンのNFTが50万円で取引されてたりするから
NFTに投機する事自体は悪くないと思う ギャルバースは私的にびみょいけど
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
投稿主の1年後どうなってるかが容易に想像つくわw
鈴木さん速報
が
しました
このイチはある絵描き(プロジェクト)の1万枚の絵の内、10枚の権利?を100万で買った
プロジェクトが育つと相対的に価値があがるってこと?
でも絵自体はパーツランダムで制作された物なんでしょ?なんで価値上がるの?
それとも配当みたいなのがあるってこと?
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
数年待って良くて倍、天変地異が起きて10倍ってどこだろ
それより企画潰して消える確率の方が高いわ
鈴木さん速報
が
しました
微妙な立場のNFTも巻き添え食わなければいいね
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
子供が書いたnftが何百万円に〜とかニュースになってたやつの親だから
広告代理店出身で嘘だらけのストーリー作ってメディアに出まくってる
他に成功してるnftプロジェクトなんていくらでもあるのに何故かこいつ呼んでニュースにする
お前らが嫌いな胡散臭い案件屋の筆頭みたいなやつだぞ
鈴木さん速報
が
しました
投機は投機対象にある程度価値の共有があるからこそ跳ねる事がある理屈はわかるけど、投機する権利は概念だからその概念に価値があるってなるとよりその価値は共有されにくくない?
それとも株式配当みたいにこのNFTが果実を生むことがあるの?
鈴木さん速報
が
しました
クオリティ低すぎない?
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
一時的に勝てても、同じ理論で勝負するからいつか必ず負ける
アンディー・ウォーホルの絵が250億で落札されたそうだが、その意味を理解しないとこんな投機1億やっても儲からない
鈴木さん速報
が
しました
どんだけ頭お花畑なんだよ
普通に考えて嵌め込まれてるだろ
鈴木さん速報
が
しました
コメントする