
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:00:41.218 ID:b0ZE59bj0
1回で50万円以上なら払う気にもなるが年間って
毎週競馬やってると豆券でも50万円の払い出し超えるよな?
毎週競馬やってると豆券でも50万円の払い出し超えるよな?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:03:33.576 ID:4iGYMoP+0
窓口で買えってこと
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:03:46.821 ID:vKYV13ZLa
ニコニコ現金払いなら脱税余裕なんだ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:11:01.724 ID:imORNsOsr
頭良い人はギャンブルにハマらないひとつの理由に税金があるからな
二重摂りされてたんじゃ儲からない
二重摂りされてたんじゃ儲からない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:12:04.572 ID:PbJsoV+9d
>>16
窓口現金払いなら取られないぞ
ネット口座でやり取りしてるのがバレるって話
窓口現金払いなら取られないぞ
ネット口座でやり取りしてるのがバレるって話
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:14:23.125 ID:imORNsOsr
>>18
100万以上の高額払い戻しは窓口じゃ出来ない
別室に移動させられる
金持ちは掛ける額も大きいからすぐに100万越えるしマークされやすいから税金払わないリスクが大きすぎる
100万以上の高額払い戻しは窓口じゃ出来ない
別室に移動させられる
金持ちは掛ける額も大きいからすぐに100万越えるしマークされやすいから税金払わないリスクが大きすぎる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:16:27.492 ID:b0ZE59bj0
>>21
JRAなら100万円では別室行かんよ
ただ払い出し窓口が違うけどそこは高額専用窓口ではなくて少額当選も受け付けてるから別室って感じじゃない
JRAなら100万円では別室行かんよ
ただ払い出し窓口が違うけどそこは高額専用窓口ではなくて少額当選も受け付けてるから別室って感じじゃない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:20:07.933 ID:imORNsOsr
>>25
だとしても税がかかる以上 金持ちは逃げるリスクが一般人より大きいし
儲からないのを知ってる
だから金持ちはギャンブルやらない
だとしても税がかかる以上 金持ちは逃げるリスクが一般人より大きいし
儲からないのを知ってる
だから金持ちはギャンブルやらない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:21:34.420 ID:b0ZE59bj0
>>31
人それぞれじゃね?
大王製紙のやつとかギャンブルで身を滅ぼしたし
人それぞれじゃね?
大王製紙のやつとかギャンブルで身を滅ぼしたし
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:14:04.253 ID:vC2ecVyO0
雑所得だから20万まで非課税だったけどかわったのか?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:19:33.523 ID:b0ZE59bj0
>>20
じゃいのニュース見てて50万円って言ってた
じゃいのニュース見てて50万円って言ってた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:17:10.184 ID:vC2ecVyO0
競馬は年間通算出来ないで直接の購入額のみ引かれる
ってのはかわったんだっけ?法人じゃなきゃかわらない?
ってのはかわったんだっけ?法人じゃなきゃかわらない?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:22:06.819 ID:gj7R7lcT0
負けてても課税?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:24:10.128 ID:b0ZE59bj0
>>34
負けてても課税
トータル払い出しだから
それを避けたいなら年間で数回しか賭けないようにするしかないわ
年1回だけ賭けて50万円以上当選したら税金払うのもやぶさかでは無いしな
負けてても課税
トータル払い出しだから
それを避けたいなら年間で数回しか賭けないようにするしかないわ
年1回だけ賭けて50万円以上当選したら税金払うのもやぶさかでは無いしな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:26:14.804 ID:imORNsOsr
ギャンブルは底辺からお金を摂取する為に考えられた天才的な商業
胴元や関係者はウハウハでそれ以外は買った時点で負ける仕組みになっている
胴元や関係者はウハウハでそれ以外は買った時点で負ける仕組みになっている
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:29:11.382 ID:b0ZE59bj0
>>38
それは承知してるんだが勝ってもマイナスは酷い🥺
それは承知してるんだが勝ってもマイナスは酷い🥺
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:35:26.247 ID:YENqvWO20
999万使って1000万返ってきたら大損って頭おかしいよな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:36:15.670 ID:NejvVrtQ0
国営ギャンブルでこれはちょっとひどいよね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:39:21.112 ID:9pfub5f+a
競馬で負けるやつって死ぬほど頭悪いよな
普通に期待値計算してかければ負けないのに
普通に期待値計算してかければ負けないのに
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:42:09.946 ID:0pYp80et0
馬ってそんなかてんのか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:43:35.371 ID:ZXetNGZn0
>>44
それ以上にハズレ馬券買ってても課税
それ以上にハズレ馬券買ってても課税
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:44:12.627 ID:imORNsOsr
宝くじは高額当選したら税金引かれて戻ってくるけど、ギャンブルの高額払い戻しの税金は後から来るから破産する人が多い
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 15:05:45.988 ID:PbJsoV+9d
>>46
それ外国の宝くじだろ?
日本国内のは非課税だぞ
それ外国の宝くじだろ?
日本国内のは非課税だぞ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:45:27.118 ID:fSovxHy20
ガチ勢が全員馬券派なのってこれが原因だしな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:58:27.437 ID:qBk8NFdf0
先に5パー税金とれよバカだなぁ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 15:06:36.981 ID:vC2ecVyO0
>>48
20%取られてるわけで…
20%取られてるわけで…
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 15:22:04.451 ID:sw6SSDnLM
スロでも設定教えてもらってかなり稼いどるけどれこれも?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 15:29:59.869 ID:b0ZE59bj0
>>54
もしスロも全く同じこと適用される場合競馬以上に最悪だよ
累計払い出しに課税されるって事だから15枚役揃ったら240円勝ちとみなされる
それが積もって50万以上(20万以上かも?)超えたらボーナス引いてなくても税金発生する
もしスロも全く同じこと適用される場合競馬以上に最悪だよ
累計払い出しに課税されるって事だから15枚役揃ったら240円勝ちとみなされる
それが積もって50万以上(20万以上かも?)超えたらボーナス引いてなくても税金発生する
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 15:34:56.987 ID:b0ZE59bj0
んでもって機械割97%を8000G回したとしたら払い出し枚数はだいたい23000枚なんだって
20スロの場合46万円勝ちってみなされる
たった1日ぶん回してしかも負けたのに課税対象になることになっちゃうよこれ
20スロの場合46万円勝ちってみなされる
たった1日ぶん回してしかも負けたのに課税対象になることになっちゃうよこれ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 15:41:40.119 ID:YP2KqW+La
パチンコスロットは遊戯って建前だから消費税だけ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:31:54.339 ID:vuUvxzox0
搾取される側の人間てこういうところでわかるよね(笑)
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:01:32.659 ID:8fm3L2x50
嫌ならやるなってことだ
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉
元スレhttps://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655611241/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (15)
鈴木さん速報
が
しました
還元率7〜8割の競馬で小さな勝ちを積み重ねて儲けることは不可能
かといってwin5なんかで大穴だけをかけるやり方だと窓口で受け取れないから宝くじより還元率が低くなる
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
娯楽じゃなくて完全に機械的に買ってた人は経費認められてたろ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
例えば1日目30負け、2日目50勝ちだったら50勝ちの方に税金かかるってことでしょ?
日にち跨ぎの相殺はできないみたいだし
鈴木さん速報
が
しました
ちなみにこの業務としての定義は、長年に渡り継続的に、必ず毎年多額の利益が出る形で、多数の馬券を買ってる場合のみ
このじゃいって人のやり方だとこのケースに当てはまらないんだよなぁ
業務じゃなかったら一時金だし、この課税は当たり前なんだよね
鈴木さん速報
が
しました
競馬で負けるやつって死ぬほど頭悪いよな
普通に期待値計算してかければ負けないのに
還元率7〜8割の競馬で期待値とやらを積み重ねられる天才的頭脳があるなら株でもやれば大富豪になれるだろ
鈴木さん速報
が
しました
一時所得→たまにギャンブルやって年間50万円以下の儲けは非課税
(損失)
雑所得→ゲームの大会の賞金とか仮想通貨の取引にかかる区分が雑な所得
年間20万円以下の儲けは非課税
(損失が出たら儲けと相殺できる)
競馬でも毎週決まった額を毎レース賭けるみたいに
習慣的にやってれば雑所得とみなされる場合もある
過去に裁判でそういう判例は出た
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする