
1: 小梅ちゃん(茸) [US] 2022/10/04(火) 18:38:01.90 ID:M9mivbPj0● BE:788192358-2BP(10000)
副業で公務員、してみませんか――。和歌山県が民間企業に勤める多くの専門人材を、兼業のまま受け入れる計画を進めている。2023年度からの予定で、県によると、20人程度を想定し、全国都道府県の中でも大規模な取り組みとなる。
情報技術で業務変革を図るデジタルトランスフォーメーション(DX)のほか、串本町で予定されている民間小型ロケット発射に伴い進める「宇宙教育」に携わる人材などを想定。“お役所仕事”の内実を知ってもらい、改善する方策の一つで、県は「企業とのウィンウィンの関係を目指す」としている。
専門知識のある人材に、民間企業に籍を置きつつ、局長級を支える「右腕役」として県庁で勤務してもらう。政策を形づくる際、専門性を生かして助言するなど、月4回程度の出勤を想定し、日数に応じて給与を支払う予定。今までにない発想を得たり、企画力向上を図ったりする狙いだ。(中略)
分野としては、他に未利用の土地や施設の有効活用を進める不動産開発、企業誘致などを・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元
3: キャプテンわん(東京都) [BR] 2022/10/04(火) 18:39:27.30 ID:rS5B3zwf0
草はえるね
4: アイニちゃん(東京都) [ヌコ] 2022/10/04(火) 18:40:12.55 ID:pG34GCeG0
逆に会社が兼業を許すのか?
5: らぴっどくん(東京都) [IE] 2022/10/04(火) 18:41:07.84 ID:IuCSoBzl0
普通にコンサルと契約すればよくね?
15: レインボーファミリー(公衆電話) [ニダ] 2022/10/04(火) 18:50:41.50 ID:ZFyIOyvs0
>>5
この提案自体がどっかのコンサルの案なんだろ
この提案自体がどっかのコンサルの案なんだろ
9: サムー(静岡県) [ニダ] 2022/10/04(火) 18:46:32.50 ID:vjJcS4890
コンサルを人件費の費目で処理する、って感じに見えるけど
8: パッソちゃん(大阪府) [US] 2022/10/04(火) 18:45:03.96 ID:QiV8JSyE0
もう公務員は全部副業にすればいいよ
7: ケロ太(千葉県) [GB] 2022/10/04(火) 18:41:45.29 ID:1QAdeqsl0
金払わねえんだろうなあ
11: スーパー駅長たま(長崎県) [US] 2022/10/04(火) 18:47:00.65 ID:VNxfEd1m0
金無いんだろ
外注費を公務員の所得でどうにかしようという甘い考えだろう
外注費を公務員の所得でどうにかしようという甘い考えだろう
13: アリ子(東京都) [US] 2022/10/04(火) 18:49:22.48 ID:ZzvHUSw90
土人が住む村社会なんてどんないじめにあうか分からないからお断り
17: ぎんれいくん(大阪府) [US] 2022/10/04(火) 18:56:50.05 ID:lUhUQO0x0
串本なんて最果ての地だろ遠すぎ
19: めろんちゃん(大阪府) [US] 2022/10/04(火) 19:02:42.15 ID:1SU91aq10
ロケット発射見学は申込みして行くからよろしく
18: めろんちゃん(大阪府) [US] 2022/10/04(火) 19:01:49.16 ID:1SU91aq10
大阪からリモート出勤でもいいですか
16: TONちゃん(東京都) [EU] 2022/10/04(火) 18:50:47.80 ID:m1RXG0KQ0
公務員に兼業はさせないけど
兼業で公務員になってくださいとかいかに公務員が楽な仕事か思い知るな
兼業で公務員になってくださいとかいかに公務員が楽な仕事か思い知るな
22: マウンちゃん(ジパング) [US] 2022/10/04(火) 19:15:53.67 ID:Wc7daeGZ0
時給5000円で土曜日なら
20: エンゼル(東京都) [SG] 2022/10/04(火) 19:07:59.85 ID:zcN9jJ3L0
時給1000円程度なんだろ、行かねぇよ
23: ワラビー(和歌山県) [US] 2022/10/04(火) 19:23:29.28 ID:Uk7nFcvv0
何で無職のワイを雇ってくれんのや?
25: ことみちゃん(大阪府) [US] 2022/10/04(火) 19:30:03.34 ID:bBie8dCw0
いや普通に専業公務員増やせよ
27: ピンキーモンキー(神奈川県) [US] 2022/10/04(火) 20:42:07.02 ID:btqGPcF20
>>25
おかねないねん
人間一人正規で雇うと保険やらなんやらで金かかりすぎるねん
おかねないねん
人間一人正規で雇うと保険やらなんやらで金かかりすぎるねん
26: コロドラゴン(茸) [CN] 2022/10/04(火) 20:29:31.66 ID:PNtKNgPP0
民間に委託する金がないから
安く使える優秀な人材が欲しいんだな
安く使える優秀な人材が欲しいんだな
28: ミルパパ(東京都) [US] 2022/10/04(火) 20:42:33.66 ID:N9EtckiJ0
ボランティアよりは金もらえるならでやる人はいそう
◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉
元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664876281/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからは大人気の記事だよ😲
ここからコメント!
コメント一覧 (4)
でも住んでんの東京なんだよなぁ。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
そんなやつが親切で手伝ってくれるわけねーじゃん
鈴木さん速報
が
しました
その会社を辞めた人が市役所に勤め始めた初日に
任された書類を3時間くらいで片付けたら
1日分なんだけど····· と言われて面くらったとか。
部署に依るだろうけど市役所や町役場の業務量は
一般企業と比較してかなり少ない場合があるらしいです。
鈴木さん速報
が
しました
コメントする