スロットまとめ

1: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:20:26.64 ID:y/9U1vUt0
歯医者C「歯ブラシは太めが良い」
歯医者D「歯ブラシは細めが良い」
歯医者E「歯ブラシは長めが良い」
歯医者F「歯ブラシは短めがいい」





3: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:20:49.45 ID:y/9U1vUt0
適当言ってるやろ

9: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:22:28.63 ID:zBZ4DaVx0
つまりどっちでもいいってことや

4: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:21:05.99 ID:PprzN3El0
すべての歯ブラシ「歯科医推薦!」

6: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:21:40.62 ID:y/9U1vUt0
>>4
そりゃ全部が推薦になるわな

5: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:21:13.83 ID:dTMEb5IDp
硬め細め濃いめ

7: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:21:55.54 ID:T2qlIVIz0
とりあえず細くて量多めのやつがええ

16: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:24:50.88 ID:y/9U1vUt0
>>7
量が多いと取り回しが~とか言い始めるぞ

14: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:24:23.15 ID:e/Ws0Qeip
歯医者「歯ブラシは平らがいい」
歯医者「歯ブラシは歯の形に合ったやつがいい」

15: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:24:41.03 ID:SqjZzJuP0
毛が細くてヘッドが小さめで硬すぎないのが好きや
かきだしやすい

18: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:26:29.21 ID:QttvZtXV0
硬いの好きやけど新調したては硬すぎて毎回血塗れなるわ

17: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:25:15.84 ID:F/NxEb90M
歯ブラシは間違いなく柔らかいほうがええ
クソみたいに硬いホテルの歯ブラシ消滅しろ

20: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:27:56.02 ID:EibDX7o0M
毛が多いのがいい
これ大原則や

28: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:32:02.31 ID:6KpeOmnQ0
>>20
人間も歯ブラシもそうやな

39: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:43:37.31 ID:s43c5eUtM
>>28

22: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:28:39.32 ID:dJkhIXKDd
クリニカアドバンテージの超コンパクト4列が奥歯の裏まで届く最強の歯ブラシやぞ

25: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:30:18.49 ID:TxoWZVv30
>>22
ワイもこれ使ってる
センスあるね君😏

30: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:36:21.69 ID:Z6AtB7NF0
柔らかめの歯ブラシ苦手やわ
硬めでガリガリ行きたい

33: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:41:17.21 ID:O8eWknJ6d
マジレスするとやわらかめがいい
圧力強く磨く奴ならな

36: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:42:27.30 ID:mjWuV4hv0
知覚過敏は柔らかめ一択やろ?

40: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:43:39.65 ID:jHQA7yw6d
>>36
万毛とかクラプロックスみたいな超超極細毛で密集しとるやつがええな
後は知覚過敏用の歯磨き粉

61: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:06:40.49 ID:jHQA7yw6d
知覚過敏はシュミテクトでええけど
手に入るならメルサージュ ヒスケアがオススメ

こっちもMiペースト合わせるとええな


41: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:49:08.93 ID:jHQA7yw6d
よくフロス必須って言われるけど
同じくらい食後のキシリトールガムも必須やで

ミュータンス菌って糖を代謝してネバネバ物質を出すんやが
こいつらバカやからキシリトールのような糖アルコールを糖と勘違いして食うんや
ところが消化出来へんから自滅して減っていってくれる
ところがカシコなミュータンス菌もおってキシリトールを代謝出来るやつもおる
バカなミュータンス菌と違ってカシコのミュータンス菌が糖を代謝したらサラサラ物質を出す
キシリトールガムを毎日適量噛むことでミュータンス菌のバランスがバカ9:1カシコからバカ1:9カシコになって口内のネバネバが減る
こうなったらプラークの質が高くなるからどんな歯ブラシでも簡単に落とせるようになるんよ

43: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:50:04.32 ID:PGODuP0K0
>>41
わかりやすくて草

46: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:52:55.71 ID:jHQA7yw6d
>>43
マジでキシリトールガムはオススメやで
出来れば歯科専売かネット専売のキシリトール100%のやつ
2~3ヶ月食後に15分くらい噛んでたらそのうち口内のネバネバが減ってくるの体感出来る

59: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:05:30.55 ID:jHQA7yw6d
歯磨き粉は3Mのクリンプロ
週1でもええから仕上げにMiペースト

虫歯対策にはこれがええかな

50: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 06:55:22.11 ID:bAobllLja
タフトって歯ブラシが良いらしいから買ってみたらミディアムソフトでも固くて使いづらかったわ
あと6本もあるけど使いたくない

64: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:10:40.75 ID:91J9mnXp0
柔らかめはねえわ
勧められるなら歯茎が爺並みに衰えてるってことやで
普通か硬めは好みの問題やな

65: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:10:42.43 ID:jHQA7yw6d
日本の歯ブラシってコンパクトヘッドやめりゃええのにな
あれって磨く側のテクニックが求められるから歯科医や歯科衛生士でも使いこなすの地味に難しい

ヨーロッパは細かいところをフロスで磨くから歯ブラシはヘッドを大きくして清掃効率を上げとる
そもそも歯磨きに「磨」って漢字を当てた人にセンスがなさすぎる

114: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:51:41.54 ID:fDCDoAXH0
>>65
ライオンの一般向けではなく歯科向けにコンパクトなのにデカヘッドある
あれなんで薬局やスーパーで売らないんやろな

逆に歯周ポケットや歯列矯正に使うワンタフトは一般向けに売り出したので
そのうち売り出すこともあるかも?

118: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:54:41.03 ID:jHQA7yw6d
>>114
部署や流通のルートが違うのもあるけど
一般の口内ケアの変化でデカいヘッドを取り扱うこともあるんちゃうかな

66: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:17:04.98 ID:6wFRfTQl0
スロットとパチンコのまとめ鈴木さん速報

スロットとパチンコのまとめ鈴木さん速報

ワイは極薄ピュオーラの柔らかめやな


68: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:18:01.58 ID:jHQA7yw6d
>>66
ええの使ってるやん
これもテストしたらスコア良かったわ

74: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:21:10.55 ID:jHQA7yw6d
版人にオススメの歯磨き粉はGCのおとなのトータルケア歯みがきジェル
フッ素リリースがはやいからどんな歯ブラシとも相性ええ

76: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:23:07.78 ID:qO/Go/72d
本来は柔らかめが1番ええんやけど
普通の人は歯ブラシの性能が落ちてからも使い続けるから長持ちする固めを使った方が結局良い説があるって話だと聞いたことがある

78: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:25:00.55 ID:7dRgSr/Y0
>>76
歯の硬さによって変わるんやで
歯が硬くて歯茎が弱い人は硬めがお勧めされる
歯が柔らかい人は柔らかめをおすすめされる

81: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:26:45.57 ID:jHQA7yw6d
>>76
やわらかめは歯や歯茎を傷つけずに毛先が届く
そのぶん丁寧にブラッシングせな汚れがおちにくい

かためは力を入れんでも汚れを落としやすい
そのぶん歯や歯茎を傷つけやすい

どっちがええとかやなくて口内環境に合わせて選ぶのがええ
長持ち云々はないかな

79: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:25:09.68 ID:70y/uUGO0
電動でも電動じゃなくてもちゃんと歯垢落とせてたらどっちでもええ言うやつ多過ぎや
そもそも手でちゃんと磨けてるやつなんてほとんどおらんから電動が流行るわけで

86: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:29:52.80 ID:Srj4DBTiM
>>79
まともに動く手と脳があるなら手磨きでええぞ
鏡見てちゃんと磨かんなら電動でもあかん
あかんなりに多少でもマイナスを減らしたいなら電動は有効や

103: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:43:46.76 ID:sbxrgTYj0
歯医者さんで電動すすめてる人見たこと無いけど何で?

110: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:49:06.68 ID:jHQA7yw6d
>>103
電動薦めとる歯科医院もあるで
ここだけの話、歯科専売の電動歯ブラシってほぼドルツやったりするんよ

112: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:50:25.49 ID:OVPqrmF40
>>110
癒着しとるんか?

116: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:52:58.54 ID:jHQA7yw6d
>>112
癒着いうか歯科専売を卸す業者が何を扱っとるかと
各歯科が何を取り扱うかって話やね
歯科医や歯科衛生士は手磨きを学ぶから教えやすいってのがあったり色々やね

117: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:54:09.35 ID:2t8Rx8EOa
歯磨きガチ勢おるやん😨

124: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:58:38.90 ID:jHQA7yw6d
とりあえず

安くて薬局でも手に入りやすいのがチェックアップ
少し高くても万能タイプならGCおとなのトータルケア歯磨きジェル
虫歯になりやすいなら3Mクリンプロ歯磨きペースト
歯周病が気になるならシステマSP-Tジェル
知覚過敏でシステマの効果を感じんかったらメルサージュ ヒスケア
電動歯ブラシや歯が命ならアパガードリナメル
歯科専売扱いならこういうイメージで



◆鈴木さん速報をブックマークしてね✌😉💣

元スレhttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673126426/

この記事↓読んだっけ?🤔

ここからは大人気の記事だよ😲