
1: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:13:57.34 ID:Tr0fvUFOa
地球に生命が誕生する確率は10の4万乗分の1とか言われるあり得ない奇跡らしい
でも1000万分の1の確率の宝くじも当たるやつはいる
自分が生まれる確率も数兆分の1だけど実際に生まれてる
そう考えると1が必ず発生する限り確率はどれだけ低かろうが実現されてなんの不思議もない
でも1000万分の1の確率の宝くじも当たるやつはいる
自分が生まれる確率も数兆分の1だけど実際に生まれてる
そう考えると1が必ず発生する限り確率はどれだけ低かろうが実現されてなんの不思議もない
3: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:15:08.70 ID:EI8nm3WA0
意味はあるだろ…
2: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:14:42.20 ID:H+SUf7OW0
予測に使うんだよ間抜けが
4: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:15:24.86 ID:xXfACVU2a
未来に対して起こるか起こらないかを言っているのであって
起こってからはそりゃ100%やぞ
起こってからはそりゃ100%やぞ
9: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:18:10.45 ID:Tr0fvUFOa
>>4
いや
地球が出来て生命が誕生して人類になることは確率的にあり得ない
だからこの世は何らかのシミュレーションである可能性が非常に高い
とかいう世界シミュレーション仮説みたいなのあるじゃん
あれおかしいよなって話
いや
地球が出来て生命が誕生して人類になることは確率的にあり得ない
だからこの世は何らかのシミュレーションである可能性が非常に高い
とかいう世界シミュレーション仮説みたいなのあるじゃん
あれおかしいよなって話
5: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:16:12.55 ID:xXfACVU2a
ちょww
論破されまくりでかわいそうになるパターンやんww
論破されまくりでかわいそうになるパターンやんww
10: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:20:18.62 ID:YWpJRmsba
なにがおかしいの
11: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:21:24.26 ID:Tr0fvUFOa
>>10
すでに生命が誕生し人類がいる
つまりすでに起こっている
すでに生命が誕生し人類がいる
つまりすでに起こっている
15: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:24:48.79 ID:oaVGYgas0
>>11
それの何がおかしいんだ?
おこらないなんて言ってなくね?
それの何がおかしいんだ?
おこらないなんて言ってなくね?
6: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:16:12.70 ID:GRvKzbEQr
起こるか起こらないかだから何事も50%だよな
7: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:16:41.07 ID:H+SUf7OW0
>>6
起こらないパターンがいっぱいあるからそうじゃないだろ
起こらないパターンがいっぱいあるからそうじゃないだろ
8: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:18:07.84 ID:xXfACVU2a
>>6
じゃあお前が野球選手になる確率も50%やな
がんばれ
じゃあお前が野球選手になる確率も50%やな
がんばれ
12: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:22:23.74 ID:7aqZ41Qwd
地球の生命の誕生に関しては宇宙が無限の試行回数を重ねてるから別に奇跡でもなんでもないぞ
何兆分の1でも繰り返してりゃいつか出来る
何兆分の1でも繰り返してりゃいつか出来る
19: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:27:10.43 ID:Tr0fvUFOa
>>12
一つの宇宙が試行回数を重ねてるか宇宙が何兆何京も存在するかだな
その中の1つとして生命が誕生して人類ができた
だから人類が理解するに都合が良い物理法則が成り立つのは当たり前ってやつだ
一つの宇宙が試行回数を重ねてるか宇宙が何兆何京も存在するかだな
その中の1つとして生命が誕生して人類ができた
だから人類が理解するに都合が良い物理法則が成り立つのは当たり前ってやつだ
13: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:23:10.92 ID:xXfACVU2a
言いたいことはわかるっちゃわかるかな
そこらへんの確率は考慮しないといけない要素が抜け落ちてるんやろな
この世の事象は全て起こるべくして起こっているんだろうから
確率うんぬんで考えること自体ナンセンスな部分もあるっちゃあるかもな
そこらへんの確率は考慮しないといけない要素が抜け落ちてるんやろな
この世の事象は全て起こるべくして起こっているんだろうから
確率うんぬんで考えること自体ナンセンスな部分もあるっちゃあるかもな
14: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:24:02.41 ID:Tr0fvUFOa
先祖の何億何兆の子種から生まれた先祖がまた何億何兆の子種から先祖が生まれそうやって数で表せないほどのとてつもない低確率でお前が生まれている
16: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:26:08.73 ID:83TVBdzS0
そら「絶対に有り得ないことが起こる確率」なんて確率はないからな
「起こり得るとわかっていることが起こる確率」しかない
その大多数は「実際に起こったことがあることが起こる確率」
「起こり得るとわかっていることが起こる確率」しかない
その大多数は「実際に起こったことがあることが起こる確率」
18: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:27:00.69 ID:mVFa99d/0
人間にはとてつもない確率に感じるだけで実際大したことじゃなさそう
無限に繰り返し抽選してるならいつか起こって当たり前や
みたいな感じか?
無限に繰り返し抽選してるならいつか起こって当たり前や
みたいな感じか?
21: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:29:49.04 ID:Tr0fvUFOa
>>18
それだと思う
例えば1000兆っていうと人類にとってはすごい数字だけど無限に繰り返す存在からすると最小単位にも満たない数として認識できないほど小さい数字なのかもしれない
それだと思う
例えば1000兆っていうと人類にとってはすごい数字だけど無限に繰り返す存在からすると最小単位にも満たない数として認識できないほど小さい数字なのかもしれない
20: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:28:30.54 ID:MvOKFL+I0
パチンカススロッカスの確率に意味は無いわな
真顔で語るアホも今はもう居ないとは思うがw
真顔で語るアホも今はもう居ないとは思うがw
22: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:30:18.10 ID:AHeKlnvn0
>>20
そういうのって意味がある確率の代表だと思ってたんだけど違うの?
そういうのって意味がある確率の代表だと思ってたんだけど違うの?
24: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:31:52.22 ID:GRvKzbEQr
あるにはあるんじゃねーの
客側にどうこう出来るものじゃないってだけで
客側にどうこう出来るものじゃないってだけで
25: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:35:46.98 ID:Tr0fvUFOa
ギャンブルは確率論というより期待値論だろうねえ
胴元が何パーセントか取る場合は試行回数がある回数を超えると必ず損することになる
これを突破するAIとか開発できるのかな
それこそ無限シミュレートしてる途中で「必ず損するからやめるが勝ち」って答え出しそう
胴元が何パーセントか取る場合は試行回数がある回数を超えると必ず損することになる
これを突破するAIとか開発できるのかな
それこそ無限シミュレートしてる途中で「必ず損するからやめるが勝ち」って答え出しそう
26: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:37:27.47 ID:AHeKlnvn0
>>25
競馬とかはそうなんだろうけどパチンコみたいなプロがいるギャンブルは上手くやれば勝てる人もいるんじゃないんか?
競馬とかはそうなんだろうけどパチンコみたいなプロがいるギャンブルは上手くやれば勝てる人もいるんじゃないんか?
28: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:39:05.83 ID:mVFa99d/0
>>26
競馬もパチンコも期待値プラスになる場合があるし勝てるよな
ルーレットとかは常に期待値マイナスやからどうやっても無理やが
競馬もパチンコも期待値プラスになる場合があるし勝てるよな
ルーレットとかは常に期待値マイナスやからどうやっても無理やが
32: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 03:03:23.44 ID:TWAhRRvFa
>>25
そら賭けに参加してる全員が同じ予想の能力と仮定した上でならそうなるけど
実際はそうではないから普通に儲かるで
そら賭けに参加してる全員が同じ予想の能力と仮定した上でならそうなるけど
実際はそうではないから普通に儲かるで
29: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:39:28.62 ID:AcKKTLXl0
店側が裏からナンボでも操作出来るんだから
無意味過ぎる
無意味過ぎる
31: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:52:03.34 ID:9cOhT9JJ0
バカの発想
高校で何学んだん?
高校で何学んだん?
30: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 02:44:15.16 ID:+oH7RvE10
まあでも取り敢えず人間の観測可能な範囲に人類がいる気配はないんやから奇跡とまで言わずともぼちぼち珍しい確率ではあるやろ
33: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 03:05:47.22 ID:jhqvpz5Ca
じゃ、サイコロを回してみ??
6つの目があるけど1が出るのって6回回しても出ない時なんて結構あるし
6つの目があるけど1が出るのって6回回しても出ない時なんて結構あるし
34: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 03:07:24.45 ID:WHWPLZfh0
>>33
それでも何千回何万回と試行すれば平準化してくるもんや
逆に言えばその程度のもんでしかない
それでも何千回何万回と試行すれば平準化してくるもんや
逆に言えばその程度のもんでしかない
35: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 03:10:25.07 ID:+Vv+7HPt0
確率って再試行できないことに関しては潜在的なもんやしな
まぁそれを言うと厳密な意味で再試行できることなんてないんやけども
まぁそれを言うと厳密な意味で再試行できることなんてないんやけども
36: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 03:10:47.39 ID:MFqworBF0
確率ってな・・・存在そのものなんやで(素粒子に限る)
◆鈴木さん速報をブックマークしてね✌😉💣
元スレhttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674753237/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからは大人気の記事だよ😲
ここからコメント!
コメント一覧 (20)
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
あと、その対象が何かにもよる
生き死にに関わることなら、確率それなりに低くても気にしないとダメだし
鈴木さん速報
が
しました
大人になってこんなん言ってるの恥ずかし過ぎるやろ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
それに、滅多に起こらないけど0%じゃないことってのは、起こり得る。これは当たり前なんだけど、これをわからない人は殊の外多い。特に、前途した確率的に有り得ない勢。
そういうのを一括で、確率って意味なくね? と言ってるなら、言葉は下手だけど、わからないではない。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
起きるか起きないかの二択しかない
鈴木さん速報
が
しました
思春期ぐらいの時期に何となく考えるレベルの話だろ
鈴木さん速報
が
しました
ヒヨって路線変更しとるやん
鈴木さん速報
が
しました
50%で来て、大体20〜60 稀に100
要はそんなもんで基本大した影響はない
天文学的な確率で1500とか引く人もいるけどそんなん起こらない
鈴木さん速報
が
しました
近所のボッタはライトミドルより酷い重さ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする