スロットまとめ

1: ダルナビルエタノール(秋田県) [US] 2023/03/13(月) 10:01:26.86 ID:Jof0KKXD0● BE:194767121-PLT(13001)
 住まいは賃貸と購入のどちらが得か―。  居住用不動産をめぐって、とにかく論争が尽きない長年のテーマだ。ただ、筆者は以前から、それが話題になるたびにずっと不毛だと感じてきた。

その理由はズバリ、この論争に絶対的な勝者がいないからだ。別の言い方をするなら、この論争には、全員を納得させる答えが、はなから存在しないのである。   これまで、この手の論争では、賃貸・購入それぞれの総費用を比較した上で、賃貸で家賃を払い続けるくらいなら購入したほうが得で・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)

引用元




2: アバカビル(茸) [US] 2023/03/13(月) 10:02:46.48 ID:QdhHaxb40
世の中カネでどうにかなる

3: ネビラピン(東京都) [TR] 2023/03/13(月) 10:02:46.63 ID:71FvODsd0
嫁や子供がいればいいけどな
お前らみたいな独身は賃貸だと詰む

4: ペラミビル(光) [EU] 2023/03/13(月) 10:02:59.69 ID:O4QMx6q10
その前に借りてずっと居座るんだよ
そのぐらいのことも考えないアホなんぞ知らん

5: インターフェロンβ(東京都) [US] 2023/03/13(月) 10:04:11.10 ID:KCgJnIWB0
公団でええやん

384: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [FR] 2023/03/13(月) 17:14:02.52 ID:OODSyLtK0
>>5
60歳から無条件で入れるもんね

6: ソホスブビル(東京都) [ニダ] 2023/03/13(月) 10:04:17.73 ID:lT5HkjUe0
信用のない低所得者なら、こういうところが受け入れ先だ


信用(金)があれば好きなところに年取っても住める

291: レムデシビル(大阪府) [US] 2023/03/13(月) 13:25:05.90 ID:suamrvsV0
>>6
俺んちやんけ

88: テノホビル(福岡県) [DK] 2023/03/13(月) 10:47:35.16 ID:8d7H7+SX0
>>6
ナマポでももうちょっとマシよwww

皆ビレッジハウス住めば?

9: ファビピラビル(愛知県) [MX] 2023/03/13(月) 10:04:58.57 ID:RqYAhXDJ0
お前らなら県営住宅の一階入れてくれるだろ

20: バルガンシクロビル(東京都) [TW] 2023/03/13(月) 10:11:01.48 ID:jYsEtGtq0
公営住宅が最強なんだよな
町内会めんどくさいけど、老後ならそれも
良い暇つぶし

15: ロピナビル(三重県) [US] 2023/03/13(月) 10:08:03.77 ID:tteAIRS/0
月15万なら年間180万で、20年で3600万払って何も残らないなら家建てようと思った

158: リトナビル(東京都) [US] 2023/03/13(月) 12:08:50.41 ID:ZBn/nuTy0
>>15
その20年何事もなく安泰ならいいんだけどね…
山あり谷ありでそうもいかないこともあるからなぁ

16: ダルナビルエタノール(茸) [NL] 2023/03/13(月) 10:08:37.20 ID:1aWhjfSc0
不安あるけど今の超高齢社会なら何とかなると思う

233: ダサブビル(福岡県) [MX] 2023/03/13(月) 12:53:00.17 ID:NBwJ9MtJ0
>>16
高齢者ばっかりな世の中になるよね。日本人人口は減る一方だから、賃貸物件は余りまくるだろうしね。

22: イノシンプラノベクス(大阪府) [US] 2023/03/13(月) 10:12:09.16 ID:WyNOXs3G0
URなら保証人不要だぞ

125: オセルタミビルリン(茨城県) [US] 2023/03/13(月) 11:15:05.16 ID:YwdcH/gx0
>>22
いいとこには無いからな

25: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [VN] 2023/03/13(月) 10:12:43.76 ID:1i6D/x580
年金貰ってるなら定収入あるから借りられそうだけど
孤独死されるの心配されてるなら誰かと一緒に住む前提で借りればいい
同居者なんかいくらでも捏造できる

26: ロピナビル(光) [US] 2023/03/13(月) 10:13:06.85 ID:U9jpBHnk0
これから老人ばかりになるから…
貸したくないところも出るだろうがそれを見越して貸してくれるところも出てくると思うよ
保証人なしでも受け入れ可能な賃貸は増えたし

178: エンテカビル(大阪府) [FR] 2023/03/13(月) 12:18:10.22 ID:aZXJkekW0
>>26
これ
アンタが正解

貸主的には家賃滞りなく払えればいい
独身者でも後始末する業者ができる
家賃の一部に生命保険含めその費用が組み込まれる物件も出るだろう

298: ジドブジン(東京都) [US] 2023/03/13(月) 13:28:34.44 ID:DscDpYEX0
>>178
ん?なに?書込んで安心してるの?

29: アデホビル(埼玉県) [ニダ] 2023/03/13(月) 10:13:44.94 ID:/77i6BEs0
60以下の人口はどんどん減ってくのに賃貸物件は増え続けてるんだからそれに伴って借りられる年齢も上がっくだろうよ

33: テノホビル(埼玉県) [ニダ] 2023/03/13(月) 10:14:56.87 ID:G8I9/8Ge0
事故物件に金ない人を住まわせてロンダリングするのあるらしいから貧困ビジネスでやりそう

36: ポドフィロトキシン(大阪府) [US] 2023/03/13(月) 10:16:52.22 ID:CRCz+2K70
老人だらけのワンルームあるよな
生活保護受給者とか多い賃貸なら余裕で貸してくれるよw

43: パリビズマブ(新潟県) [US] 2023/03/13(月) 10:21:53.65 ID:4xCbhPgS0
日本は今後どんどん空き家増え続けるんだよ
今みたいに大家が人選んでられない状況のなったらどこも老人に部屋貸すようになるよ
収入ゼロよりマシだしな

263: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2023/03/13(月) 13:08:27.83 ID:sQoS5gQN0
>>43
身寄りの無い老人に孤独死されて部屋汚されるくらいなら、収入ゼロのがいいだろ。

267: バラシクロビル(大阪府) [US] 2023/03/13(月) 13:10:37.62 ID:/4k/iPqr0
>>263
それならもう固定資産税かかるし、売った方が得だろ
50万円ぐらいで売るわ

286: ホスアンプレナビルカルシウム(栃木県) [CA] 2023/03/13(月) 13:21:14.00 ID:1VG9X7CQ0
>>267
怖いことに田舎では売ることもままならんのよ。
マジでただでいいからもらってくれって世界がある。

93: ネビラピン(光) [US] 2023/03/13(月) 10:51:22.46 ID:KhsMZ1OW0
若いうちは賃貸でいい
30代後半~40歳の家買う年齢になっても賃貸のままでいるアホは将来のこと考えてないアホだけ
数億持ってる金持ちなら賃貸のままでも問題ない

96: リバビリン(SB-iPhone) [ニダ] 2023/03/13(月) 10:54:38.64 ID:3IoyuUyW0
>>93
何故だか住宅ローン払ってますってのが信用になるんよな
借金してんのに何故か賃貸者より信用が上回る
だんだん積み重ねた信用だけで生きていかなきゃならんから資産は作っとくべきだよな

115: ネビラピン(光) [US] 2023/03/13(月) 11:10:34.54 ID:KhsMZ1OW0
>>96
住宅ローン1億、最低金利通ってる人とか信用の塊だしな
信用ない人、健康に問題ある人はフラットやワイドとか高い金利しか選べず結局賃貸のままとかも多いからな

98: エンテカビル(東京都) [CH] 2023/03/13(月) 10:56:21.00 ID:fpk6yJDO0
あと30年もすれば日本は高齢者だけになるから

ナマポ爺→ボロい市営区営の集合住宅に優先的に入居
納税してる爺→リノベされたURに優先的に入居
ってなるでしょ

URに入ってるナマポ民は全員追い出し

99: エンテカビル(東京都) [US] 2023/03/13(月) 10:56:56.66 ID:7uuAFxh00
借りる人が減ってるからな。老人でも貸さざるを得ない時代がもう来ているね

118: ファビピラビル(茸) [GB] 2023/03/13(月) 11:11:18.57 ID:DKpKpzb+0
孤独死とかされたらたまんねーからな

119: ダルナビルエタノール(茸) [BR] 2023/03/13(月) 11:11:20.45 ID:umbeGPf80
路上生活のノウハウを若いうちから学んでおいた方がいいぞ
不動産を購入できなければホームレスしかなくなる

169: アタザナビル(京都府) [ニダ] 2023/03/13(月) 12:14:28.08 ID:dAUNR02T0
孤独死嫌だから貯金してサ高住狙い

175: オセルタミビルリン(東京都) [US] 2023/03/13(月) 12:16:21.00 ID:2Yh7dZpR0
>>169
介護上がれば追い出されるぞ
追い出されなくても利用料は跳ね上がっていく

143: ザナミビル(大阪府) [EU] 2023/03/13(月) 11:40:04.11 ID:Ui1bfXM00
>>1
今は老人OKのが多い
理由は少子化で借りる人が少ないから

今は孤独死OKの物件でさえ出てきて来てる
最初から特殊清掃と原状復帰の値段を家賃に含んでる

ようは老人大国になるから
老人も賃貸OKにしないと不動産で商売やってる連中も困るって話

201: リルピビリン(茸) [AR] 2023/03/13(月) 12:34:13.19 ID:lncCOcb30
散々煽ってるけど家ないナマポとか底辺老人とか腐るほどいるけどみんなどこかに住んでいるよな

204: ペンシクロビル(宮城県) [PL] 2023/03/13(月) 12:35:55.55 ID:bQHY4aHK0
>>201
それは、前職の就職先が有ったからで
これから賃貸借りるとなると審査通らないから
そのまま古い物件に住んでいる
その古い物件が、再開発やオーナーチェンジなどする時に
じゃあどこに住めるの?となると
公団しか住めなくなるという話

410: アバカビル(東京都) [HK] 2023/03/13(月) 19:36:56.62 ID:DKPqznni0
孤独死のリスクを危惧してるので見守りサービスに必ず加入するとかURみたいに家賃○倍の預金があると呈示するとか
そういう方法に切り替わっていくのかもな
でも条件のいい家は老人お断りのままでもやっていけるだろうな

422: テラプレビル(茸) [US] 2023/03/13(月) 20:50:56.97 ID:YxKxcXCk0
生活保護受けて生活保護者向けの賃貸を借りる
あとどうせ人口減りまくって借り手が少なくなるんだから部屋埋めようと老人にも貸すところ出てくるからな安心しろ

437: レムデシビル(千葉県) [US] 2023/03/14(火) 00:23:50.71 ID:v95k/sAH0
>>422
孤独死する老人だらけで事故物件だらけになるから
そういうところなら老人でも格安で借りられるかもな

193: アバカビル(東京都) [US] 2023/03/13(月) 12:29:05.32 ID:pNyd0wxJ0
今は確かに価格が高くなってるけれど、人生の適齢期を過ぎるとお金を払えなくなる。年齢によって購入できるタイミングがあるから高くても買うしかない人もいる。

218: ファビピラビル(茸) [RU] 2023/03/13(月) 12:44:08.94 ID:8JsqfsAW0
そういう人ってそもそも社会的信用がない人だから保証人も付かない訳でして
まともな人生送ってないだけ自業自得なのでは?

411: コビシスタット(山口県) [JP] 2023/03/13(月) 19:40:10.62 ID:0RbwnBsJ0
預金があればなんでもできる

預金ありますかーーーー!ーーー?


◆鈴木さん速報をブックマークしてね✌😉💣

元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678669286/

この記事↓読んだっけ?🤔