
1: ハレー彗星(秋田県) [US] 2023/06/08(木) 18:28:24.11 ID:DTDYNme90● BE:194767121-PLT(13001)
そこで検討されているのが、原付一種という枠組みそのものを見直すこと。
具体的には50cc以下という排気量による基準を緩和し、最高出力で区分するという案が、2輪販売店を中心とした業界団体である「全国オートバイ協同組合連合会」によって提案されています。この案が実現すれば最高出力を一定以下に規制することで、現在グローバルで主流となっている125ccクラスのバイクを原付一種として扱うことができるようになります。
そうなると、50cc以下のバイクが消滅したとしても、実用面ではほとんど影響がない上に、125ccクラスの多種多様なモデルを原付一種として手軽に乗ることが可能です。
しかし、法改正には関係省庁などとの折衝が必要であるため、実現までには相応の時間を要すると見られます。さらに、原付二種などとの差別化も焦点となるでしょう。
2025年11月まで残された時間はそう長くはありません。長らく続いてきた原付一種の枠組みが変更されるのかどうかに、注目が集まっています。
引用元
14: ケレス(やわらか銀行) [CN] 2023/06/08(木) 18:36:27.60 ID:EjWbp5ho0
高校生の時は原付32キロで普通に捕まったな~
今ではいい思い出だがw
今ではいい思い出だがw
25: 子持ち銀河(兵庫県) [ES] 2023/06/08(木) 18:46:22.38 ID:VVxe9Wkv0
制限速度30キロとか逆に危ないからな
27: イータ・カリーナ(千葉県) [JP] 2023/06/08(木) 18:47:47.55 ID:DiRDckml0
原付は警察の点数稼ぎ用のカモだからな
東京なんて30キロをちょっと越えただけで捕まるしw
東京なんて30キロをちょっと越えただけで捕まるしw
2: ベラトリックス(東京都) [US] 2023/06/08(木) 18:30:06.89 ID:9sCUrGuj0
125ccが原チャリて言われるだけちゃうん
5: オールトの雲(東京都) [CA] 2023/06/08(木) 18:32:03.36 ID:VIu5dXg90
>>2
原付一種免許用の125cc車種が発売されるだけだと思う
原付一種免許用の125cc車種が発売されるだけだと思う
30: アクルックス(大阪府) [JP] 2023/06/08(木) 18:50:41.56 ID:72j17r/X0
125ccエンジンで出力を50ccのスピードしか出せない原付を販売するらしいな。イカれてるわ
33: かみのけ座銀河団(茸) [NL] 2023/06/08(木) 18:53:15.47 ID:9E+hgZ0v0
良く考えりゃ現行の原付だって60キロリミッターか。昔みたいにリミッターに当たるまで出せるかどうかは別として。2st50みたいに出せるけど30キロ縛りプレイみたいな感じかな
3: エンケラドゥス(ジパング) [FR] 2023/06/08(木) 18:31:35.55 ID:/iQUkB5a0
免許の種類が多すぎ、なんにしたって事故が起きるんだからもっと減らせよ。
7: ジュノー(埼玉県) [RU] 2023/06/08(木) 18:32:53.26 ID:xPzm4dY10
原付免許で125なんか乗ったら死人がたくさん出るぞ
38: 黒体放射(茸) [JP] 2023/06/08(木) 18:57:40.90 ID:KJvCJbgf0
>>7
最低でも10回くらいは運転教習させるようにしないと
普通免許のオマケの原付みたいなプチ講習で125が乗れたら普通に死人出まくりだからなぁ
死ななくてもカタワだらけになる
最低でも10回くらいは運転教習させるようにしないと
普通免許のオマケの原付みたいなプチ講習で125が乗れたら普通に死人出まくりだからなぁ
死ななくてもカタワだらけになる
65: 馬頭星雲(徳島県) [US] 2023/06/08(木) 19:15:40.96 ID:kvl0hqMl0
>>7
全く増えない。むしろ減ると思う。
そもそも50ccが見直しになる理由の大きな部分が環境問題
排ガス規制で2ストバイクが作れなくなった。
4ストで50ccって地獄なんだよ。
重たい癖にパワーが全くなく、バイクの癖に初速が出ない。
しかもじんわりスピードが上がってもすぐに30km制限
今のスクーターって全く無意味なんだよ。
電動付きチャリにみんな乗り換えた
全く増えない。むしろ減ると思う。
そもそも50ccが見直しになる理由の大きな部分が環境問題
排ガス規制で2ストバイクが作れなくなった。
4ストで50ccって地獄なんだよ。
重たい癖にパワーが全くなく、バイクの癖に初速が出ない。
しかもじんわりスピードが上がってもすぐに30km制限
今のスクーターって全く無意味なんだよ。
電動付きチャリにみんな乗り換えた
72: アルゴル(茸) [ニダ] 2023/06/08(木) 19:19:11.18 ID:BI85Fc7M0
>>65
これが真理
50が欲しい層なんてパワーは求めてないだろう
漕がない電気自転車でいい
これが真理
50が欲しい層なんてパワーは求めてないだろう
漕がない電気自転車でいい
121: スピカ(茸) [ニダ] 2023/06/08(木) 20:02:19.36 ID:W4mlnthi0
>>65
バイクに限って言えば環境規制対応させたバイクは軒並み燃費が悪化してるから、何のためにやってんのか理解に苦しむ。本当に無意味
バイクに限って言えば環境規制対応させたバイクは軒並み燃費が悪化してるから、何のためにやってんのか理解に苦しむ。本当に無意味
9: ディオネ(東京都) [US] 2023/06/08(木) 18:35:12.72 ID:IkR5fGX90
そのかわり電動自転車を原付一種に指定しろ。
免許、ナンバー、自賠責保険義務づけだ。
免許、ナンバー、自賠責保険義務づけだ。
10: カストル(三重県) [DE] 2023/06/08(木) 18:35:42.61 ID:gPDLmbuo0
>>9
そっちが先だよな
そっちが先だよな
11: オリオン大星雲(愛知県) [US] 2023/06/08(木) 18:35:44.70 ID:dSS+EolT0
原付免許持ちは排気量が上がるだけで最高出力はおさえられてる
制限速度も原付のまま二段階右折も必要
制限速度も原付のまま二段階右折も必要
12: テンペル・タットル彗星(愛知県) [US] 2023/06/08(木) 18:36:04.64 ID:Qrzrssmp0
まあ、法規制があるから50ccにしてるだけでというメーカーは多そう
13: アンドロメダ銀河(千葉県) [US] 2023/06/08(木) 18:36:25.23 ID:4EpTQHYF0
もう免許要らなくね?(´・ω・`)
15: プレセペ星団(茸) [JP] 2023/06/08(木) 18:36:52.46 ID:bUNimS5b0
バイクとかもう廃止して良いと思うわ
交通ルール守ってる奴ほとんどおらんやん
交通ルール守ってる奴ほとんどおらんやん
17: ニート彗星(東京都) [US] 2023/06/08(木) 18:39:07.79 ID:pJ8xcV9p0
>>15
つーか自家用車とか禁止にして貰いたいね
じゃま!
つーか自家用車とか禁止にして貰いたいね
じゃま!
31: テチス(SB-iPhone) [GB] 2023/06/08(木) 18:50:48.89 ID:t7fIL0Jt0
>>17
2024問題解決のためにも自家用車の使用を厳しく制限するべきだろうね
渋滞が減れば物流が改善されるのは日を見るより明らかだし
自家用車が歩道に飛び込んで歩行者なぎ倒すような事故も減る
2024問題解決のためにも自家用車の使用を厳しく制限するべきだろうね
渋滞が減れば物流が改善されるのは日を見るより明らかだし
自家用車が歩道に飛び込んで歩行者なぎ倒すような事故も減る
16: ヒドラ(ジパング) [US] 2023/06/08(木) 18:37:59.30 ID:TYvGJxXd0
四輪免許ではエンジン2輪乗れなくなって
免許要らずのキックボードに乗りなさいよって事
免許要らずのキックボードに乗りなさいよって事
23: 白色矮星(SB-iPhone) [CN] 2023/06/08(木) 18:43:03.99 ID:D5YZm69U0
今の原ニはプレミアムつくな
70: はくちょう座X-1(静岡県) [US] 2023/06/08(木) 19:18:50.02 ID:P9rTmrsT0
ここで、ゴリラやらモンキーを出せば、新規のライダーが増えるかも
22: アケルナル(東京都) [CN] 2023/06/08(木) 18:42:19.06 ID:9F6wCqdG0
予言:モトコンポボアアップが流行る
100: かみのけ座銀河団(大阪府) [CN] 2023/06/08(木) 19:39:29.56 ID:oj7CotZ60
古い2スト買ったら70キロくらい出て怖い
24: オールトの雲(茸) [ニダ] 2023/06/08(木) 18:45:05.57 ID:CVreeiJb0
中国の電動自転車を合法化しろよ
漕がなくても時速50kmで走らせろ
日本人と中国人がヨーイドンで競争したら日本人は25kmまでで電動がオフされるとか
馬鹿にしてんのか!?
中国人様はずっと加速して置いてかれるぞ?
漕がなくても時速50kmで走らせろ
日本人と中国人がヨーイドンで競争したら日本人は25kmまでで電動がオフされるとか
馬鹿にしてんのか!?
中国人様はずっと加速して置いてかれるぞ?
41: 黒体放射(茸) [JP] 2023/06/08(木) 19:00:22.72 ID:KJvCJbgf0
125の馬力下げたら意味ねーだろが
この国やってることおかしい
この国やってることおかしい
43: はくちょう座X-1(静岡県) [US] 2023/06/08(木) 19:04:01.25 ID:P9rTmrsT0
>>41
個人で改造する分は自業自得やねw
って考えかと
個人で改造する分は自業自得やねw
って考えかと
45: 白色矮星(東京都) [US] 2023/06/08(木) 19:05:41.13 ID:ntBX90gb0
散々言われてるけど
原付一種の二段階右折と30km/h制限撤廃を要請しろよバカ連合会
原一の排気量が125になろうが250になろうがその二つがある限りバイク人口なんか増えねえよ
原付一種の二段階右折と30km/h制限撤廃を要請しろよバカ連合会
原一の排気量が125になろうが250になろうがその二つがある限りバイク人口なんか増えねえよ
48: 北アメリカ星雲(奈良県) [ニダ] 2023/06/08(木) 19:06:46.59 ID:+xJRNQ4k0
>>45
これ
ほんまこれ
これ
ほんまこれ
82: ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [IT] 2023/06/08(木) 19:25:20.73 ID:6AZjfE9k0
>>45
それを無くすと
警察のセコい小遣い稼ぎができなくなるじゃん。
それを無くすと
警察のセコい小遣い稼ぎができなくなるじゃん。
173: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [AF] 2023/06/08(木) 23:50:38.35 ID:z40S6ZsY0
>>45
どーやっても警察庁が道交法改正を拒否する
切符切りやすい状態のままにしておきたい
(´・_・`)
どーやっても警察庁が道交法改正を拒否する
切符切りやすい状態のままにしておきたい
(´・_・`)
46: はくちょう座X-1(静岡県) [US] 2023/06/08(木) 19:05:49.49 ID:P9rTmrsT0
だろうなw
77: はくちょう座X-1(静岡県) [US] 2023/06/08(木) 19:22:40.46 ID:P9rTmrsT0
まあ、ノルマこなせない無能の白バイに、いい鴨にされてる現状も変えないといかんね
58: アルデバラン(岡山県) [US] 2023/06/08(木) 19:12:26.64 ID:gxjcQryM0
このクラスこそ電動バイクだろ。
バッテリーも交換式で
バッテリーも交換式で
68: アルタイル(SB-iPhone) [JP] 2023/06/08(木) 19:18:35.84 ID:wAv0zWr80
軽規格を廃止しろ
136: フォボス(東京都) [US] 2023/06/08(木) 20:52:39.20 ID:sAl8zedM0
全部電動化する想定なんじゃ?
75: クェーサー(茸) [US] 2023/06/08(木) 19:21:12.16 ID:7Cp1WSL10
実用だけなら電動バイクでいいんだよなあ
古いバイクのエンジン分解したり組んだりも楽しいんだけど、そっちは趣味で
古いバイクのエンジン分解したり組んだりも楽しいんだけど、そっちは趣味で
119: ダークエネルギー(茸) [ニダ] 2023/06/08(木) 20:00:47.76 ID:efPncIL90
車の免許のオマケなんだから50CCのままでいいよ
余計なことすんな
余計なことすんな
◆鈴木さん速報をブックマークしてね✌😉💣
元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686216504/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (19)
ワイ125やけど、エエ電動出たら乗り換えたい
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
守ってる奴見たことないんだけど
ここで文句垂れてる奴は皆守ってるんだろうな?
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
逆に危ねえわ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする