
1: お断り ★ 2023/09/24(日) 22:22:59.17 ID:/M1lfGqR9
さまざまな収入源や居住環境があるとはいえ、老後までに、ある程度の貯金が必要なことには変わりありません。ここからは、45歳から、毎日300円を貯金するケースを考えてみます。
毎日300円貯金すると、65歳までに、およそ219万円の貯金ができます。計算内容は以下のとおりです。 このことから、ある程度のまとまった金額を貯金できることが分かります。300円貯金だけでは、老後の2000万円問題の根本解決はできませんが、少額でもコツコツと貯金し続けることが、やがて自身を助けると分かれば、少し安心でき・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)
詳細はソース
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:31:52.78 ID:2+0qLfWj0
ってことは3000円なら十倍じゃん!
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:34:35.06 ID:9/Th3Ud90
>>16
お前頭いいな!
お前頭いいな!
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:34:42.32 ID:LoJeqs870
いいことを聞いた
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:46:05.88 ID:y8jcAk6h0
毎日3万なら2億やぞ、継続は力なり
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:30:07.42 ID:o6EOKrXR0
算数じゃねーか
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:24:03.24 ID:vsv6EdQo0
毎日3000円貯金で老後問題クリアやな
おい岸田減税しろ
おい岸田減税しろ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:26:41.67 ID:YGXU1QhY0
少なすぎて草が
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:27:55.65 ID:UTSJCwe00
200万で何するんだよw
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:35:37.38 ID:VQvjmN5/0
>>6
老人ホームの頭金だな
老人ホームの頭金だな
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:28:25.74 ID:V6F1QM/D0
300円貯金じゃなくて、投資で1日300円増加させた、なら理解できなくもないが…
貯金するだけじゃ割に合わない気がするなぁ
貯金するだけじゃ割に合わない気がするなぁ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:33:12.98 ID:B8sq5YUt0
毎日600円の昼飯だと438万円か
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:47:32.29 ID:QaL8Kj5l0
300円貯金より酒やタバコをやめたらって例えの方が効果もありそう
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:30:23.21 ID:uCkseg8P0
なんで月一万積立投資って書かないんだろう、、、あたまわる、、、
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:31:20.00 ID:u2VqicJj0
20年もあるんだから運用しろ
年8%のオルカンぶっこみで、219万→500万だ
年8%のオルカンぶっこみで、219万→500万だ
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:35:18.78 ID:4CPazY8W0
>>15
投資は儲かるか損するかの二択だから、損する確率は5割なのに、
7割の投資家が損するのは本当に不思議(笑)
証券会社の顧客は2年で入れ替わると言われているのも、
不思議でしょうがない。2年やそこらで結果が出る訳もないのに(笑)
投資は儲かるか損するかの二択だから、損する確率は5割なのに、
7割の投資家が損するのは本当に不思議(笑)
証券会社の顧客は2年で入れ替わると言われているのも、
不思議でしょうがない。2年やそこらで結果が出る訳もないのに(笑)
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:40:18.84 ID:+P/NwZru0
>>25
FXのようにセロサムだったらどうだが投資は損5割ではない
そもそも7割の確率で損をするわけがない
確定バイアス思考ではなく、客観的視点で金融リテラシーを身につけてはいかがか
FXのようにセロサムだったらどうだが投資は損5割ではない
そもそも7割の確率で損をするわけがない
確定バイアス思考ではなく、客観的視点で金融リテラシーを身につけてはいかがか
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:34:30.96 ID:H57l9FQn0
貯金なんぞ考えずに好き勝手使って無くなったら死ぬ
これが正しいと思うわ
長生きしてもさして意味はない
これが正しいと思うわ
長生きしてもさして意味はない
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:39:24.39 ID:KDLkxGJu0
>>21
江戸っ子の考えだな。宵越しの銭は持たない
江戸っ子の考えだな。宵越しの銭は持たない
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:37:04.87 ID:4CPazY8W0
>>21
まあな、若い頃の300円は、年取ってからの300円より価値があるよ。
まあな、若い頃の300円は、年取ってからの300円より価値があるよ。
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:38:00.23 ID:lYxSFPLN0
>>31
45はもう若くないのでは
45はもう若くないのでは
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:40:11.24 ID:4CPazY8W0
>>35
体が動く時の300円は、寝たきりになってからの300円より価値がある。
そう言えば良いですか(笑)
体が動く時の300円は、寝たきりになってからの300円より価値がある。
そう言えば良いですか(笑)
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:50:11.10 ID:lYxSFPLN0
>>47
45も65もたいして変わらないかなぁと
20代のときは貯金なんてせず遊んだほうがいいと思うが
45も65もたいして変わらないかなぁと
20代のときは貯金なんてせず遊んだほうがいいと思うが
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:52:53.51 ID:4CPazY8W0
>>89
じゃあ、生きてるうちの300円は、死んでからの300円より価値がある。
そう言えば良いでしょうか?(笑)
まああんたが300円貯金をやりたければ、いつでもどうぞ。
別に俺は止めはしないよ(笑)
じゃあ、生きてるうちの300円は、死んでからの300円より価値がある。
そう言えば良いでしょうか?(笑)
まああんたが300円貯金をやりたければ、いつでもどうぞ。
別に俺は止めはしないよ(笑)
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:57:55.62 ID:7JvJCdRF0
>>103
そもそも庶民が小銭を貯めようが使おうが大した影響はないから好きにしたら良いんだよ
世の中なんて超ごく一部の資産家が世の中の大半の富を占めてて俺たちはその人たちの富を増やすための存在なんだから
そもそも庶民が小銭を貯めようが使おうが大した影響はないから好きにしたら良いんだよ
世の中なんて超ごく一部の資産家が世の中の大半の富を占めてて俺たちはその人たちの富を増やすための存在なんだから
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:35:31.47 ID:1i+S7l220
今200万ないやつが老後で200万手に入れたところで人生そうは変わらないよ。
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:44:58.80 ID:umR4Kc1S0
今日は嫁が家に子供の友達を呼んで娘の誕生日パーティーをした。
家族だけで娘の誕生日は祝ったから俺は一人でお出かけした。
朝からパチンコ行って1パチ打った。
3000円負けw
お昼に王将行って定食とビールで1400円。
その後に映画見た。
2000円。
ユニクロに行って4500円のパーカー買った。
夕食はガスト行ってガストで飲んだ。
1800円
今日だけで13000円使った。
お金ってあっという間に無くなるねw
家族だけで娘の誕生日は祝ったから俺は一人でお出かけした。
朝からパチンコ行って1パチ打った。
3000円負けw
お昼に王将行って定食とビールで1400円。
その後に映画見た。
2000円。
ユニクロに行って4500円のパーカー買った。
夕食はガスト行ってガストで飲んだ。
1800円
今日だけで13000円使った。
お金ってあっという間に無くなるねw
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:51:31.56 ID:+DP6W/h40
>>70
酒とギャンブルとか昭和のクズかよ
ゆとりもそんな感じなのか?
酒とギャンブルとか昭和のクズかよ
ゆとりもそんな感じなのか?
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:53:01.02 ID:umR4Kc1S0
>>97
ほっとけw
月平均55万貯金出来てるからいいんだよw
ほっとけw
月平均55万貯金出来てるからいいんだよw
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:48:04.41 ID:JM8QY2Oo0
老後2000万だったか?
それなら一日3000円の貯金が必要なのか
それなら一日3000円の貯金が必要なのか
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:52:09.61 ID:NEiDx2vj0
>>82
円の価値は下がる一方だからそれでも足りない
円の価値は下がる一方だからそれでも足りない
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:52:43.79 ID:2NPwcIKR0
>>82
貧乏人の君たちは2000万で老後が大丈夫ではないよ
住む家とマトモな年金がある人でも2000万足らんと言うことな
貧乏人の君たちは2000万で老後が大丈夫ではないよ
住む家とマトモな年金がある人でも2000万足らんと言うことな
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:48:05.03 ID:rt+h5j6p0
金なんか要らん
愛するものが側に居なければ何の意味もない
愛するものが側に居なければ何の意味もない
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:50:29.25 ID:zFZav87T0
いや、もっと働けて
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:50:47.22 ID:jFlAGmnT0
残り218万9850円…(´・ω・`)ゴクゴク
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:50:39.23 ID:QFXNi3x30
積み立てNISAとかそっちのがいいぞ
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:52:50.12 ID:felIO39B0
>>93
NISAとiDeCoは当然やってる前提で別に毎日300円貯めろと言ってるんだろ
NISAとiDeCoは当然やってる前提で別に毎日300円貯めろと言ってるんだろ
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:50:05.40 ID:KDLkxGJu0
たぶん賢い人は投資やら何やらで資産運用してさらに増やすんだろう
情報強者が勝つ
情報強者が勝つ
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:52:37.01 ID:q1vF11ka0
300円をなんとか貯め始めたとしても、ある程度金額がまとまってきた頃に急な出費ができて使っちゃうんだよ
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:52:10.44 ID:zFZav87T0
というか、月約9000円て書けよ
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:54:32.79 ID:S3OkqMhl0
よく考えたら財形月1万だな
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:54:54.05 ID:PUm6bHpN0
で65歳時の219万円は今の30万くらいの価値ってオチでしょ
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:56:15.19 ID:lYxSFPLN0
>>112
今がまさにそれだよな
貯金は実質2割減くらいじゃないの?
今がまさにそれだよな
貯金は実質2割減くらいじゃないの?
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:58:52.37 ID:6PLg2EWi0
>>125
円で貯めなきゃいいだけ。
円で貯めなきゃいいだけ。
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:31:56.08 ID:bGldWDMK0
二十年後
日本が国体として存在してたら
儲けもんだよね(´・ω・`)
日本が国体として存在してたら
儲けもんだよね(´・ω・`)
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 22:47:51.60 ID:/EbGq1ZB0
20年後か...
そのころ今の円があればいいけど
無いだろうな
そのころ今の円があればいいけど
無いだろうな
ここからコメント!
コメント一覧 (16)
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
モノの見事に踊ってくれるから証券会社は楽ちんだな
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする