
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/04(木) 16:13:24.018 ID:XykWDnbBd
85→118…
すき家【公式】@sukiya_jp
/
2021/03/03 12:04:01
#チーズ牛カルビ丼 本日発売✨
\
あの人気者が復活です!!
口に入れるとじゅわっと広がる #カルビ の旨み💕
とろ~り3種のチーズと特製カルビだれががお肉に絡み、それはもう、ご飯がとまらなくなるおいしさです🤤… https://t.co/p0JrTDPRCM
ペッパーフードサービスは、ステーキ専門店「いきなり!ステーキ」において「ウルグアイ産ステーキ」を3月1日から全店で販売します。リブロースステーキ1408円(160g)~、サーロインステーキ1628円(180g)~(店舗によりお肉の種類が異なる)。
南米・ウルグアイ産の牛肉は2019年に19年ぶりに輸入解禁され、いきなり!ステーキでは2020年からエリア限定で販売していました。ウルグアイ産の牛肉は牧草を食べて育つグラスフェッドビーフ。同社では、直接ウルグアイにて品質視察を行ない、しっかりとした厚みとさっぱりとした上質な赤身を兼ね備えたウルグアイ産牛肉を選んだということです。
販売店舗は、いきなりステーキ全店(ダイナーUENO3153店を含む)。店舗によりお肉の種類(リブロースorサーロイン)が異なるので、公式サイトから販売店舗を確認しておくことをおすすめします。販売期間は4月11日までですが、なくなり次第終了となります。(以下、略。全文は引用元にて)
引用元
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045737/
日本のカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」のインド1号店が、昨年8月にオープンしてから半年になる。
インドの新型コロナウイルス感染者数は1千万人を超え、外食を控える風潮が続くなか、日本のカレーは受け入れられているのか。「聖地インド」での浸透ぶりは――。(中略)
「コロナで外食を控える人はまだまだいます。ただ昨年12月になって、インド人客の割合が日本人を初めて超えました。55対45くらいです」。
イチバンヤインディアの最高執行責任者(COO)中村広佐さん(46)はそう語る。
昨年8月のオープン時には日本人客が9割以上を占めたが、インド人にも少しずつ受け入れられてきたという。
「一度日本人の同僚に連れられて来たインド人が、週末に家族を連れて来てくれたことがうれしかったですね」と中村さん。
来店客へのアンケートでは、年齢層は30代の客が最も多く、40代と20代が続く。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64709262ffb43ca1c329f18681869752bd7e238
「牛丼」を提供し続けて今年で122年となる吉野家で、牛肉の各部位を焼肉にして、丼のご飯の上に盛り付けた「焼肉丼」シリーズを投入する。
「焼肉丼」シリーズの先駆けは、2015年以来販売している人気商品「牛カルビ丼」(並盛602円)となる。
今回、吉野家が厳選する牛肉であれば、カルビ以外の部位を焼肉にしてもおいしいに違いないと、シリーズ化し展開することになった。
「牛カルビ丼」に続いて3月1日から販売を開始するのは「牛焼肉丼」で、「牛丼」でも使用している吉野家厳選のショートプレートを、りんごとごま油が隠し味の甘辛い特製たれで焼き上げ、白ねぎとごまをあしらった。
引用元
https://www.ryutsuu.biz/commodity/n022541.html
エースコック(大阪府吹田市、村岡寛社長)は3月22日から「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」(税別210円)、4月19日から「(コンビニ限定)スーパーカップ大盛り いか焼そば」(税別240円)を発売する。
2019年に販売終了した「スーパーカップ大盛り いか焼そば」をコンビニエンスストア限定で復活するとともに、「いか焼そば」復活を模索する開発過程で新たに誕生した「いか天ふりかけ焼そば」を新発売するもの。
引用元
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2021/02/2021-0224-1641-16.html