
1: 風吹けば名無し 2022/06/24(金) 14:26:35.50 ID:LED6MmGD0
確かに
【痴漢容疑の男「タバコ吸いたい」と喫煙所へ。警察官が目を離した隙に逃走www】の続きを読む今月6日、都内を走行中のJR埼京線の電車内で、20代の女性の体を触ったとして、その場で女性に取り押さえられ、警察官に引き渡された後、逃走していた男が、きょう、警視庁に逮捕された。
東京都の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、50代の会社役員の男。この男は、JR板橋駅で警察官に引き渡された際、「タバコを吸いたい」と要求。警察官が、喫煙所に連れて行った後、目を離した隙に逃げ出して・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元
インターネットリサーチを手掛けるネットエイジア(東京都中央区)は、現在仕事に就いていてタバコを吸っていない人を対象に、喫煙習慣と仕事の評価などについて意識調査した。
喫煙者は仕事ができない人だと思うかどうか質問したところ、「そう思わない」と答えた人が84.6%で、「そう思う」(15.4%)を大きく上回った。喫煙習慣を業務能力の評価に結び付けることは、合理的ではないと考える人が多いことが見てとれる。(中略)
喫煙スペースなどでタバコを吸うために離席する“タバコ休憩”について、受動喫煙防止など周囲に配慮すればしてもいいと思うか聞くと、「そう思う」が57.9%で、・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元
たばこの吸い殻を道路に捨て続けた男性の摘発に貢献したとして、福岡県警門司署は20日、門司区大里新町の田川進次さん(74)に感謝状を贈った。犯人を突き止めようと約1年にわたりポイ捨ての実態を記録し続け、自ら現場にも張り込んだ田川さん。その原動力は地元を大切に思う心だったという。
署も捜査に乗り出し、同24日、現場に張り込んだ署員が、車の運転席から吸い殻を捨てた男性を確認。田川さんが証拠品として保管していたたばこから検出された唾液のDNA型が一致するなどし、署は5月18日、2月に計86本のたばこの吸い殻を捨てたとして、廃棄物処理法違反容疑で北九州市の50代男性会社員を地検小倉支部に書類送検した。
署は、男性が今年2月までの約1年間で約1800本を捨てたとみている。男性は容疑を認め、「前日捨てた物がきれいに掃除されるのを見て、掃除をした人が悔しい思いをしていると想像すると解放感が得られた」と話しているという。引用元
【渋谷の「喫煙専門カフェ」が結構な人気に!】の続きを読む非喫煙者が始めた“喫煙専門カフェ” 環境美化や副流煙防止のためにも「吸える場所を」
5月31日は世界保健機関(WHO)が定めた世界禁煙デー。相次ぐたばこ増税に伴う値上げや健康増進法改正による喫煙所の撤去など、喫煙者への風当りも年々強さを増している。
そんななか、全席喫煙可の「喫煙目的施設」として昨年渋谷にオープンしたのが「SMOKE&CAFE LIGHTERS」だ。なぜこのご時世に喫煙専門のカフェを始めたのか。渋谷公園通り沿いにある同店を訪ねた。(中略)
「開店当初は不安もありましたが、喫煙者はもちろん、たばこを吸わない人からも『こういう店ができるのを待っていた』と好意的な声をいただきました。渋谷は喫煙所が少なく、吸う場所がないために路上喫煙や吸い殻のポイ捨てが横行している。一方的に喫煙者を排除するのではなく、きちんと吸える場所を作ることが副流煙防止や街の環境美化にもつながると思い・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元
厚労省の国民健康・栄養調査によると、喫煙率は年々下がっており、2019年は16.7%。男女別だと、男性27.1%、女性7.6%だった。ちなみに1992年の男性の喫煙率は50.1%だった。数字を見る限り「成人男性は大体喫煙してる」という風潮は失われたと言っていい。(中略)
ただ、現在の喫煙率が16.7%とは、なかなか実感できない。というのも、キャリコネでしつこく書き散らしているパチンコ系の記事。そのネタを探すために、仕方なく出向いているパチンコホールには、今もめちゃくちゃ喫煙者がいるのだ。
■タバコに依存する人は当然ギャンブルにも依存するよね、分かる
パチンコ業界の情報サイト「グリーンべると」が先月、興味深い記事を出していた。パチンコ業界のリサーチ会社、シーズリサーチの最新の調査で、パチンコ・パチスロユーザーの喫煙率が56%(2022年)・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元
【【悲報】世界の喫煙率が19.6%に低下。マジで吸ってる人減ったよな】の続きを読む公衆衛生推進団体と米学術チームが発表したリポート「タバコ・アトラス」によると、2019年時点の世界の喫煙率が19.6%となり、02年の統計開始以来初めて低下した。
ただ、この統計には一部地域における喫煙者増加のほか、調査対象国の約半分で10代前半の喫煙が増加している現状が反映されていないという。
リポートによると、世界の喫煙人口は11億人、他のたばこ製品使用者はさらに2000万人に上る。喫煙率は07年に22.7%だった。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元