
1: 馬頭星雲(SB-Android) [US] 2022/12/22(木) 05:36:50.19 ID:rG+U8u2/0● BE:971283288-PLT(14001)
世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、12~18日の週間感染者数が日本は前週比23%増の104万6650人で7週連続で世界最多となった。次いで多いのは9%増で45万人の韓国、3%減で44万人の米国だった。
引用元
世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、12~18日の週間感染者数が日本は前週比23%増の104万6650人で7週連続で世界最多となった。次いで多いのは9%増で45万人の韓国、3%減で44万人の米国だった。
引用元
新型コロナウイルス対策となる3回目のワクチン接種について、都道府県庁所在地と政令指定都市の計52市区を対象に、米モデルナ製の状況を問うと、半数を超える27市区が有効期限を迎え、既に廃棄か廃棄見込みであることが4日、共同通信の調査で分かった。廃棄量は合計で73万9085回分に上った。トラブルによる誤廃棄は含まない。モデルナは52市区だけでなく各地に配送されており、同様の事例は他でもあるとみられる。
若年層への接種が進んでおらず、モデルナより米ファイザー製の方が・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元
NHKニュース@nhk_news
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 新たに9人感染確認 1週間前より11人減 #nhk_news https://t.co/dCQucraU0i
2021/11/28 16:57:02
【新型コロナ】ワクチン2回接種、人口70%が完了
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21090114/
政府は26日、ワクチンの2回接種を完了した人が人口の7割に達したとする集計結果を発表した。総接種回数は1億8597万回で、2回完了したのは8879万人。
【厚労省「モデルナよりファイザーの方がいい…かも?」】の続きを読むモデルナの新型コロナウイルスワクチンをめぐって、厚生労働省は、ごくまれに若い男性で心臓の筋肉などに炎症が起きるおそれがあるとして、念のため10代と20代の男性に対し、ファイザーのワクチンの接種を検討するよう勧める方向で調整に入りました。(中略)
1回目にモデルナのワクチンの接種を受けた場合も、2回目はファイザーのワクチンへの切り替えることを勧めるということです。
厚生労働省は、この方針を15日開く専門家部会に諮ることにしていますが、科学的根拠や年齢の線引きなどをめぐって議論が難航することも予想されます。
モデルナのワクチンをめぐっては、同じような理由でフィンランドが30歳未満の男性へのモデルナワクチンの接種を中断することを明らかにしているほか、スウェーデンも・・・(続きは引用元にて)
引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211013/k10013306041000.html
政府は4日、新型コロナワクチンの2回目の接種を終えた人が国民の6割を超え、60.9%に達したと発表した。
1回目の接種率は71.3%に上っており、今月中には2回接種を完了した人が7割を超える見通し。
首相官邸によると、4日公表時点の累計接種回数は約1億6700万回。少なくとも1回の接種をした人は9000万人を超え、
うち2回完了した人は約7700万人に上る。65歳以上の接種率は1回目が90.6%、2回目は89.4%に達した。
政府は10~11月の早い時期に、希望する国民全員の2回接種を終える目標を掲げており、
早ければ年内にも医療従事者らに3回目の追加接種を行う方針を示している。
引用元
新型コロナワクチンについて
これまでの総接種回数:161,057,159回(令和3年9月28日公表)>>1
増加回数:+1,562,377回(令和3年9月27日比)
うち1回以上接種者 87,639,971 69.2%
うち2回接種完了者 73,417,188 58.0%
引用元
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
菅首相は、新型コロナウイルスの経口治療薬に関し「早ければ年内にも実用化できる可能性がある」と述べた。
引用元
https://nordot.app/814507256992448512?c=49404987701575680
政府が来月から行う予定の行動制限の緩和に向けた実証実験で、プロ野球の試合などでもワクチンを接種した人や検査で陰性だった人を対象に、エリアを分けて収容人数を緩和する案を検討していることが分かりました。
政府はこのほか、飲食店やライブハウスなどを対象として、全国10カ所程度で実証実験を行う方針です。
引用元
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000229835.html