150万円課金したソシャゲにアカウントBANされたwww
-
- カテゴリ:
- 借金と貯金
【人前でスマホいじりする若者のスマホ依存が深刻化。せめて食事中はやめたいところ…】の続きを読む目の前に誰かがいる状態でスマートフォンなどをいじる人がおよそ6割に上ることが分かりました。
NTTドコモの調査によりますと、目の前に誰かがいる状態で端末を手持ちぶさたにいじっているユーザーは全体の57.5%に上り、新型コロナの感染が拡大した2020年以降、急速に増加しました。
また、端末を机などの面前に置いておく、または握りしめている人は全体の47.9%で、若年層を中心にスマホに依存する姿が浮き彫りになりました。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)引用元
【若者「ソシャゲ!ガチャ!絵にスパチャ!楽しいなぁw」若者「…お金無いです。」←なんだコイツら】の続きを読むライブ配信やSNSなどで、推し(コンテンツ)に送金する「投げ銭」。国内の潜在市場規模は約3106億円を超えるという。中でも男女共に10代、20代の熱心な消費が注目されている。なぜ投げ銭が熱心に行われているのか、また投げ銭を巡る諸問題について考察した。
引用元
ダイキさん(28)=仮名=は2020年秋、ゲーム障害やギャンブル依存症患者の回復施設「グレイス・ロード」(甲府市)に入所した。共同生活を送りながら、毎日の「ミーティング」で自分を語り、仲間が語るのを聞いて、ゲームにのみ込まれた自分自身を必死に見つめ直している。
高校を卒業するまで、ゲームはほとんどやったことがなかった。情報技術(IT)関連の専門学校に入学。周りはゲーム好きばかり。早く友達をつくろうと、皆がやるスマホのオンラインゲームを始めた。
初心者の自分は当然、弱い。皆のように勝つために、課金を繰り返した。
課金すると、数十種類のモンスターの中からルーレットのように無作為で一つ当たる「ガチャ課金」。目当ての強いモンスターが当たるのはごくまれだ。数十回課金して1回しか当たらないこともある。だが当たれば、勝てる。高揚する。いつしかゲームの勝ち負けより、希少なモンスターを当てることが目的のようになった。外れ…外れ…外れ…当たり! 外れ…外れ…外れ…外れ…外れ…。
学校の合間に、長い日は12時間プレー。課金は1回数百円だが、一度に“大量購入”すると単価が“お得”なため、毎回約5千円を突っ込んだ。他のゲームにも手を出し、課金は多い月で計約20万円。月10万円余りのアルバイト代ではとても追い付かない。
ある日、ダイキさんは家族が誰もいないのを見計らって、父親のかばんをあさった。財布があった。1万円が入っていた。
罪悪感でも全て忘れたくて 支払い窮し、家庭で盗み数十回・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元
【【悲報】セガサミーを脅迫したオッサン逮捕「負けて悔しかった」】の続きを読むゲーム会社やパチンコ機器メーカーを傘下に置く「セガサミーホールディングス」(東京)の従業員らを脅迫したとして、警視庁は愛知県豊川市諏訪4丁目の会社員渡辺明容疑者(54)を脅迫と威力業務妨害の疑いで逮捕し、17日発表した。
調べに対し容疑を認め、「オンラインゲームで負けて悔しかった」などと話しているという。
品川署によると、渡辺容疑者は1月12日~2月2日の間に計12回、同社ウェブサイトで公開されている問い合わせ用のメールアドレスに「あんたらの会社放火して社員ぶっ○して家族親兄弟子供ぶっ○してやるから」などと、携帯電話とタブレット端末からメッセージを送信。社員らを脅したほか、同社に対策を講じさせたことなどで通常の業務を妨害した疑いがある。
引用元