
557: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 18:44:36.27 ID:lW5k4MGU0
金がなくなる
爆音だから難聴になる
時間の無駄
マジでなにもいいことない
爆音だから難聴になる
時間の無駄
マジでなにもいいことない
㈱SheepDogが運営する塾・学習塾の口コミや料金比較サイト「塾マップ」が、全国の18歳~19歳の男女300人を対象にパチンコ・パチスロに関するアンケートを実施。調査結果によると、73%の若者がパチンコ・パチスロに興味がないと回答した。【若者はパチンコに興味を持っていないという事実。もしかして…詰んでる?】の続きを読む
アンケートでは、「過去に1人で行ったことがある」と回答した人が8%、「行ったことはないが興味はある」および「付き合い等で行ったことはあるが1人で行ったことはない」と回答した人が7%、「日常的に1人で行っている」と回答した人は5%だった。
また、男性の方が女性よりもパチンコ・パチスロに1人で行った経験がある割合が高く、女性の約2.3倍(男性18%、女性8%)に上った。18~19歳男性のうち、2割近くがパチンコ・パチスロに1人で行った経験があると回答している。
画像出典http://jukumap.info/guide/enquete/pachinko-slot-18-19/
引用元
【期待外れだった「スマスロ」でパチ屋の倒産が加速?結局、身内ノリで盛り上がってるだけだったのかな…】の続きを読む2022年はパチンコホールの倒産が前年の2.1倍増の39件に急増した。
過去10年間で最多を記録した背景には、長引くコロナ禍や5号機の完全撤去、6号機への入替え負担が重くのしかかった。
2022年11月には起爆剤と期待されたスマートパチスロ(スマスロ)が導入され、未導入店との差別化を図っているが、新規客は目論見通りに増えていない。
4月にはスパートパチンコ(スマパチ)も発売される。
スマスロ、スマパチ導入はライバル店との競合で避けて通れない道だ。
だが、サーバーやユニット交換、工事など多額の投資が必要で、資金力の乏しいパチンコホールの脱落がこれから本格化するとみられる。
その後には、生き残った資金力のあるホール同士の熾烈な競争による大淘汰時代が始まりそうだ。(中略)
資金力の乏しい小・零細規模のホールでは、投資負担の重いスマスロ導入には二の足を踏んだ。
スマスロは稼働したばかりで判断は時期尚早だが、ホール関係者によると、スマスロ導入店に顧客が流入し、年末年始のかきいれ時の売上には差が出たという。
ただ、期待したほどの効果はなかったとのホールの声が多い。
首都圏で導入したホールの担当者によると、「(スマスロの)稼働当初は、想定以上の売上が上がった」としたが、「射幸性が高まった分、顧客の資金的な負担も重く、年明け以降は稼働率や売上に陰りが見え始めた」という。
「店内のパチンコ利用客がスマスロに流れるケースが多い。スロットは売上増で、パチンコが減少。全体の売上は期待した水準に達していない」(同担当者)と分析する。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて)
引用元