
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/19(日) 13:00:41.218 ID:b0ZE59bj0
1回で50万円以上なら払う気にもなるが年間って
毎週競馬やってると豆券でも50万円の払い出し超えるよな?
毎週競馬やってると豆券でも50万円の払い出し超えるよな?
全国の公営競技(競馬、競輪・オートレース、ボートレース)の関連法人27の業績
前々期 3兆5739億円
前期 3兆7636億円
最新期 4兆311億円
引用元
ギャンブル等依存症対策基本法において、「国民の間に広くギャンブル等依存症問題に関する関心と理解を深めるため」5/14から5/20は、ギャンブル等依存症問題啓発週間と定められています。
日本の競馬の歴史はお客様とともに歩んできた歴史です。
JRAでは、末永く競馬に親しんでいただくためにも、勝馬投票券の購入にのめり込んでしまう等の不安を抱えている方への相談体制の整備をはじめとして、
引き続き様々なギャンブル等依存症対策に取り組んでまいります。▼詳細はこちらから
https://jra.jp/company/social/disorder/
【【朗報】ウマ娘のおかげ?弥生賞の売上げが102億円を突破!パチンコ・パチスロは時代遅れの遊びに…】の続きを読むnetkeiba@netkeiba
【#弥生賞】
2022/03/06 21:48:34
売上は102億9740万5700円、昨年から約22.1億円の増加
https://t.co/6euA2CzSxf
コロナ禍を背景に、公営ギャンブルの売り上げが好調だ。運営する自治体などは、払戻金不足に陥らないよう相次いで補正予算を組み始めた。外出自粛や無観客開催という逆境が好機に転じ、苦しい自治体財政を助ける存在になりそうだ。(中略)
大田区にある競艇場「ボートレース平和島」で15日に開幕したSGグランプリは、その年の賞金獲得上位60人が出場する、6日間にわたる日本一決定戦だ。府中市が主催する。
平和島での開催は6年ぶり。売り上げも最高潮となるこのレースが想定以上に伸びることに備え、市は39億円増額する補正予算を今議会で成立させた。「払戻金も増えて予算が増えるため」と事業部。ボートレース事業は、当初予算を超えた支出でも弾力的な対応が認められているが、コロナ禍での環境変化が理由のため、議会にはかることにしたという。
政府による全国的なイベント自粛の要請が出た2月末以降、ボートレースも無観客開催に。平和島も直後のレースこそ売り上げが落ちたものの、緊急事態宣言が出た春以降は電話(ネット)投票の普及で一転し、前年比40~60%増を記録した。柏木茂永・事業部長は「家にいて楽しめる娯楽の一つに選んでいただけたようだ」とみる。7月から3千人上限で観客を入れるようになると、若い観客が目立つようになったのも特徴だという。この流れを受け、当初150億円と見込んでいたSGグランプリの売り上げ想定を200億円に上方修正し(・・・続きは引用元にて)
引用元
https://www.asahi.com/articles/ASNDJ6D1XND2UULB005.html?iref=comtop_7_04