スロットまとめ

1: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:51:16.14 ID:6553KyV50
な ん で な く し た の ?






2: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:51:55.22 ID:lBzYbxIE0
PTAからのクレーム

50: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:02:01.25 ID:Lzhv9fw7M
ファイナルロマンスのことやな
ドラドラ手榴弾と一発でツモれるリーチ棒
懐かしいなー

25: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:57:01.33 ID:iJHT5mOz0
ファイナルロマンスが懐かしいンゴねぇ・・

86: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:06:32.41 ID:En2vUcZRa
麻雀のルール知らずにセガサターンのスーチーパイ買ったわ今も知らんけど

6: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:53:45.14 ID:6553KyV50
失くしてはならない日本の遺産でしょこれは

12: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:55:07.08 ID:CujCSsHvr
あの頃は麻雀のルール知らんから今思うと勿体ない事したなとは思う

5: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:53:00.09 ID:0CYrOm9Er
やってると周りのやつが集まってくる

7: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:53:56.38 ID:AisGkX8Ud
オッサンがやってるのチラチラ見てたなぁ

8: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:54:11.91 ID:6553KyV50
この時代を体験してみたかった

10: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:54:40.53 ID:63Tev//00
あの1局勝つと2局目から役満やってくるやつか

21: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:55:55.66 ID:b85K25aw0
>>10
コイン入れていきなり地和で死ぬこともあるぞ

9: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:54:15.85 ID:zwmKLi9C0
初手役満を引くか引かれるかのゲーム

15: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:55:29.80 ID:6553KyV50
どんだけ役満でてんねん

109: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:09:21.18 ID:yUnblFEK0
Hボタン連打で…

111: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:10:06.46 ID:C/g88zGq0
>>109
Hボタンだけ故障してんだよなあ

112: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:10:10.95 ID:/jPs9yfC0
連打開始っす!ってやつだけ覚えてる

11: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:54:44.79 ID:C7BMq6sO0
ホットギミック

88: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:06:37.74 ID:tKNE4Su8x
>>11
ラスボスの電脳少女みたいな娘可愛かったなあ

83: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:06:22.06 ID:xK0oSrRI0
エミュで昔やったけど相手アホみたいに強すぎやろ
金なんぼあっても勝てないわ

23: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:56:11.37 ID:G86u16050
相手の手牌は無くて和了るかどうかは確率だったらしい

44: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:00:40.23 ID:KUd9EHnj0
>>23
はえー
完全に無駄な知識やけど良いこと聞いたわ

26: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:57:11.17 ID:moSuD5Wk0
>>23
これ聞いた時妙に揃ってるの納得したわ

34: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:59:12.96 ID:iJHT5mOz0
>>26
何パターンかあるみたいだけど
CPUが積もって捨て牌判断とか出来ないから、
最初からテンパイさせておくとか手牌考えなくていいようにしてるみたいね

43: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:00:39.89 ID:moSuD5Wk0
>>34
たぶんランダムで引くと流局が続いて回転率悪いんやろな

24: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:56:47.95 ID:6553KyV50
どこのゲーセンにあるんや情報は共有すべきやろ

27: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:57:43.17 ID:P+YSOSoM0
地元のオンボロゲーセンでメダルコーナーにあるわ

19: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:55:51.57 ID:4p7/IV7Y0
船の端っこのクソ雑魚ゲームコーナーにまだある

31: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:58:34.43 ID:6553KyV50
おんぼろのゲーセンにしか存在しなさそうンゴねえ…船なんか乗る機会ないからつらいな

37: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 21:59:37.48 ID:z1r0hqUz0
故障したらもう修理出来ない
ワニワニパニックみたいに新生する事もない

45: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:00:58.37 ID:oOu8USQQ0
まだ現役で動いてるぞ

46: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:01:01.25 ID:6553KyV50
あんま知識ないんやけど実写やったんやろ?

53: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:02:17.43 ID:moSuD5Wk0
>>46
ガチ実写はなんとかて審査機構通してないメーカーやったはず

64: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:03:31.00 ID:6553KyV50
>>53
そういうのが許されてた時代なんやなええな

81: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:06:04.75 ID:iJHT5mOz0
>>46
ワイが思い浮かべるのはアニメ絵の奴やなー

ファイナルロマンス
スイッチで遊べるんやな・・どこまで脱ぐんだろ


58: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:02:46.81 ID:KUd9EHnj0
ホットギミックで検索したら池袋のミカドに設置していた情報あるで
多分あそこなら今も置いたりするんやないか

59: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:03:08.21 ID:CfBCdKDp0
帝がスーパーリアル麻雀配信してたから筐体置いてんじゃ

63: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:03:21.33 ID:eOnSBsF2d
ガキの頃麻雀できるやつがヒーローになれたな

70: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:04:16.07 ID:CujCSsHvr
これで麻雀覚えようとした奴絶対おるやろ

75: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:05:19.38 ID:EJr9KcFKr
全部自分で判断してボタン押さないといけないの最近の麻雀ゲームであまえてると辛いわ

61: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:03:15.93 ID:0NKtcnom0
今も麻雀の筐体はあるけどタッチパネルなんやな
あのボタンいっぱいの筐体ってもうないんか

74: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:05:01.25 ID:6553KyV50
個人で所有してる筐体マニアとかおりそうやな

97: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:07:50.56 ID:bQrNtx3dH
スーパーリアル麻雀P6と7は基板買ったわ

130: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:13:19.24 ID:WL+AF7P1M
基板クッソプレミア付いてるらしいな

71: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:04:25.76 ID:QT639oVJd
このスレ40オーバーやろ

107: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 22:08:54.15 ID:4Ji+CsTQ0
90年代後半くらいの世代かな
この時代に中高生だった連中はセクシー系の本を買うことの難易度を肌で知っとる最後の世代やな

関連記事



◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉

元スレhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636548676/

この記事↓読んだっけ?🤔