スロットまとめ

1: ラルテグラビルカリウム(秋田県) [US] 2023/09/30(土) 20:08:24.64 ID:JJpYfN5p0● BE:194767121-PLT(13001)
 <ゾッとした話>どんな店でも、必ず数ヶ月で閉店してしまう【ヤバい土地】→ 新店のトイレに行くと?

A子さんの地元の商店街は、田舎のわりにかなり賑わっていました。
どのお店も古くからあり、代々引き継がれて営業しているのがほとんどでした。しかし……

一番端にある角の店だけは、何故かすぐに潰れて店が変わってしまうのです。

新しい店が入ると皆一斉に並びだすのですが、どの店になっても数年で潰れてしまうようで……。

引用元




32: ジドブジン(宮城県) [US] 2023/09/30(土) 20:45:35.13 ID:xRmzpRwS0
あるある
うちの近所にもあったけど謎のインド料理店になったら20年くらい続いてるw

2: リトナビル(茸) [US] 2023/09/30(土) 20:09:39.57 ID:A/UzT+HR0
大学の頃近くに飲食店が入っては潰れるテナントがあった
卒業までに10回は店が変わったわ

70: 天女(鹿児島県) [US] 2023/10/01(日) 02:28:19.67 ID:hMYBXIvv0
駅前でラーメン屋定食屋ラーメン屋を3回くらい繰り返して美容室になったら20年以上続いてるところあるわ

10: バルガンシクロビル(茸) [US] 2023/09/30(土) 20:18:46.76 ID:NU8DtJev0
何回も変わってるテナントとかたくさん見るわ
オカルトじゃないけどお祓いとかお清めとかそういうのした方が良いんじゃねーかってたまに思う

4: レムデシビル(茸) [JP] 2023/09/30(土) 20:11:19.42 ID:mVJRVmp00
通りから入りにくかったり、駐車場もないような店なんだろ👻

5: レムデシビル(国際宇宙ステーション) [ES] 2023/09/30(土) 20:12:07.63 ID:LwMcbWNq0
土地的な問題かな
繁華街だと理由がわからないよね

6: パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/30(土) 20:12:13.70 ID:hwV+6ajs0
ステーキけんの跡地はやばい
呪われてる

12: エルビテグラビル(大阪府) [CN] 2023/09/30(土) 20:22:47.96 ID:ucDoJG6r0
>>6
近所に有った、けんの後に別のステーキ屋が入ったけど
長続きしてるし繁盛してるみたいだぞ

69: おもてなしくん(茸) [FR] 2023/10/01(日) 02:25:07.85 ID:mRWyhriT0
アルペン跡地とハローマック跡地に入った店はそこそこ生き残るよね

7: ポドフィロトキシン(光) [ニダ] 2023/09/30(土) 20:15:08.56 ID:bKBcNPcY0
コンビニ跡地→どんきゅう→人材派遣→マッサージ→調剤薬局

8: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [EC] 2023/09/30(土) 20:17:12.28 ID:ApyGXfU60
コンビニ跡地→謎の台湾料理店
パチンコ屋→セレモニーホール

13: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:22:56.53 ID:8o7xgpeK0
気合入れた店構えで出店するけど
「どうせ1年で潰れちゃうんだろうな」って思うよね

14: エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/30(土) 20:23:10.91 ID:us3EE9MT0
街の小さな飲食店にけっこう関わって分かったのは、この人たちは調べないんだよ
うまい飯を作れば客がくると思ってる

周辺に何人住んでて所得はどうで、駐車場はどうで、前の店はなぜだめだったか?まったく考えない

だから永久に同じミスを繰り返す人たちが入ってくる

22: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2023/09/30(土) 20:26:45.94 ID:LvJKH6OL0
>>14
脱サラ失敗にありがちだな
挙げ句宣伝のコネもなく「隠れ家的な~」言い出すw

47: パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/30(土) 21:52:20.86 ID:2ldOqih+0
>>14
居抜き物件の問題から目を背けるよな
希望的観測で夢が広がりんぐ

28: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [RU] 2023/09/30(土) 20:34:58.17 ID:fT8N6VUF0
>>14
もちろんそういう基本的なリサーチも大事なんだろうけどそういうのを絶好やった上でオープンしたのであろうコンビニチェーンや飲食チェーンだって結構潰れるのが当たり前だからそんな世の中甘くないわな

15: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/30(土) 20:23:30.49 ID:b0iE2BKy0
逆にずっと空き家状態の店舗があるんだけど潰して駐車場にすればいいのにと思う立地はいい

16: ラミブジン(ジパング) [FR] 2023/09/30(土) 20:23:54.21 ID:oiKpCYzM0
幹線道路沿いで立地もいいのに何故か店がコロコロ変わる場所はあるな

58: エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/30(土) 22:48:22.10 ID:hLMucsWA0
>>16
流れが良すぎるところは出入り怖いからな
裏日本の国道なんかすごい交通量でドライブインすれば千客万来だろうと思うど
やはり出入りに怖いところは廃墟になってる

17: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:24:56.81 ID:ERwIzbL10
角地で良さげな物件なのに次々と入れ替わるところあるよな
店賃が高すぎて経営続かないのかな

25: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2023/09/30(土) 20:31:02.80 ID:LvJKH6OL0
>>17
商売出来る市街地の角地は自分の持ち物じゃないと規制(自主含め)だらけで
まずやりたいようやれない

19: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:25:27.07 ID:8o7xgpeK0
そういうとこは大手はなぜか入らないんだよ
不思議だよね

23: ラルテグラビルカリウム(秋田県) [US] 2023/09/30(土) 20:27:19.98 ID:JJpYfN5p0 BE:194767121-PLT(12001)
>>19
事前に下調べ入念にしているんじゃね?

27: ラミブジン(山口県) [CN] 2023/09/30(土) 20:32:19.88 ID:pARB0cnV0
うちの地域は学校の近所にコンビニ作ってもすぐに撤退するわ

54: コビシスタット(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/30(土) 22:16:54.54 ID:pUwUcCvq0
セブンイレブンが潰れた跡地に今すき屋つくってるわ

41: イドクスウリジン(やわらか銀行) [JP] 2023/09/30(土) 21:09:42.74 ID:2qFi1pgJ0
ファミマとかセブンとか潰れると平屋テナントだけ残るから一発でわかるよな。

30: アバカビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 20:37:41.56 ID:Za93a0550
日高屋の社長は、必ずマックと吉野家がある隣に出店すると言ってたな。

34: ペンシクロビル(茸) [US] 2023/09/30(土) 20:51:25.82 ID:yvMETRad0
立地もあるけど貸主の見る目がないまぁ金さえ払えばなんだろうけど

50: リルピビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/30(土) 22:06:38.59 ID:gmAIKG310
何も知らん人が騙されてオープンしちゃうんだよ

43: ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/30(土) 21:16:39.85 ID:XffYpREK0
昔は1年以内に閉めて税金対策とかあったけど今はどうなんだろね

46: イドクスウリジン(やわらか銀行) [JP] 2023/09/30(土) 21:47:22.38 ID:2qFi1pgJ0
テナント貸主が異常過ぎて長く居られない場合もあるぞ。

52: ソホスブビル(栃木県) [US] 2023/09/30(土) 22:13:57.21 ID:ZdUjy4zy0
おっ、意外にも書き込みが無いから書くけれど、
うちの近所にも100%潰れる(栄転的な廃業ではなくて失敗の廃業)場所があって、
死んだ婆さんも母親も近所の年寄りも一致した言葉として「あの場所の下には水が流れている」そう言っていたよ
何か意味があるんだろうね

56: イノシンプラノベクス(北海道) [US] 2023/09/30(土) 22:38:28.46 ID:rtO0wKFq0
人の流れとか駐車場の利便性とかそういった問題だろ

62: ポドフィロトキシン(光) [ニダ] 2023/09/30(土) 23:21:58.50 ID:bKBcNPcY0
2車線のバイパスで中央分離帯がある所は軒並みいかんな
反対車線は言わずもがな、そこに行くと決めて向かわないと「あ、飯屋あるな…」と思ってる間に通り過ぎる

63: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2023/09/30(土) 23:26:18.44 ID:LvJKH6OL0
>>62
大きな橋の手前もダメだね、橋の向こうは良い
どちらへ目線が行くかの見通しもあるし、渡ってしまおうという心理もある

64: イドクスウリジン(北海道) [US] 2023/09/30(土) 23:34:11.81 ID:0Q7plx4G0
交差点角の一等地でそういうとこあるな
信号機のタイミングで人の流れがエアポケットになるとか噂だった

66: コビシスタット(埼玉県) [US] 2023/09/30(土) 23:59:24.97 ID:kWG7S2tw0
そういう土地って、人は居るけど、そこに食いに行くって動線上に無いんだよな
なんかちょっと敷居高いっていうか
よっぽどの動機が無いと踏み入れない感じ
それだと飲食はなかなかキツい



◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉

元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696072104/

この記事↓読んだっけ?🤔