スロットなんJ

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/01/21(日) 11:22:06.08 ID:SSHXUZgV0● BE:837857943-PLT(17930)
 高齢者はいくらぐらいの「家賃」を払っているの? 持家の人も考えておきたいこと

家を借りたら家賃を払うのは当然ですが、今の高齢者はいくらぐらいの家賃を払っているのでしょうか?
総務省「家計調査 家計収支編2022年」から参考になりそうな調査結果を紹介します。

調査は高齢者に限定していませんが、世帯主の年齢が平均74.9歳なので、多くが年金生活をしている高齢者世帯と推測できます。

家賃負担がある民営借家の家賃地代は51,148円となっています。高額な家賃とは言えないですが、収入を年金に頼る世帯にとっては、
固定支出5万円は大きな負担です。

引用元




2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [PT] 2024/01/21(日) 11:23:54.96 ID:H7OlFNKR0
持ち家だからゼロ
固定資産税は30万くらいあるけど

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/21(日) 11:35:26.90 ID:CpmOh2Tx0
>>2
賃貸より高いじゃねーかw

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/01/21(日) 11:40:30.73 ID:Rmsj0z8w0
>>17
すまん、年額なw
確かに家賃のスレだと月額だと誤解生むよなw

4の人ももし月額ならうちより高いわw

24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU] 2024/01/21(日) 11:42:53.61 ID:fIyxXdmY0
>>2
私もそれに建物共済入れると家賃平均になる。
でかい家は要らんよね。

34: 名無しさん@涙目です。(新日本) [JP] 2024/01/21(日) 11:59:24.06 ID:5hnW6cEN0
>>2
高いなw
うちは年間2.5万くらいだわ

5: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/01/21(日) 11:26:06.04 ID:fUWf/udZ0
婆ちゃんが85にして9000万の新築マンションをキャッシュで買った
終の棲家だと
この秋に竣工だと

そんな金持ちだったの初めて知ってショック受けたわ
秋まで元気でいろよ婆ちゃん

11: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/01/21(日) 11:28:34.94 ID:WW5JlDel0
金持ちは金を使わないから金持ちなんだよ
特に今のリタイヤ世代は高度成長期で稼ぎまくってたからな
一方極端な出費はあまりしない

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/21(日) 11:27:27.69 ID:0n8GugnJ0
固定資産税と火災保険料で月1万いかないくらいだと思う

10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2024/01/21(日) 11:28:34.45 ID:EfrRMWhJ0
3k駐車場込5万

18: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/01/21(日) 11:35:57.07 ID:XsqzrBfR0
隣の都営の婆さん月8000円って言ってたで。

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/01/21(日) 11:39:34.03 ID:I7TI0eOB0
ワンルーム4マン

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/21(日) 11:36:42.10 ID:H0XIj9fY0
固定資産税で月に均せば1万円

25: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MA] 2024/01/21(日) 11:43:00.15 ID:YLsmW7OF0
まさに1人暮らししてる俺の親父やん。
72歳で年金月16万で家賃6万、貯金があと1700万ある。
毎月の医療費・薬代が2万が地味に痛いらしい

113: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/01/21(日) 16:24:29.52 ID:Sw8uHoFW0
>>25
投資しながら月4%取り崩しで6万
プラス年金で22万か。
家賃引いて16万
それくらいの家賃が妥当なんかな。

26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/21(日) 11:43:26.50 ID:CArCo1A10
駐車場込みで64000

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2024/01/21(日) 11:45:36.24 ID:s1VMv4uw0
年50000円くらい
固定資産税のみですわ。

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2024/01/21(日) 11:46:44.56 ID:SUMzKo5s0
五万くらいなんだ
意外と安いんだね

32: 味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL] 2024/01/21(日) 11:54:48.91 ID:o4jpDkbi0
>>28
平均年齢74.9歳なので持ち家率8割の年代。
特に夫婦の持ち家率は9割に達する。
そして、無職2人以上のデータなので老夫婦が対象。

住んでる家が相当にショボいんじゃないかね?

55: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2024/01/21(日) 12:26:38.86 ID:npK7/Gbn0
70才にもなって5万くらいのアパートに住むかと思うと人生むなしくなるな。
仕事もやめられないし。
俺が思ってる老後とは180°違う。

58: 味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL] 2024/01/21(日) 12:32:40.45 ID:o4jpDkbi0
>>55
これ無職2人以上のデータなので老夫婦だね。
ソース見るとわかるけど無職1人は3.5万円となってる。

30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/21(日) 11:47:50.25 ID:15/GI4Nm0
うちのマンションで17万ぐらい

31: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/21(日) 11:50:06.46 ID:WUbzds5t0
2万7千円
てマンションの管理費
払い終わった

49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2024/01/21(日) 12:17:03.29 ID:d49KtDG50
2DK54㎡で17万。

51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/01/21(日) 12:22:27.90 ID:mXEW4siS0
8万円のURだわ
40平米1DK

57: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [NA] 2024/01/21(日) 12:29:15.48 ID:uEhZKUm40
>>51
URって普通よりも高いんだろ?
普通のとこなら6万くらい?

59: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/01/21(日) 12:37:59.86 ID:mXEW4siS0
>>57
いや、築30年弱でフルリノベ済みだから安いくらい

56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/01/21(日) 12:26:58.30 ID:hH/DCSf00
家賃は無いが固定資産税が32万w

63: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/21(日) 12:41:10.56 ID:XFECZG+N0
>>56
マンションだとそれプラス管理費なんかがかかるわけか
持ち家なら修繕費用かかるよね

66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/21(日) 12:48:39.01 ID:ESYbNgKg0
月5マンなら中古戸建て買えば良かったのに

53: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/01/21(日) 12:25:01.18 ID:oE4tJFIP0
ちゃんと現役世代の頃に家やマンション買わないと。

74: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2024/01/21(日) 12:59:47.54 ID:HOp8HHda0
親の持ち家で一人暮らし
母が要介護3になり色々と積んだわ

78: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/21(日) 13:05:55.24 ID:yfzHVBos0
ど田舎なんで駐車場その他込みで2LDK 75000円

92: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/01/21(日) 13:36:16.30 ID:wrS5bEkp0
都営住宅2DKで40000円
ガスも水道も安い

98: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR] 2024/01/21(日) 14:12:36.60 ID:I/jXo6tO0
家賃0円だけど固定資産税が4万円ぐらい
1年4万円で済むなら安いけど築30年なので
そろそろ修理しないといけないけど一人暮らしなのでいいか?
地震保険には怖いから加入しているそれが1年約4万円

103: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/21(日) 14:34:35.06 ID:wo/pijAh0
持ち家だから家賃はゼロ円
固定資産税は年に16万円

あとは修繕費どうするかだけ
一応300万は準備してる。

108: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/01/21(日) 15:10:08.56 ID:ZyKh8K9V0
一人暮らし25万
正直オーバースペック、自分の所得と比しても

115: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2024/01/21(日) 16:35:28.43 ID:EDiWatfJ0
ローン組んで持ち家買うより、賃貸のままNISA買った方がいいな

119: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/21(日) 17:48:44.11 ID:uIzdQTSn0
>>115
ローンを組めるのは若いときだけだからよく考えてな

76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/21(日) 13:01:06.34 ID:B4JLHaGG0
やはり現役時代になるたけ金貯めて50代の早期退職で割り増し退職金満額
もらって広くて 安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コスト
で悠々自適に釣りとゲームと天体観測して暮らすワシらν速民の人生設計が
この年収が一切上がらず、増税帝国と化した日本で最適の選択とまたしても
立証されてしまったか...。

80: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2024/01/21(日) 13:11:19.57 ID:0462dRYh0
>>76
NISAで投資しながらFIREってやつじゃないですかね
まあそんなうまくいくわけないけど

114: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/01/21(日) 16:30:47.37 ID:Sw8uHoFW0
>>80
インデックス積立の情報が広まったことで
今の若いやつは早く始められるからうまくいくよ。
今の若い奴らは情報に恵まれすぎてる。全然可哀想と思わないわ



◆鈴木さん速報をブックマークしてね😉

元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1705803726/

この記事↓読んだっけ?🤔