B級グルメ

1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/03/10(日) 16:44:29.96 ID:r0D1wWMt0● BE:156193805-PLT(16500)
 春から始まる田植えで、富山県や茨城県など17県が「コシヒカリ」の栽培を減らすことがわかった。コシヒカリは2023年に猛暑で品質低下に見舞われた。農家への影響を抑えるため、多くの産地が暑さに強い銘柄への切り替えを進める。温暖化が主食の生産地図を塗り替えつつある。

日本経済新聞が各都道府県に24年産米の作付面積の意向を調査した。コシヒカリの作付面積を23年産よりも減らすと答えたのは、約4割の17県だ・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)

引用元




3: 名無しさん@涙目です。(みかか) [SY] 2024/03/10(日) 16:47:53.78 ID:4p2W6Sjs0
北海道米が躍進するわけだな

6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/03/10(日) 16:51:56.70 ID:9IYgW4HB0
米どころカムチャッカ
ロシアは世界有数の米の産地
こんな時代が来るのか

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/03/10(日) 16:55:18.13 ID:GgbLQioj0
つや姫は耐寒性能も耐暑性能も高い最強品種なんだよなぁ

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2024/03/10(日) 16:57:26.13 ID:BvRzj78q0
新潟から茨城に米買いに来るからな
確かに里川沿いのオダカケした米はめちゃくちゃ美味いんだがな

新潟の連中は産地偽装で魚沼産にするんだろうって言ってるわ

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/10(日) 17:14:25.26 ID:obfRwOGW0
確かに新潟の米の味は落ちた
北海道の米か地元の米でいいやってなってる

9: 名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [US] 2024/03/10(日) 16:55:23.06 ID:iUj95Q680
暑さに強いコシヒカリ作れば?

13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう(愛媛県) [US] 2024/03/10(日) 17:03:48.42 ID:slU01Umy0
もうコシヒカリ系統は要らんねん、ササニシキ系統をハッテンさせろよ

67: 焼き肉(茸) [ニダ] 2024/03/10(日) 20:49:59.70 ID:aabtzN/D0
>>13
ササニシキは弱者

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/03/10(日) 17:12:25.63 ID:DYcRlDIz0
これ逆で
冬寒くならなさ過ぎて味が変わってる

19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2024/03/10(日) 17:14:21.84 ID:lFeBTkie0
ササは寒さで激減したけどコシは暑さでか・・・

21: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/03/10(日) 17:16:48.74 ID:UBFxB4xp0
今こそササニシキを

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/03/10(日) 17:28:18.18 ID:fE5bi9w00
>>21
あれは寒さに弱い
宮城県民の俺でさえあまり見なくなった

34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/10(日) 17:37:44.84 ID:25Ks1r8G0
>>28
温暖化してるし丁度よくない?

42: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/03/10(日) 18:08:39.43 ID:BrlX7Gzv0
>>34
冷夏が来たら一発アウトだからなぁ

51: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/03/10(日) 18:36:59.00 ID:UV9Ofzhs0
>>42
それはまあ、確かにな…
難しいもんだ

61: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2024/03/10(日) 20:05:45.27 ID:WumN3M/L0
夏の日の1993が記録的な冷夏でササニシキが死んだのよね
あれから30年ササニシキ系の復権なるかって感じなのかね

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/10(日) 17:17:31.38 ID:6Jrk+rdW0
新潟はもうパイナップルかなんか作ればいいな魚沼産マンゴーとかでもいけるか

25: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2024/03/10(日) 17:22:03.10 ID:OCBdqAtU0
バスマティライス作れよ

32: 名無しさん@涙日です。(茸) [CN] 2024/03/10(日) 17:36:47.21 ID:N1KM3wjX0
インディカ米の最高峰を目指せ。

26: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2024/03/10(日) 17:22:46.61 ID:2aybLG5R0
終わらない品種改良

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/03/10(日) 18:10:39.32 ID:2K3vyziW0
米ってもともと熱帯性の植物だよな

30: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/03/10(日) 17:31:34.38 ID:UV9Ofzhs0
猛暑の年に生き残って一度は特Aを勝ち取った彩のきずなは地産地消してる人間として応援してる

31: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/03/10(日) 17:34:24.72 ID:RIT3CJMR0
実際ゆめぴりか最強だもんな

37: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/03/10(日) 17:45:40.58 ID:+BYKV1/X0
道理で最近の魚沼産はねちょねちょしすぎてるわけだ…チャーハンと相性最悪w

33: 名無しさん@涙目です。(みかか) [UA] 2024/03/10(日) 17:36:51.73 ID:P1BRdpGr0
たしかに新潟コシヒカリがべたべた過ぎる
あれならあっさりした米のがうまいかも

38: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2024/03/10(日) 17:45:52.44 ID:XEkWyi/d0
コシヒカリは一年寝かせた古米がいい
新米はスルーしてよい

39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/03/10(日) 17:46:41.87 ID:HnmRQAuf0
ミルキークイーンでいいよ

45: 名無しさん@涙目です。(みかか) [SY] 2024/03/10(日) 18:11:37.70 ID:4p2W6Sjs0
>>39
ミルキークイーンでパールライスか水晶米のブランドついたやつは本当に美味かった
白米のまま何杯でもいける

が、丼ものとか酢飯には合わないので好みが別れる気はする

41: 名無しさん@そうだドライブへ行こう(愛媛県) [US] 2024/03/10(日) 18:04:29.08 ID:slU01Umy0
飽きた小町は普通に美味しく無い

49: (東京都) [US] 2024/03/10(日) 18:25:17.42 ID:Ibzd9K8N0
去年の新潟は大変だったって聞くなぁ
秋田もだいぶキツかったけど

52: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/03/10(日) 18:39:02.40 ID:0Mep7e/F0
魚沼産コシヒカリみたいに収穫した以上の量が流通するから安心せい

103: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/03/11(月) 03:24:43.97 ID:0VFq7Xwm0
新之助はどこでも育つ強い米だときいた

56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO] 2024/03/10(日) 18:59:23.45 ID:8L8VEcQ00
暑さに強い新之助がんばってるのだけど今ひとつ奮わないよね
ユメピリカが旨いからなぁ

62: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2024/03/10(日) 20:07:13.64 ID:iSHfqYfi0
お米に関しては人それぞれ好みがあるから、どれが美味しいとか人に言ったところで意味がない

58: 名無しさん@涙目です。(庭) [ME] 2024/03/10(日) 19:16:23.48 ID:jWkTCAbc0
米スレは北海道米が美味くなったとか言う奴がいつも出て来るけど、実際は東北や北陸の米と比べて安めなのが全て。

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IL] 2024/03/10(日) 19:55:22.97 ID:lYnYPlQQ0
つや姫かゆめぴりか食べてるけど美味しいよ

59: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2024/03/10(日) 19:36:46.21 ID:h89xv+ql0
程々に安くて程々にうまいあくたこまちかコシイブキばっか食ってる

68: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/03/10(日) 20:50:54.99 ID:o0zQ5Y/x0
コシヒカリの凄さは冷えたおにぎりで食うと分かる
普通冷えたおにぎりなんて不味いもんだけど、コシヒカリはむしろ美味い

なくなると困る

79: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN] 2024/03/10(日) 22:24:23.40 ID:KK75jEBA0
魚沼産コシヒカリが騒がれ始めた頃の
魚沼の年間の気温変化が今北海道のあたり
と言われたのが10年前

今の北海道も超暑いからあの頃の米はもう食えない

84: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/03/10(日) 23:33:26.16 ID:Ugj0xbgK0
とりあえずあきたこまち作ってたら間違いない



タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 5.5合 マイコン 調理メニュー付き 炊きたて ホワイト JBH-G101W

◆鈴木さん速報をブクマしてね😊

元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710056669/

この記事↓読んだっけ?🤔
このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事一覧

    ここからコメント!

     コメント一覧 (6)

      • 1. 名無しのギャンブラー
      • 2024年03月11日 11:10
      • 味については品種よりも誰がどこでどういう風に作ってるかで全然違うからな
        金賞とった銘柄とかチヤホヤされてるのもそう
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しのギャンブラー
      • 2024年03月11日 12:04
      • ななつぼしが一番好き
        オカズに一番合う米や
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しのギャンブラー
      • 2024年03月11日 12:07
      • コシヒカリが無くなる可能性があるから転売ヤーはコシヒカリ買っとけ!後々高騰するぞ!
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しのギャンブラー
      • 2024年03月11日 14:13
      • じぶんちの米がいちばん旨いのだ!
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しのギャンブラー
      • 2024年03月11日 14:33
      • ゆめぴりかよりななつぼしのほうが好きだわ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しのギャンブラー
      • 2024年03月11日 15:45
      • コシヨワリ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    過激すぎるコメント・単語は稀に削除される場合がございます、予めご了承くださいm(__)m