サッカーやバスケなら球技、柔道や空手なら格闘技
eスポーツは「○○技」と同じような概念であまりに広すぎるから
eスポーツは「○○技」と同じような概念であまりに広すぎるから
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.31(前10)][苗] 2024/05/07(火) 07:22:25.94 ID:a3lIa4E30
何やってるかようわからん
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前18)][苗] 2024/05/07(火) 06:28:56.41 ID:L4cKmprs0
つまらん
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.45(前12)][苗] 2024/05/07(火) 06:29:12.64 ID:eyhvnJZS0
キモい
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/07(火) 06:54:14.86 ID:bPNOnemt0
観客がくっさくてきっしょくて選手は差別や未成年淫行で忙しいから
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前24)][苗] 2024/05/07(火) 06:16:52.11 ID:/3GW8rF+0
スポーツじゃないから
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前31)][苗] 2024/05/07(火) 06:14:54.53 ID:jYOxoYID0
変にスポーツ感出そうとしたのが間違いやと思う
チェスや将棋がボードスポーツとか言う?
ビデオゲームならビデオゲームで誇りを持つべきやったんや
チェスや将棋がボードスポーツとか言う?
ビデオゲームならビデオゲームで誇りを持つべきやったんや
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前23)][苗] 2024/05/07(火) 07:12:23.58 ID:4eckvkMP0
>>2
それはある
そりゃ自分のやってるって競技に誇り持てなきゃ誰もついてこないわ
それはある
そりゃ自分のやってるって競技に誇り持てなきゃ誰もついてこないわ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前1)][苗] 2024/05/07(火) 06:17:47.69 ID:h3tZ1OjJ0
>>2
そうやけど、
そこまでしないと日の目を浴びないからな
そうやけど、
そこまでしないと日の目を浴びないからな
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/07(火) 06:21:56.78 ID:x3548fK60
普通にみてて面白くない
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/07(火) 06:25:42.85 ID:1qHu0Bcr0
他人がテレビゲームで遊んでるところを見てもな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/07(火) 06:25:32.02 ID:HfynPhPK0
囲碁や将棋はOKなのになあ
でもそれなりにスポンサー付いてるし定着しているんじゃないの
でもそれなりにスポンサー付いてるし定着しているんじゃないの
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/07(火) 06:40:36.54 ID:1qHu0Bcr0
>>8
まず囲碁将棋と同じくらい競技性と中立性高めて言えよ
まず囲碁将棋と同じくらい競技性と中立性高めて言えよ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前39)][苗] 2024/05/07(火) 06:25:56.10 ID:baPChFOa0
使用ゲームがどこぞのメーカーが作ったゲームばっかりで中立性がないからな
オリンピックみたいなIОCが組織が作った公正中立なゲームとかでないと
オリンピックみたいなIОCが組織が作った公正中立なゲームとかでないと
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前24)][苗] 2024/05/07(火) 06:29:16.78 ID:0+eh7U/10
ゲームは商品だから仕様が変わるし新作にも移行するから
スポーツも時代でルールが変わりはするけどコロコロ変わるの前提でしかもメーカーの意向次第なんてまともな競技扱いは無理やろ
スポーツも時代でルールが変わりはするけどコロコロ変わるの前提でしかもメーカーの意向次第なんてまともな競技扱いは無理やろ
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/07(火) 07:18:50.46 ID:CQFnDOLa0
出場者の見た目が悪く応援する気にならないってだけやろ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前21)][苗] 2024/05/07(火) 06:52:08.13 ID:xUIR3aOU0
チー牛のせい
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前1)][苗] 2024/05/07(火) 06:33:11.94 ID:h3tZ1OjJ0
チームの顔見てたけど
普通メンの中肉中背のやつもまあまあきもい
やっぱスポーツマンよ
普通メンの中肉中背のやつもまあまあきもい
やっぱスポーツマンよ
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初] 2024/05/07(火) 08:47:26.93 ID:tYUxX3br0
なんであいつら本名を名乗らないの?
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/07(火) 08:23:47.08 ID:OuU/DPSq0
ゲームするだけやのに卓球選手みたいなユニフォーム着てるのほんまウケる
見たことないロゴばっかりやし見てて恥ずかしいくらいや
見たことないロゴばっかりやし見てて恥ずかしいくらいや
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前30)][苗] 2024/05/07(火) 06:38:15.10 ID:i3Wvxwch0
無理してスポーツにせんでもええよ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前21)][苗] 2024/05/07(火) 06:33:50.51 ID:YNgmKQBk0
プロより強いアマが多いのも問題やろ
もっと言うとプロの定義がスポンサー付くかどうかやし他の全アマチュアより抜きん出てるかが分かりにくい
もっと言うとプロの定義がスポンサー付くかどうかやし他の全アマチュアより抜きん出てるかが分かりにくい
22: 警備員[Lv.7][苗] 2024/05/07(火) 06:38:37.90 ID:bgReO4FG0
選手はともかくコイツらを応援と言う名目で配信してるストリーマーのが儲けてるから
25: 警備員[Lv.1(前15)][苗警] 2024/05/07(火) 06:41:01.19 ID:TAgPhLmk0
同じシリーズでも新作が出たらある種イチからやり直しで積み重ねがないよね
スポーツって短くても何十年とかの単位でほぼ形を変えずにやってて客も飽きないけどゲームはそういう歴史になるイメージが沸かない
スポーツって短くても何十年とかの単位でほぼ形を変えずにやってて客も飽きないけどゲームはそういう歴史になるイメージが沸かない
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前30)][苗] 2024/05/07(火) 06:42:35.84 ID:i3Wvxwch0
ゲームがほぼ完成されててもうルールが変わらなさそうなゲームならいいんちゃう
ぷよぷよとか
ぷよぷよとか
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前31)][苗] 2024/05/07(火) 06:41:41.14 ID:jYOxoYID0
統一されたゲームを作るべきだわ
無個性のポリゴン棒人間キャラでええ
無個性のポリゴン棒人間キャラでええ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前32)][苗] 2024/05/07(火) 06:44:02.77 ID:ftVr7eh70
>>26
棒人間はアリだね
結局のところプレイヤーがキャラ負けしてるわけなんだから、ゲーム内を無機質にした方がいい
何なら本人アバターでも
棒人間はアリだね
結局のところプレイヤーがキャラ負けしてるわけなんだから、ゲーム内を無機質にした方がいい
何なら本人アバターでも
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前35)][苗] 2024/05/07(火) 06:43:19.25 ID:eMCgqgAN0
RIJとかは割と定着してるからゲームであること自体が悪いんじゃないと思うけどな
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前10)][苗] 2024/05/07(火) 06:54:06.46 ID:4wf9WQkw0
ずっと追ってないと面白さがわからないものが流行るわけないよな
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初] 2024/05/07(火) 06:43:36.71 ID:x4kFff8G0
クレヨンしんちゃんだって最初は見せたくないアニメだったのに
今や家族で見るアニメになったんだぞ
時間かけないと印象は変わらん
今や家族で見るアニメになったんだぞ
時間かけないと印象は変わらん
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前33)][苗] 2024/05/07(火) 07:37:12.63 ID:ckj2q0Lk0
格ゲー以外はマジで何してるかわからん
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前33)][苗] 2024/05/07(火) 06:59:24.20 ID:7KDzjAmYd
eスポーツプレイヤーはプロボクサー並みの反射神経と棋士並みの頭脳を持ってるからな
これをプロボクサーの前で平然と口に出きる頭脳の持ち主や
これをプロボクサーの前で平然と口に出きる頭脳の持ち主や
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/07(火) 07:00:30.20 ID:npsoSYBg0
>>38
つまりバカってことやな
つまりバカってことやな
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前14)][苗] 2024/05/07(火) 07:14:58.79 ID:1T36rXg80
チースポーツじゃん
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/07(火) 07:21:53.30 ID:IQujxDlja
コミケ()もeスポーツ()も学生時代イケてなかった陰が必死に青春取り返そうとしてるだけにしか見えないわ
ちゃんと運動会とか文化祭を斜に構えず参加してればよかったのにねぇ
ちゃんと運動会とか文化祭を斜に構えず参加してればよかったのにねぇ
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前24)][苗] 2024/05/07(火) 07:23:49.09 ID:0+eh7U/10
見た目は根本的なところで無理やろな
ファッションや身だしなみは良くしても毎日モニター見続けなきゃだから目と表情筋周りが死んでる
そこはむしろプロで専業になれると悪くなる
ファッションや身だしなみは良くしても毎日モニター見続けなきゃだから目と表情筋周りが死んでる
そこはむしろプロで専業になれると悪くなる
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/07(火) 07:25:49.62 ID:bTfzl6jca
「あいつゲーム強いからすげえよな!!」って小学生、悪くて中学生までの感性やろ
アダルトチルドレンの集まりにしか見えん
アダルトチルドレンの集まりにしか見えん
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前2)][新苗] 2024/05/07(火) 07:42:00.73 ID:dXS3zRJD0
いけー!知的障害者!
なんの!うちの知的障害者のほうが強いぞー!
なんの!うちの知的障害者のほうが強いぞー!
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.33][苗] 2024/05/07(火) 07:39:11.27 ID:rpot/Nae0
ゲームのしすぎ=頭が悪くなると日教組が親の世代から叩き込んできてるから評価なんて一生覆らん
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/07(火) 07:47:07.08 ID:b0mfiGvFd
やってる奴らがダサいから以上に理由ないやろ
憧れへんのよ
憧れへんのよ
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.32(前9)][苗] 2024/05/07(火) 07:54:55.57 ID:vGWhzfi50
認められとるからスポンサーついて商売として成り立っとるんちゃうの
お前らに叩かれないが認められる条件ならそんなもんは存在せん
お前らに叩かれないが認められる条件ならそんなもんは存在せん
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/07(火) 08:06:43.61 ID:1qHu0Bcr0
>>64
スポンサー続々と降りてるやん
スポンサー続々と降りてるやん
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/07(火) 07:59:01.65 ID:UfkgsXl00
ゲーセンに朝から晩まで四六時中通ってる自称・夜勤のフリーターらにゲーム上手いからって憧れるのは中学生ぐらいやろ
普通は尊敬しないぞ
普通は尊敬しないぞ
◆鈴木さん速報をブクマしてね😊
元スレhttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715030009/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (50)
鈴木さん速報
が
しました
ゲームに関してはゲーム実況の方が楽しいからそっちの方が需要がある。
鈴木さん速報
が
しました
Vやらアイドルやらストリーマーにすり寄らないとままならなくなってるし、チームも解散してってるし。
意識教育に力入れる動きもないから遊び半分の気分抜け切れてないし、全然結果出てない奴に危機感もないし、黎明期なのに競技として昇華させようとする意識が低すぎる。
鈴木さん速報
が
しました
認めるところは認めねばな
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
fpsとか競争率激しいのに需要がスパッとなくなるし
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
eスポとか言ってるやつらそれ以上を要求してくるからなあ
その要求がウザイ
鈴木さん速報
が
しました
例えばストリートファイターシリーズはエックスとかゼロ3とかは見てて面白い。ゲームって感じがする。
ザンギが自分の足の長さより離れた所からフン!とか言って吸い込むあのゲームっぽさがないと面白くないわ。
格ゲーに関してだけはドット絵の方が良いって主張する老害たちの言い分に同意する
鈴木さん速報
が
しました
全員本名で出場したら印象が変わる
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
黎明期にクソどもがあれだけ派手にやらかしたらそういうもんだと見られても仕方ないじゃん
おおっぴらにそういうクソを処罰したり訴えたりして改善しようという姿勢も見た事ないしな
あと結局はエンタメなのに、ごちゃごちゃ役割分担しまくったボードゲームの延長なんかルール把握して楽しもうとまで思わねぇよ
まだ格闘ゲームのがマシまである
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
維新の「都構想」での”都”論争でグダグダになったことと同じミスをおかしてる
そしてそもそもプレイヤー達がダサい プロプレイヤー達は出場時にヘアメイクつけてくれよ
鈴木さん速報
が
しました
マジでプロのスポーツ選手に失礼
加えて差別的発言とかまでする自称プロゲーマー達じゃ、人気なんか出るわけないw
鈴木さん速報
が
しました
炎上とモラルの無さが類を見ないレベルたわ特にFPS
学校の嫌われてもん、社会の疎まれもん、家族のハブられもんに人権与えるから調子にのんねん
大卒か元社会人のみが参加資格アリにでもすればもっとクリーンになるだろ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
eスポーツも顔隠して無言でやれば少しは見れるかもね
鈴木さん速報
が
しました
無理矢理スポーツってつけてもスポーツマンシップのかけらも無い人達ばかりだから見る気もおきん
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
日本人のゲーマーの大半がハマるようなゲームが出てきたら盛り上がるんじゃねえの
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
野球選手が眼鏡クイッしたり、カード持ったりせんやろw
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
それがそのまま大人になって、俺はプロゲーマー様だぞ〜てめーらカスとは違うんだぞ〜って態度が透けて見えるからマジで嫌悪感しかわかない
そういうイキリがオタク文化にはあるから絶対に受け入れられることはない
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
なんの!うちの知的障害者のほうが強いぞー!www
鈴木さん速報
が
しました
見てて面白いともつまらないとも思わないジャンル
盛り上がってるなら好きにさせればいいんじゃないの
どのスポーツもそんな感じだし
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
このプレイ凄いとか言われてもあんまやってない奴には分からん
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
ゲームのプロになって親孝行したいとか言ってるの見た時は本当に可哀想だと思ったよ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする