優しく教えてやるよ
2: 警備員[Lv.7][苗] 2024/05/14(火) 22:23:45.258 ID:1HXBETgM0
やらしくしてください
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:24:30.328 ID:adzi3iJg0
>>2
SP500かオルカンにぶち込め
SP500かオルカンにぶち込め
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:24:46.618 ID:rKRVT+/a0
何で国は外国株投信にもNISA使っていいよってルールにしたの
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:26:21.284 ID:adzi3iJg0
>>4
まずはタンス預金から投資にシフトするには日本株、日本の投信だけでは始める人少ないからじゃね?
まずはタンス預金から投資にシフトするには日本株、日本の投信だけでは始める人少ないからじゃね?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:25:24.085 ID:MjUsgsE20
どこの証券会社がいいとか教えてくれよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:26:31.937 ID:adzi3iJg0
>>5
楽天かSBI
楽天かSBI
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:28:03.647 ID:MjUsgsE20
>>11
SBI(と言うかOlive)はクレカ積立のポイント改悪したぞ
SBI(と言うかOlive)はクレカ積立のポイント改悪したぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:30:13.190 ID:adzi3iJg0
>>14
まぁポイントの改悪なんてどの証券でもありえるから、一喜一憂しなくてもいいかなぁと
まぁポイントの改悪なんてどの証券でもありえるから、一喜一憂しなくてもいいかなぁと
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:15:31.347 ID:KekmC0sJ0
楽天とかSBIとか聞くけど正直手続き面倒くさいからいつも使ってる銀行の窓口で相談しようと思うんだけどやめた方がいい?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:17:14.521 ID:8Yci405N0
>>64
絶対にやめたほうがいい
絶対にやめたほうがいい
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:17:29.996 ID:KekmC0sJ0
>>65
なんで?
なんで?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:19:18.564 ID:rlIQuwQh0
>>66
銀行は儲かるやつじゃなくて銀行のしがらみ上勧めるべきものを勧めてくる
銀行は儲かるやつじゃなくて銀行のしがらみ上勧めるべきものを勧めてくる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:19:36.855 ID:KekmC0sJ0
>>68
勧めてきたら断りゃいいじゃん
勧めてきたら断りゃいいじゃん
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:22:16.005 ID:rlIQuwQh0
>>70
それが判断できるならいい
それが判断できるならいい
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:17:50.249 ID:adzi3iJg0
銀行はやめとけ。手数料無料たかいし、商品ラインナップも微妙
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:19:20.294 ID:3MhIkO0y0
えーめんどくせー
誰か勝手にやって俺の金増やしてくれー
誰か勝手にやって俺の金増やしてくれー
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:37:55.733 ID:adzi3iJg0
NISAの制度を知った上で「やらない」って判断した人はそれでいいけど
全く理解してないのに「増税」「インフレ」に文句言い続けてるやつはマジで危機感持った方がいい
全く理解してないのに「増税」「インフレ」に文句言い続けてるやつはマジで危機感持った方がいい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:27:36.861 ID:KWleABk3d
貧乏なんだけど月5000円くらいでもやる意味ある?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:29:30.643 ID:adzi3iJg0
>>13
やるべき。
ただ日々の生活で精一杯で全く貯金できないなら、まずは貯金できる習慣を身につけた方がいい
やるべき。
ただ日々の生活で精一杯で全く貯金できないなら、まずは貯金できる習慣を身につけた方がいい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:34:22.866 ID:KWleABk3d
>>17
教えてくれてありがとう
貯金とは別に月5000円くらいなら余裕もって出せるからやってみるわ
教えてくれてありがとう
貯金とは別に月5000円くらいなら余裕もって出せるからやってみるわ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:35:45.728 ID:adzi3iJg0
>>25
5000円で商品を「買う」ってイメージかもしれないけど、実際は5000円を投資信託に「置き換える」ってイメージに近い。
値動きに慣れてきたら増額すればええ
5000円で商品を「買う」ってイメージかもしれないけど、実際は5000円を投資信託に「置き換える」ってイメージに近い。
値動きに慣れてきたら増額すればええ
18: 警備員[Lv.45][苗] 2024/05/14(火) 22:30:01.877 ID:jDV7bcqE0
成長投資枠は皆なにを買ってるの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:31:12.445 ID:adzi3iJg0
>>18
俺はSP500
俺はSP500
22: 警備員[Lv.45][苗] 2024/05/14(火) 22:32:35.385 ID:jDV7bcqE0
>>21
やっぱ投資信託のほうがいいんかな
個別買ってるけど
やっぱ投資信託のほうがいいんかな
個別買ってるけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:34:40.720 ID:adzi3iJg0
>>22
個別でインデックスのパフォーマンスを上回れるなら個別でいいかと。夢あるし楽しいし。
個別でインデックスのパフォーマンスを上回れるなら個別でいいかと。夢あるし楽しいし。
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:37:49.068 ID:UUPFcGAB0
インドとかその他の新興国は通貨安でドル建てで見るとここ20年くらいはsp500と大差無い
だからオンカンより先進国の方がいいような気がするけどどう?
もしくは先進国8新興国2くらいで新興国はすぐ切れるようにするとか
だからオンカンより先進国の方がいいような気がするけどどう?
もしくは先進国8新興国2くらいで新興国はすぐ切れるようにするとか
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:40:37.645 ID:adzi3iJg0
>>30
俺はインドには投資してない。期待値で株価上がってるけど実態が伴ってない気がするから。
オルカンでも先進国でもいいと思う
俺はインドには投資してない。期待値で株価上がってるけど実態が伴ってない気がするから。
オルカンでも先進国でもいいと思う
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:25:48.647 ID:h32xyh3V0
個別株は悪か?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:27:21.034 ID:adzi3iJg0
>>7
損する可能性の方が高いけど、教養としても日々の生活が豊かになるからやるべき
損する可能性の方が高いけど、教養としても日々の生活が豊かになるからやるべき
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:59:50.656 ID:2wBJOYOS0
個別株面白いぞ
決算発表で増配とかワクワクするわ
決算発表で増配とかワクワクするわ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:01:03.202 ID:adzi3iJg0
>>53
決算ギャンブルあるよね。
個別は社会勉強になる。
決算ギャンブルあるよね。
個別は社会勉強になる。
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:33:58.394 ID:adzi3iJg0
ちなワイ
投資暦4年
資産2500万
月30万つみたて
サラリーマン
投資暦4年
資産2500万
月30万つみたて
サラリーマン
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:37:25.988 ID:01fAJrxsd
貯金で4000万あるとしたら
いくらぶっ込むのがよい?
いくらぶっ込むのがよい?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:38:45.821 ID:adzi3iJg0
>>29
100-年齢した数字の割合をぶっ込めばいい
100-年齢した数字の割合をぶっ込めばいい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:40:10.291 ID:01fAJrxsd
>>32
ほーそういう目安もあるのか
ありがとう
ほーそういう目安もあるのか
ありがとう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:42:02.277 ID:adzi3iJg0
>>33
もし貴方が若ければ100-年齢+10くらいの割合でもいいって言われてる。
まぁ生活防衛資金は確保した上でね
もし貴方が若ければ100-年齢+10くらいの割合でもいいって言われてる。
まぁ生活防衛資金は確保した上でね
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:45:12.426 ID:wdLW8Xf90
新NISAの前にiDeCoもやろうと思ってるんだけど
投資額どっち優先したほうがいい?
投資額どっち優先したほうがいい?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:46:00.265 ID:adzi3iJg0
>>41
新NISA
新NISA
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:47:32.085 ID:wdLW8Xf90
>>43
了解
iDeCo5000新NISA1万にするわ
了解
iDeCo5000新NISA1万にするわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:48:27.624 ID:adzi3iJg0
>>44
iDeCoは60歳まで資金ロックされるけど、減税って意味ではいい制度だと思う
iDeCoは60歳まで資金ロックされるけど、減税って意味ではいい制度だと思う
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:50:08.002 ID:wdLW8Xf90
>>45
そう
どうせ税金で持っていかれるなら国に預けたほうがマシって考えだけでやる
そう
どうせ税金で持っていかれるなら国に預けたほうがマシって考えだけでやる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:51:12.819 ID:wdLW8Xf90
リターンはどっちも期待してない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 22:52:09.952 ID:adzi3iJg0
>>47
期待してない。くらいがいちばんメンタル的に安定していいかもね
期待してない。くらいがいちばんメンタル的に安定していいかもね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:07:58.574 ID:3yXuH34rd
年初の新NISAから投資初めたど素人だけど、既にNISA枠(積立+成長)の評価額が+40万超えてるw
あと2年早く始めてれば良かったわ
あと2年早く始めてれば良かったわ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:11:17.881 ID:adzi3iJg0
>>61
これからも淡々と積み立てていこう。
これからも淡々と積み立てていこう。
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/14(火) 23:20:00.713 ID:3yXuH34rd
>>63
ありがとう
毎日スマホで評価額チェックがやめられないw
時々、ドカンと評価額下がるとドキッとするけど、そのまま放置してるといつのまにか戻るのね
ありがとう
毎日スマホで評価額チェックがやめられないw
時々、ドカンと評価額下がるとドキッとするけど、そのまま放置してるといつのまにか戻るのね
オススメ記事一覧
ここからコメント!
コメント一覧 (4)
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
めんどくさい、だと誰かに搾取されるだけ
鈴木さん速報
が
しました
ポイントも1ポイントから使えるのもの大きい
鈴木さん速報
が
しました
コメントする