の新台評価・感想

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:07:01 ID:8arg
節約家はバカにできないね😠
金を使って稼げばいいと言う思考はいずれ限界が来るんや





3: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:07:49 ID:poWq
百円節約するより千円稼ぐほうが金は増える

4: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:09:24 ID:8arg
>>3
あたまわるそう

5: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:10:07 ID:8arg
電気代で言えば使いまくるよりエコ家電買えばトータル的に金使わなくてすむんや
毎月1万のところが6500ぐらいになるとかあるんや

7: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:10:33 ID:8arg
それを色々やればちりつも 毎月換算なら余裕で増える

9: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:11:42 ID:poWq
世の中には何十億と資産がある金持ちがいます
その人たちは節約でその財を出したのでしょうか
これを考えれば自ずと答えは出てくるはずなのになあ

10: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:12:32 ID:ayiU
>>9
ビル・ゲイツとかは節税で財産作ってるやろ

13: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:13:18 ID:poWq
生涯で二億稼ぎました
どんなに節約しても二億以上にはなりません

生涯で十億稼ぎました


どっちが残せるでしょう

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:13:39 ID:8arg
>>13
極論過ぎるやろ
話にならん
庶民レベルまで落とせよ

21: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:16:14 ID:QQhs
>>15
そうなんよね 10億って自分一人の働きで出せる額じゃない 誰かの働きから取らないと

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:14:30 ID:poWq
>>15
過ぎてないで
根本同じや
意味分からんならそれでええけど


❗️中間オススメ記事❗️

18: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:14:47 ID:zqHj
正論やな給料は増えないのが普通や
金を貯めたいなら支出を減らすしかない

23: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:16:40 ID:8arg
>>18
増税物価高、最低賃金なかなか上がらない、転職しても税金や物価には敵わない
それに対抗するためには節約なんや
投資するやつは投資するための余裕があるやつだけ
でも投資できないやつでさえ節約はできるぞ

28: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:17:40 ID:dFYk
>>18
でも岸田は所得増を約束してくれたから…

33: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:18:36 ID:8arg
>>28
最低賃金あげてくれるならそれでええわ

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:15:35 ID:lK83
節約を楽しむマインド

20: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:16:07 ID:poWq
そら無駄な出費を抑えるのは有効だよ
しかし増やすより抑えるほうが残るのは流石に草
どうやって増やすの?
それ増やすじゃないよね

30: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:18:04 ID:8arg
>>20
揚げ足取りやめなよ??

24: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:16:43 ID:jQbi
筋金入りの貧乏性は勝手に金が貯まる
ソースはワイ

26: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:17:06 ID:8arg
>>24
金の使い方わからないタイプやろしつかうとなると泥沼で使ってしまうね

25: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:17:04 ID:poWq
多分給料を貰ってる思考なんよねこれって
自営やってる人はこんな思考にならない

27: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:17:29 ID:8arg
>>25
歩合制ならちがうやろな

35: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:18:58 ID:NHDw
まあ言いたい事はわかるがスレタイは間違ってるな

37: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:19:23 ID:8arg
>>35
細かいことはいいんだよ

36: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:19:08 ID:8arg
中小田舎は最低賃金上昇にともなって昇給するしかないんや

38: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:19:51 ID:Hal1
金を稼ぐのと節約、両方すればいいよね

40: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:20:28 ID:8arg
>>38
たし🦀
昇給狙うしかないけどなかなか難しいんだよなぁ
残業でしこしこ稼いで節約してるンゴ

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:20:16 ID:ydLe
普通に賃金も上がるし金は必要なこと以外あまり使わなければ良い
投資だってインデックスで良い

42: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:20:41 ID:NHDw
常に野菜とかの値段ある程度把握しとかないとアホみたいに買い物カゴにぶち込んじゃうからね
普段から観察が大事やわ

47: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:22:23 ID:8arg
>>42
豚肉の変動幅面白いぞ 150gとかだと100円単位、一ヶ月で変動してる 為替よりひどい

43: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:20:44 ID:poWq
俺も給料貰ってるときは節約してた
そらそうするしかないわな
出資を抑えるしかないんやし
でも独立してからは稼いだほうが圧倒的に
早いことがよくわかったわ
比べ物にならん

55: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:24:54 ID:8arg
>>43
サラリーマンはそう簡単にできん 雇われだししゃーない けどその分自営より安定してる


❗️中間オススメ記事❗️

46: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:22:09 ID:ydLe
節約より働くほうが稼げると思うわ
節約が悪いとは思わんけど時間給に直すとあまり節約の意味がないことはよくある

49: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:23:22 ID:8arg
>>46
電気代を例にあげると分かりやすいな
残業代稼いで家で電気代節約になるから相乗効果や まぁ独身しかできんけどこの発想は他にも応用できそう

54: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:24:40 ID:ydLe
>>49
そう言う意味だと家での活動で節電して仕事効率や趣味の効率が下がったら意味のない節約になる
うまく節約するのは大事だね

61: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:26:49 ID:8arg
>>54
それはあるな プライベート優先できるときはそうすべき 無駄な残業は個人の売り上げ下がるし会社にダメージあるしな でも給与は一時的に増えるが長期的に見ると良くないね

48: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:23:10 ID:FLOA
使わないとそれだけ給料増えたのと同じになるからな

50: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:23:51 ID:8arg
>>48
そうだね 手元に残るということは先月より増えるってことや

53: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:24:21 ID:poWq
そして資産で資産を増やす
近年の物価高のお陰で資産が
何倍にもなったわ
節約してても絶対こうはならん

60: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:26:22 ID:FLOA
すべてを節約しろとは言わない
欲望を満たす為のコストって案外、洗練されてないからな
節約を意識すればコスパ良くて満足度の高い答えが見つかるはず

68: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:28:41 ID:8arg
>>60
浮いた金ではした金で遊ぶよりいい遊びができる可能性あるからね

66: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:28:02 ID:sMVk
ポケカ転売しろ
無能でも稼げるぞ
心を鬼にしろ

67: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:28:32 ID:ydLe
転売するくらいならまだアクティブ投資に時間かけるほうが時間効率良さそう

70: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:29:21 ID:dLfb
金を稼ぐには能力がいるけど、節約は誰にでもできることだしな
貧乏で頭の悪い人は今すぐにでも節約始めればいいのに

75: 名無しさん@おーぷん 24/04/14(日) 17:31:26 ID:8arg
>>70
ワイが言いたいことやな
投資すらできない無能でも節約は誰もができる
それで浮いた金で投資するお金ができるんや



◆鈴木さん速報をブクマしてね😊

元スレhttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713082021/

この記事↓読んだっけ?🤔