no title

1: 煮卵 ★ 2024/07/20(土) 18:55:25.85 ID:0e38rmGe9
 今月3日、日本は20年ぶりの「新札フィーバー」に沸いた。全国の銀行には、いち早く新札を手にしようとする人が○到。「ミスター円安」と陰口を叩かれている植田和男日銀総裁も、40万枚分の「出来立てホヤホヤ新札」の束を前にニンマリだ。

国立印刷局のポスターは、自慢げに記す。

〈表裏にある数字を大きくすることにより、額面金額を分かりやすくしました。券種別に異なる形状、異なる位置にすかしを配置し、券種の違いを分かりやすくしました。券種別にざらざらしたマークを異なる位置に配置し、券種の違いを分かりやすくしました……〉

テレビでも「これぞ世界初の新技術!」と誇らしげに解説していた。

だがこの朗報、隣国の中国では、受け止め方がまるで違った。

◼まだお札なんて使ってるの?

〈はっ、日本では今時、紙の新札?デジタル通貨をバージョンアップさせるのではないの?〉

〈日本に旅行する時は、まず財布を買えというのは、本当だったんだ〉

とっくの昔に完全キャッシュレス社会を迎えている中国では、日本を「フシギな国」と見ているのだ。そう言えば以前、日本旅行用のパンフレットに「20世紀を懐かしむ旅」と書かれていたのも目にしたことがある。

もしかしたら渋沢栄一翁は、草葉の陰から嘆いているかも・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)

引用元






616: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:36:48.26 ID:hjcgiYEW0
これに関しては何の言い訳もできない
コロナ禍入るまで電子マネーもまともに普及してなかったしな

626: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:40:37.13 ID:41tivCNt0
>>616
上手く立ち回ればSUICAで(国内の)覇権は取れただろうにな。
毎度、欲に目が眩んで自滅。

619: 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/07/20(土) 22:38:04.21 ID:g0iySNbD0
マイナカードの推進とかもそうだけど
世の中のいろいろな決め事って、国民の希望とかより、一部の偉い人の考えとか思いつき次第なんだよね

494: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:52:11.68 ID:8odK7d2M0
誰も喜んでないよ新札なんて
両替機のメーカーが少し儲かったくらいだろ
本当に何もかも時代遅れだよ日本は

500: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/20(土) 21:53:27.24 ID:6GQAQyNX0
>>494
余計に手数料取られるのが最先端で草

496: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:52:54.21 ID:sig3l0rU0
そうそう
結局国が管理できるかどうか
そういう国だからね

501: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:53:37.86 ID:f4sO8xSC0
日本はピンチになるといつも神風が吹いてきた
だからこの国の国民は進化とかしないんだ


❗️中間オススメ記事❗️

490: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:51:47.44 ID:sig3l0rU0
初詣の際のお賽銭はEdyでも払えるようになったとか10年前にニュース見た気がするけど、結局日本人はそういうのもやりつつも、なんとなく罰当たりな気がしてそんなのやだってなって普及しなかったような…
そういう根本にある心根の違いだよ
遅れてるとかそういう問題ではない

512: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:55:47.85 ID:03SQPIOs0
>>490
まあぶっちゃけ賽銭は神社仏閣を手入れしている
人の為のものであっても
賽銭に込められた心や祈りこそは捧げ物だからな。
デジタルで数字増やしたとこでそこには
何も込められない。

538: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:03:09.93 ID:sig3l0rU0
>>512
言えてる
ほんとその通りだと思う
神社仏閣が手数料払いたくないというのもあるかも知らないけどそれはそれとして

502: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:53:41.42 ID:TetRBwli0
時代劇ジャパーンw

526: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:58:56.15 ID:lFzP0rCv0
マウントとれてよかったな

493: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 21:52:10.70 ID:03SQPIOs0
まあ、キャッシュレスじゃないと日本バカにしながら
紙幣以前の金に拘ってるって時点で
とっくに化けの皮はがれてんの、気づけよなーw

510: 警備員[Lv.16] 2024/07/20(土) 21:55:16.69 ID:aGKuhwlZ0
日本人こそドン引きしてるんだわ

527: 300 2024/07/20(土) 21:59:22.43 ID:uRO7I3sd0
国としては将来的に国民の全預貯金、全取引を把握したいと思ってるいるらしいね
新札発行もタンス預金対策もあるときく

530: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:00:21.34 ID:3pGfd5p80
偽札文化だからデジタルになったわけで、この国の発行お札は、偽札が無いわけではないけど、非常に優秀なので、特に移行する必要性もないんただよね。そりゃ利便性とか、現金チャラチャラ持ち合わせてなくてもいいかも知れんけど、結局デジタルだとどんなメリットがあるんだい?
使う側と使用する側のメリットが知りたい。流れだからとか言うのはナンセンスすぎるしね。
カードだろうかスマホだろうが、現金だろうか、持つ事、と言う事についてはなんも変わらないしね

543: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:05:21.79 ID:oEhlMR3R0
>>530
貨幣が完全にデジタルだと、
通貨管理当局=政府にとって経済統制がしやすいだろうね
経済対策や税徴収って言い換えても良い
国民の財産管理も容易いだろう
国外との貿易管理もしやすいだろうね

まあ、そんな窮屈な国に、困民が黙って住み続けて
活発な経済活動をするか、ってのは分からんけと
国民は知られたく無い経済活動ってのがあるからな

534: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:01:00.25 ID:zNGis6OL0
キャッシュレスごときで進んでいる言われても

539: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:03:33.32 ID:75uyHdvh0
お前ら現金使う人散々馬鹿にしといてこれだと逆だけどどうなってんだよw

555: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:10:16.19 ID:BMQ8/fhA0
これは中国人のレベルの低さを笑うスレ
日本の紙幣の超絶技巧はすごい

549: 警備員[Lv.1] 2024/07/20(土) 22:07:45.94 ID:wcbiXCHn0
政治家と役人がバカすぎてマジで世界の恥

557: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:11:35.97 ID:/WwpVIzN0
チャイナだからしょうがないが
個人情報ダダ漏れじゃん
何に使った記録されて喜ぶなよ

561: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:12:10.76 ID:ijaKsvz/0
進んでる国と言うのは建設途中のビル群が廃墟になってる国の事かね?

567: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:16:17.01 ID:TOSDGXUl0
結局中抜き屋に金盗まれるのがデジタル社会
これからもお前らの富も店の富も中抜き屋に抜かれまくっていくんよ

578: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:20:51.20 ID:/b7p9rVO0
キャッシュレス普及で喜んでるのは
現金の信用が低い発展途上国だけです
見てるこっちが恥ずかしいので誰か教えてあげてw

585: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:24:03.87 ID:Tef6OwkT0
>>578
アメリカ 50% イギリス60%越えてますが

611: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:34:50.35 ID://pNJd4h0
>>585
韓国は90%超えてるんだよな
さぁお前ら、韓国のケツを舐めようぜ

568: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:16:28.22 ID:cSeE3iWY0
正直、今回の新札は更に退化したなって思った。なんか見た目が中国のお金みたいでダサい


❗️中間オススメ記事❗️

580: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:21:37.80 ID:4Yugaop10
キャッシュレス進んでも札は要るだろ

584: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:23:31.09 ID:OoWMYAS90
>>580
個人病院や個人の歯科なんかは現金しかダメなところはまだまだ多いよね

588: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:25:04.63 ID:41tivCNt0
>>584
アレ何でなんだろうな。
マイナンバーカード対応よりキャッシュレス決済を優先して欲しいわ。

591: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:26:06.99 ID:oEhlMR3R0
>>588
脱税や医療費請求を誤魔化しやすいからに決まってる

600: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:31:03.94 ID:OoWMYAS90
>>588
手数料払いたくないとか、お金を取りはぐれたくないとか色々ありそうな気がする
マイナンバーは導入させられたから元を取ろうと必死な気がする
なんか詳しいことはわからないけどw

593: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:26:28.43 ID:OXaHLa9h0
偽札大国ほどキャッシュレスが普及してる

583: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:23:15.06 ID:oEhlMR3R0
コード決済、って、
勝手に自分の口座にカネが入る様に詐欺コードを貼るのが中国人の標準

621: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:39:07.90 ID:9d6/px3L0
政治経済文化と色々な分野で日本は劣化しまくっているが
この新紙幣の図柄の幼稚さとダサさは生きる気力を失くすほどのレベル

617: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:36:49.29 ID:pVhsV1KI0
デジタル元で管理される社会よりかは選択肢があってよいやん

625: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:40:24.26 ID:4RmRXEmg0
向こうでは乞食もキャッシュレスらしいからな
つまり日本人は乞食以下と

627: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:42:38.62 ID:PT4JqU3m0
まぁそんな事を言ってしまうと

今の文明は全てが古いからな
もっと昔の文明の方が超高度な文明だったわけで
車も家庭も無線で電気を供給していたぐらいだ

今全ての技術は全て焼き直しのコピー品ばかりよ

631: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:45:11.84 ID:fPtZQr+20
テレビがデジタルを推していたが

何でもデジタル・マイナンバーが良いことだとは思わない

現金もあるべきだと思う

632: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 22:45:46.92 ID:4Yugaop10
まあクレカ事業者だけが肥えていくな



令和新紙幣 渋沢栄一 おもちゃの1万円札 100枚入 (1万円札100枚)

◆鈴木さん速報をブクマしてね😊

元スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721469325/

この記事↓読んだっけ?🤔
このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事一覧

    ここからコメント!

     コメント一覧 (38)

      • 1. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:14
      • 中国って銀行のATMから偽札が出てくるから現金が信用出来なくてキャッシュレスになったのでは?
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しのギャンブラー
        • 2024年07月21日 01:03
        • >>1
          日本の新札もすでに中国人が偽物作成してるのに、ちょっとお前馬鹿なのでは?
        • 0
          鈴木さん速報

          鈴木さん速報

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しのギャンブラー
        • 2024年07月21日 02:55
        • >>16
          その率はどれくらいあるんだ?
        • 0
          鈴木さん速報

          鈴木さん速報

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しのギャンブラー
        • 2024年07月21日 12:45
        • >>16
          どこ情報だよ
        • 0
          鈴木さん速報

          鈴木さん速報

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しのギャンブラー
        • 2024年07月21日 19:29
        • >>16
          ソースも出さずにバカ扱いw
          流石中国人だねw
        • 0
          鈴木さん速報

          鈴木さん速報

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:15
      • ユーロもポンドも最近新紙幣発行したけどそれはバカにしないの?
        てか中国も5年前だかに偽造対策で紙幣刷新してるけどそれはいいの?
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:16
      • 今時民主主義じゃ無い国に言われてもな
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:23
      • ↑日本も○○党が独裁しててとても民主主義なんて恥ずかしくて口に出せないですけど?しかも民主主義名乗って社会主義の国に経済で負けてんの恥ずかしくないんか
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:25
      • 自国通貨の信用度ゼロの奴らがなんか言ってやがらw
        日本でキャッシュレスが思うように進まない原因の一つが自国通貨の信用度が高いせいだ
        この自然災害が多い国ではデジタルとアナログのバランスが一番大事なんだよ
        雑頭の中国人にはわからねえだろうけどなw
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しのギャンブラー
        • 2024年07月21日 02:25
        • >>5
          自国通貨の信用度とかいう一度も可視化されたことのない謎の概念
        • 0
          鈴木さん速報

          鈴木さん速報

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:26
      • 日本人こそショック受けてんの!
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しのギャンブラー
        • 2024年07月20日 23:37
        • >>6
          あーあのダサすぎるデザインに関してはショック受けるわ
          中国元とかに似すぎててなマジでないぞあのデザイン
        • 0
          鈴木さん速報

          鈴木さん速報

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:35
      • そもそも中国だって中国16億人全員キャッシュレスになったかといえばそうではないよ
        むしろほとんど現金派と言ってもいい
        都市部に住む極一部だけや完全キャッシュレスなんて
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:37
      • そんなに盛り上がってたか?
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:41
      • 現金盗むのは大変だから必死なシナカス
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月20日 23:51
      • 21世紀の人民元がオムロンリング使ってるのは笑えるよな在日チャイナども
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 00:26
      • 新札で大喜びする国士様に溢れる衰退国やからしゃーないね
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 00:36
      • ちうごくさん背伸びしている 足元払われても知らんで
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 00:38
      • 日本を舐めるなよ?
        トランプ→○にかけたが速効で拳突き上げ「ウォーUSAー」
        増税メガネ→○されかけたが「オヒョオヒョ怖かったよ~」
        聖帝→ちゃんと○んだ
        竹平蔵→聖帝のを見て当分雲隠れ



        すまん、やっぱこの国やべーわ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 00:58
      • そりゃあおめぇんとこみたいに銀行のATMから堂々と偽札出てくるのが常識化されてるようなところだとキャッシュレス化せざるを得ないもんな
        そんな国からしたら紙の紙幣取り扱ってる国はさぞかし驚きだろうにwww
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 01:57
      • ちゃんと中国国内の端々までキャッシュレス浸透させてから言えよ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 01:58
      • デザインが人民元みたいに見えるしこれもう中国リスペクトだろ
        人海戦術の経営も一緒
        中華人民共和国、ここ日本列島にあったんだね🇨🇳😭🤚
        やや右寄りの一般的な普通の日本の愛国者として言おう、毛沢東万歳!習近平国家主席万歳!万国の労働者よ、団結せよ!共産主義社会に栄光あれ!
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 02:04
      • 円安が進みそうな紙幣に刷新!
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 02:49
      • 本レス中に触れられているが
        >偽札大国ほどキャッシュレスが普及してる
        これだよ。現金が信用できない国だからな。

        あと、貧富の差は日本の比ではなくて、
        キャッシュレスに縁のない人たちも膨大に存在する。
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 05:30
      • 中国人に笑われて悔しいか?
        全然なんだが。
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 06:16
      • 日本がキャッシュレスに移行できない要因の一つは「手数料の高さ」
        現金と同様に動かせればキャッシュレスは行き渡るよ。
        現金で受け取れるはずの金額がバンバン手数料で抜かれて
        尚且つ国がそれを企業負担として押し付けてる最低な国がここだわ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 07:20
      • なんとかペイっていろいろ情報抜かれてんだろ
        そもそもネットも交通系もだけど、少なくともC国系なんか個人的には絶対に使わん
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 07:23
      • IT系は情報データ売ってなんぼの世界やろ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 07:32
      • 海外に合わせたとかでなんともいえないデザインになったのは残念

        日本の防御力じゃハッキングとかで支払い出来ません!とか混乱しそうだから現金と半々くらいでいいよ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 08:13
      • でも硬貨とかカビてるしきったねー手で触られまくってるしもっとキャッシュレス化進めろよ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 09:29
      • そりゃかの国にはこんな偽札防止技術はとれないからね。国の紙幣の信用度合いが段違いなんだわ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 09:42
      • 日本の土地はテンセントに売るべき
        日本列島は日本人だけのものじゃない
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 10:03
      • キャッシュレスだとブルースクリーンで大変なことになるから…
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 10:17
      • 中国でキャッシュレスが発達してるのは偽札の多さで信用がないからってこと忘れてない?
        しかもキャッシュレスの大半がクレジットじゃなくデビッドかチャージ制。
        中国の人はとにかく信用がないからクレジット作れませんからね。

      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 10:53
      • 天安門を自由に言える様になってからね😂
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月21日 22:42
      • 渋沢栄一さんの肖像画が不細工だから嫌
        あれはせいぜい5000円札でしょ
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月22日 06:32
      • 何言ってんだか
        日本は災害大国だから完全なキャッシュレス進めたらいざという時何も買えなくなるぞ
        新紙幣を作るのは偽札対策だし、中国みたいな偽札蔓延しすぎてもはや紙幣が意味をなさないだけの恥ずかしい国と一緒にしないでくれや
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しのギャンブラー
      • 2024年07月22日 11:49
      • なんかイギリスとアメリカみたいな関係になってんな
        アメリカ人からしたら女王陛下とか階級言葉なんて理解できない文化だろ
        歴史は中国のほうがあるはずだけどな
      • 0
        鈴木さん速報

        鈴木さん速報

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    過激すぎるコメント・単語は稀に削除される場合がございます、予めご了承くださいm(__)m