
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 12:24:26.81 ID:o9hDorLw0 BE:422186189-PLT(12015)
4月に発生した、市議会議員を狙った「SIMカードスワップ」など、マイナンバーカードの券面情報をもとに本人確認する事業者などで、偽造したマイナンバーカードが使われた事例が発生。
より厳格な本人確認のため、同庁はカード内のIC情報を利用するアプリの提供を予告していた。 アプリは、事業者のスマートフォンにダウンロードして使用する。本人確認するカードの券面情報をカメラで撮影し、OCRで読み取ることで、ユーザーの暗証番号の入力を必要とせず、ICチップの読み取りが可能になるという。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)
4: ◆65537PNPSA (SB-Android) [GB] 2024/07/24(水) 12:27:21.35 ID:SJChQKgD0
ネット環境無いと使えんのは無理
57: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2024/07/24(水) 17:31:02.71 ID:vzCjqbKo0
>>4
それな
使いたい時に通信障害起こってたら終わり
それな
使いたい時に通信障害起こってたら終わり
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/07/24(水) 12:28:41.48 ID:vba4f7Ld0
>>4
携帯電話の新規加入や変更、銀行の口座開設で主に使う想定なのにオフラインは今時通用しない
携帯電話の新規加入や変更、銀行の口座開設で主に使う想定なのにオフラインは今時通用しない
6: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2024/07/24(水) 12:28:01.04 ID:vD5Aq+xQ0
人の情報が見れるバグ起こしそう
62: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NL] 2024/07/24(水) 17:43:38.38 ID:ltfyVxYF0
>>6
SEは、クラウドがハッキングされたら終了ってわかってんのかねえ
SEは、クラウドがハッキングされたら終了ってわかってんのかねえ
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 12:30:17.58 ID:M1tJa2ui0
スマートフォンアプリで簡単に個人情報取得出来ます
アホなのか
アホなのか
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 12:29:32.58 ID:wsxthiqG0
シナ人「そのクラウドにアクセスさえしたら情報抜き放題か…」
52: 名無しさん@涙目です。(茸) [VE] 2024/07/24(水) 16:57:23.90 ID:a4Bk6XLx0
>>9
どの道アクセスした記録は残るからデジタルコピーができたとしても
実際には使用できないアナログ的システムだから
唯一懸念されてたのは、健康保険証のデータがごちゃごちゃになって
誰の健康状態なのかわからない懸念があったこと。
どの道アクセスした記録は残るからデジタルコピーができたとしても
実際には使用できないアナログ的システムだから
唯一懸念されてたのは、健康保険証のデータがごちゃごちゃになって
誰の健康状態なのかわからない懸念があったこと。
❗️中間オススメ記事❗️
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/07/24(水) 12:32:39.22 ID:QDEbCbXf0
事故るだろこれ
12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA] 2024/07/24(水) 12:32:13.08 ID:oozWzK8c0
他人の住民票とかやらかしたようにアプリも何かやらかしそうだよな
COCOAなんて使い物にならなかったし
COCOAなんて使い物にならなかったし
15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR] 2024/07/24(水) 12:38:22.36 ID:giqD4ITH0
何この無能なシステムは?
券面写真を抜き取って
クラウドにアクセスすれば
何でもオーケーってことじゃね?
んで、何故かクラウドに不正アクセスされるんだろ?
LINEの不正アクセスレベルの話じゃなくなるのだが
券面写真を抜き取って
クラウドにアクセスすれば
何でもオーケーってことじゃね?
んで、何故かクラウドに不正アクセスされるんだろ?
LINEの不正アクセスレベルの話じゃなくなるのだが
16: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/07/24(水) 12:40:44.74 ID:CVNhueOD0
それだとカード自体を盗まれて悪用された時のリスクヘッジが出来てないだろ
24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:58:18.24 ID:hxDmApiL0
>>16
だな
カードさえあれば本人いなくてもやり放題だ
だな
カードさえあれば本人いなくてもやり放題だ
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/24(水) 12:41:25.36 ID:RtPIuvvj0
これは暗証番号不要でオフラインで使える奴だろ
その代わりICチップ自体を偽造して照合を突破できる可能性がある
その代わりICチップ自体を偽造して照合を突破できる可能性がある
20: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CH] 2024/07/24(水) 12:51:43.37 ID:lTPE/Mtr0
>>17
今までICチップ偽造されたって話ないでしょ。
ICチップ偽造したらまずクレカ偽造やるだろう
今までICチップ偽造されたって話ないでしょ。
ICチップ偽造したらまずクレカ偽造やるだろう
25: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2024/07/24(水) 12:59:14.94 ID:0Z+/EHH/0
中華スマホ使ってる人やばそうw
18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/24(水) 12:41:52.74 ID:CCLqTa5s0
まあ、役所ってこういう事業やるのに業者に何の制約も付けずに委託して
その業者は平気で中国人の業者を下請けに使ってたりして来たもんなぁ…
「データをワザと流す為にやってる?」と訝しんでしまうわ…
その業者は平気で中国人の業者を下請けに使ってたりして来たもんなぁ…
「データをワザと流す為にやってる?」と訝しんでしまうわ…
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 13:07:18.49 ID:kwK5P3CT0
事故の予感しかしない
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/24(水) 13:08:28.13 ID:hjITlzFa0
角川みたいにクラッカーが入り込んでデータを売り渡すまでがワンセットと見た
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/07/24(水) 13:16:09.32 ID:+MPtc8aS0
写真をクラウド情報と照合って要は写真さえ似てれば通るってことか?
セキュリティ弱そうだな
セキュリティ弱そうだな
29: ころころ(ジパング) [EU] 2024/07/24(水) 13:11:50.15 ID:PaGQHjK90
詐欺に使われて本人確認通ったなら、被害諸々は国が補償するんだろうな?
32: ころころ(庭) [US] 2024/07/24(水) 13:17:47.51 ID:LaZw2pOE0
チップ読み込みと暗証番号入力必須だろ
相変わらずオンチしかいねーなこの無能庁
相変わらずオンチしかいねーなこの無能庁
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 13:22:01.56 ID:iIbb8BwT0
ロックアウト付いてなくて
中国に抜かれるまでがコント
中国に抜かれるまでがコント
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/07/24(水) 13:58:52.05 ID:RyZ/D0eY0
カドカワしちゃう
28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/07/24(水) 13:09:58.07 ID:gBhNmWnw0
で、いくらポイントくれんのよ。
まさかポイント無しで配る気じゃないわよね。
まさかポイント無しで配る気じゃないわよね。
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 14:45:41.33 ID:VvD0+m3H0
つまりまだ作らない方がいいか?
42: ころころ(ジパング) [RU] 2024/07/24(水) 14:52:33.34 ID:HE288jlj0
ICチップを絶対に活用しないのは何で?🤔
49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AE] 2024/07/24(水) 15:38:36.34 ID:PQWChLmK0
>>42
アプリは、事業者のスマートフォンにダウンロードして使用する。本人確認するカードの券面情報をカメラで撮影し、
OCRで読み取ることで、ユーザーの暗証番号の入力を必要とせず、ICチップの読み取りが可能になるという。
ICチップ使ってた
アプリは、事業者のスマートフォンにダウンロードして使用する。本人確認するカードの券面情報をカメラで撮影し、
OCRで読み取ることで、ユーザーの暗証番号の入力を必要とせず、ICチップの読み取りが可能になるという。
ICチップ使ってた
65: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/07/24(水) 18:31:51.62 ID:gkg7JKVj0
>>49
マイナンバーカードに設定した4つのパスワードのどれが入力パスされるのか分からないなあ
何をやるにも複雑すぎて、そりゃあ券面目視だけで運用するだろとしか言いようがない
マイナンバーカードに設定した4つのパスワードのどれが入力パスされるのか分からないなあ
何をやるにも複雑すぎて、そりゃあ券面目視だけで運用するだろとしか言いようがない
❗️中間オススメ記事❗️
43: ころころ(ジパング) [EU] 2024/07/24(水) 15:00:42.68 ID:wzjC40xt0
IT後進国なのに
おそろしい
おそろしい
44: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 15:02:31.10 ID:ebo6N4iB0
迷走してる間は作らない方が良さそうだな
47: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/07/24(水) 15:30:39.83 ID:ZXopv8xv0
なんで暗証番号を省略するんだよ
ほんと馬鹿が上に立つとだめだな
利便性よりもセキュリティを考えろよ
ほんと馬鹿が上に立つとだめだな
利便性よりもセキュリティを考えろよ
60: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2024/07/24(水) 17:33:32.80 ID:aY6C/Su/0
中華スマホはデータ抜かれ放題
63: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2024/07/24(水) 18:09:30.28 ID:Nl5iFOew0
事業者用が闇に流れて・・・抜き放題までは分かった
64: (福岡県) [US] 2024/07/24(水) 18:14:36.80
これ義務化じゃ無くて任意なんだな
必要ないから作らんわ
必要ないから作らんわ
67: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [TW] 2024/07/24(水) 19:17:47.48 ID:NbTcUsla0
普通に免許証と一体化カード にするだけでいいだろ
他の機能はオプションで使いたい人だけ使えばいい感じで
他の機能はオプションで使いたい人だけ使えばいい感じで
◆鈴木さん速報をブクマしてね😊
元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721791466/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (21)
てかクラウドのセキュリティって突破されたことあるのか?
てかそもそもクラウドなのかもわからんし。
鈴木さん速報
が
しました
ましてやこの国の情報セキュリティの信頼と実績はボロボロだし
鈴木さん速報
が
しました
次々新しい規格を作って、税金を流して、キャッシュバックを受け取る。
上級国民様は羨ましいね
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
結局技術力がないバカが技術力を語ってるただの赤っ恥やろうっていう
鈴木さん速報
が
しました
囲い込みや外堀埋めるときだけは仕事早いの何なんだよ。普段はあーだこーだ理由付けてテコでも動かないくせに
まだ個人情報の扱いに不透明な部分が多くて、保険証と確定申告くらいしか有効な使い道ないのにアプリ云々言っても誰も使わねぇよ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
なんのためにやるんだよこれ
落として拾われるより不正アクセスの方が可能性高くて大規模になるんだから逆にリスク増やしてるじゃん
鈴木さん速報
が
しました
このアプリは店頭の対面で契約時などの本人確認時にマイナカードが偽物かどうかチェックするためのモノで、呼び出す情報は基本4情報+顔写真に限定されてる
暗証番号が無いとマイナポータルにアクセスしたり、マイナ保険証として使えないという所は変わってないんだよ
氏名・住所・生年月日・有効期限という基本4情報+顔写真はマイナカードの券面に印刷されてる上、契約時の書類にも書き込んでるだろうし、本人確認で基本4情報をアプリで暗証番号なしで読み取ったとして何の問題があるというのか
鈴木さん速報
が
しました
アホだろ
鈴木さん速報
が
しました
コメントする