それでオタクやっても文化的な素地ができてないからなんも面白くないじゃん、思っちゃう
エヴァを多感な時期に見たオタクとは同じ作品見ても読み取れる情報量に差がありすぎるよね
エヴァを多感な時期に見たオタクとは同じ作品見ても読み取れる情報量に差がありすぎるよね
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:01:34 ID:DluJ
中学でエヴァ見たら陰キャになりそう
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:02:14 ID:CD8G
エヴァは中高生しか本当の意味で楽しめないから
エヴァをちゃんと通ってないやつがオタク名乗ってもな、って感じ
エヴァをちゃんと通ってないやつがオタク名乗ってもな、って感じ
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:02:32 ID:L1XS
最近アニメ26話全部見たけどクソアニメだろ
25,26話で全て壊した あれを賛美するやつは癌
25,26話で全て壊した あれを賛美するやつは癌
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:03:09 ID:CD8G
>>7
出た出た
エヴァを楽しめない劣等な感性をなぜか誇る雑魚オタク
出た出た
エヴァを楽しめない劣等な感性をなぜか誇る雑魚オタク
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:05:36 ID:CD8G
>>7
こういうのがイキってんのが今のオタク界隈なんよな
なんつーかYouTubeの考察(という名の解説)やwikiで設定読んで作品理解した気になってるキモオタって感じ
作品から自分で読み解くことができない劣った消費者
こういうのがイキってんのが今のオタク界隈なんよな
なんつーかYouTubeの考察(という名の解説)やwikiで設定読んで作品理解した気になってるキモオタって感じ
作品から自分で読み解くことができない劣った消費者
8: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:02:58 ID:nl42
きもちわる
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:03:05 ID:bEtB
エヴァは旧劇場版だけの雰囲気クソアニメ
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:03:10 ID:TNTT
ガンダムもイデオンも同じような事言われてるんちゃう
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:03:46 ID:CD8G
>>12
流石にオタク文化に与えた影響がレベチ
あとその二作品は子供じゃなくても楽しめる
流石にオタク文化に与えた影響がレベチ
あとその二作品は子供じゃなくても楽しめる
16: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:06:43 ID:TNTT
>>13
むしろオタク文化が与えた影響が結集したのがエヴァって感じ
むしろオタク文化が与えた影響が結集したのがエヴァって感じ
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:08:04 ID:CD8G
>>16
視点が古すぎんだけど
現代視点で直接的に最も大きい影響がある作品を遡るなら間違いなくエヴァだから
視点が古すぎんだけど
現代視点で直接的に最も大きい影響がある作品を遡るなら間違いなくエヴァだから
❗️中間オススメ記事❗️
15: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:06:36 ID:nPrT
セカイ系の原点ではあるけど
そもそもセカイ系が雰囲気だけの意味不アニメやし見る必要ナシ
そもそもセカイ系が雰囲気だけの意味不アニメやし見る必要ナシ
17: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:06:56 ID:CD8G
>>15
あいたたたたたw
あいたたたたたw
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:07:55 ID:nPrT
>>17
当時のオタクもそう思ってたで
何故か後々君みたいな分かってる?人が出てきて売れたけどね
当時のオタクもそう思ってたで
何故か後々君みたいな分かってる?人が出てきて売れたけどね
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:08:56 ID:CD8G
>>18
当時のオタクて
ワイが言ってんのは今第一線で創作してる連中の話だから
ここ通れなかったやつは理解できないよねってこと
当時のオタクて
ワイが言ってんのは今第一線で創作してる連中の話だから
ここ通れなかったやつは理解できないよねってこと
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:09:43 ID:nPrT
>>22
エヴァ面白かったの?
どのあたり?フワッとでいいから教えてよ
エヴァ面白かったの?
どのあたり?フワッとでいいから教えてよ
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:10:37 ID:CD8G
>>24
ワイにあるのは面白かったという記憶だけで
君の問いに答えられるのは視聴後に頭おかしくなってる時のワイだけだよ
こういうの理解できないからあっさいんだよなぁ
ワイにあるのは面白かったという記憶だけで
君の問いに答えられるのは視聴後に頭おかしくなってる時のワイだけだよ
こういうの理解できないからあっさいんだよなぁ
29: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:11:27 ID:nPrT
>>27
雰囲気だけやん
雰囲気だけやん
30: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:11:47 ID:CD8G
>>29
考察YouTubeと設定wiki読んで悦に浸ってそう
考察YouTubeと設定wiki読んで悦に浸ってそう
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:08:42 ID:L1XS
25,26話見ていい作品だったなーってなったん?笑
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:09:56 ID:I0Lm
鬼滅とかを面白がっている人たちはエヴァ見ても意味がわからないやろね
23: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:09:36 ID:bEtB
過大評価
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:11:14 ID:bqFj
キューブリック映画の方が影響大きそう
34: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:12:50 ID:gBS3
自分の好きなもん他人に押しつけたところで共感は得られんで
37: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:13:18 ID:CD8G
自分で読むことができないよね最近のオタクって
なんか正しい答えがあると思ってる
作品書く人間は基本的にそういうことは言わないんだよな
あくまで作品は作品でつまりそこにあるだけのもであって
どう読み解くかは読者に委ねるわけだから
なんか正しい答えがあると思ってる
作品書く人間は基本的にそういうことは言わないんだよな
あくまで作品は作品でつまりそこにあるだけのもであって
どう読み解くかは読者に委ねるわけだから
38: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:14:21 ID:L1XS
なんかどっかで見たことあるような意見やなあ
40: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:14:43 ID:CD8G
>>38
そりゃ普遍的な意見だから
そりゃ普遍的な意見だから
42: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:15:26 ID:OIx8
>>40
だったら今の若い子がエヴァをどう楽しもうとイッチがとやかく言うことじゃないよ
だったら今の若い子がエヴァをどう楽しもうとイッチがとやかく言うことじゃないよ
45: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:16:28 ID:CD8G
>>42
論点ズレてんな
厨房の頃見れなかったやつが哀れだなって言ってるだけで
別に若いやつうんぬんの話はしてないけど
自分そうなだけなのを主語でかくすんのやめれば?
論点ズレてんな
厨房の頃見れなかったやつが哀れだなって言ってるだけで
別に若いやつうんぬんの話はしてないけど
自分そうなだけなのを主語でかくすんのやめれば?
❗️中間オススメ記事❗️
44: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:16:04 ID:gkmd
エヴァで庵野秀明と貞本義行と鷺巣詩郎を知ったのは収穫でした
49: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:20:17 ID:gBS3
そもそもオタクはそこまで高尚な存在やないやろ
何を期待しとんねん
何を期待しとんねん
58: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:24:16 ID:xesb
ちょうど世代やけど当時は部活であんま見れんかった…
大学生くらいに見るまで「なんかセクシーなアニメ」って認識だった
大学生くらいに見るまで「なんかセクシーなアニメ」って認識だった
63: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:28:42 ID:hjPO
エヴァって内容理解出来てる人いるんかな
あんまり理解出来ないわ 戦闘シーンすげーってぐらいで
あんまり理解出来ないわ 戦闘シーンすげーってぐらいで
64: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:29:26 ID:L1XS
作者も理解できてないから野暮やで
65: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:35:15 ID:GYjM
エヴァはリアルタイムで見れた時代を生きてはいたけど、エヴァは個人的な意見ではつまらないなと
なんであんなんにみんなして熱狂してるん?
なんであんなんにみんなして熱狂してるん?
66: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:35:52 ID:5VI2
エヴァの凄さは当時の他作品と比べて凄かった点にあると思ってるわ
今はそのインパクトだけが神格化されてるイメージ
今はそのインパクトだけが神格化されてるイメージ
69: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:38:48 ID:GYjM
>>66
そう?
自分の数少ないエヴァのイメージはペンギンはかわいいけどロボ(言い方すまん)とか戦闘がなんかグチャグチャしてる、、キモっ、、て
そう?
自分の数少ないエヴァのイメージはペンギンはかわいいけどロボ(言い方すまん)とか戦闘がなんかグチャグチャしてる、、キモっ、、て
72: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:43:25 ID:5VI2
>>69
それは好みの問題では?
AKIRAの鉄雄が肉だるまになるシーンを見てどう思うかみたいなもんやと思うが
それは好みの問題では?
AKIRAの鉄雄が肉だるまになるシーンを見てどう思うかみたいなもんやと思うが
73: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:44:42 ID:GYjM
>>72
まぁ、個人的な好き嫌いはある
まぁ、個人的な好き嫌いはある
80: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:50:04 ID:hjPO
>>72
作画凄い
これに尽きる
作画凄い
これに尽きる
83: 名無しさん@おーぷん 24/08/11(日) 22:50:48 ID:5VI2
>>80
それでええやん
それでええやん
オススメ記事一覧
ここからコメント!
コメント一覧 (27)
劇場版が最近まであったってのもあるが
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
偏屈な老害がキモいこと言ってるからキモオタなんだよ
鈴木さん速報
が
しました
じゃあお前はアニメ関連のあらゆる原点を抑えたうえでそれ言ってるのかって話だしそんな訳ないじゃん
鈴木さん速報
が
しました
えばなんてどれだけ後の話だよ
鈴木さん速報
が
しました
爺
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
旧劇は見ちゃいけないものを見てる気分だった
今思えばあれも良い経験だったのか
鈴木さん速報
が
しました
「中学生の頃にエヴァを見た」
たったこれだけでオタクの頂点に立った気になれるとかイタすぎる🤣🤣🤣
そもそもオタクなんて人権も市民権もないハナクソみたいな人種なのに、その中でトップ気取るとか笑
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
その部分プラス、あとは割と庵野さんの趣味丸出しの手の込んだ雰囲気アニメだと思う
まぁエヴァじゃなくても多感な時期にどハマリしたモノは影響デカいのは分かる
ちなみに直撃世代だけど、ウチはエヴァやってたチャンネル受信できてなかったから、ちゃんと見たのは2000年だったな
鈴木さん速報
が
しました
エヴァは庵野秀明のオタク人生の集大成だから、切り取りばらして元ネタにたどり着け
鈴木さん速報
が
しました
そっとしておいてやれ
鈴木さん速報
が
しました
ついでに漫画版もカヲルが出てきた辺りまでは読んだ
鈴木さん速報
が
しました
他人の創作物や考察に相乗りしてるだけの勘違い野郎が何故か気が大きくなってる
鈴木さん速報
が
しました
特撮オタがリアルロボ作品見て拗らせただけやん
→視聴中止
まあ最終回位見たろか
オメーらの頭がおめでとうやろ しょーもなっ!
…やったな
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
手許に置いて何度も観返す価値は無いよ(個人の感想です)
鈴木さん速報
が
しました
漫画アニメに限らず、ゲームやら玩具やら音楽やらテレビ番組やらネットやら、一番面白い期間だった
鈴木さん速報
が
しました
見れなかった人が哀れとまで言い切るのはまともじゃない
本人が見た側ということは40代だろうけど大分拗らせてるからヒキオタかな
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
んで、監督が現実に帰れつってんのにヲタクは浸ったままっていう
鈴木さん速報
が
しました
コメントする