テレビ版
旧劇
新劇四部作
全部見たけどほとんど面白くなかったぞ
おもろかったのは破くらい
旧劇
新劇四部作
全部見たけどほとんど面白くなかったぞ
おもろかったのは破くらい
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/08(日) 02:05:28.88 ID:yU2YnPN50
綾波もアスカにも魅力感じなかった
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][R武][N防][新芽] 2024/09/08(日) 02:05:51.31 ID:HH2j90wL0
旧の量産機のとこおもろなかった?
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/08(日) 02:06:28.78 ID:yU2YnPN50
>>3
ショッキングではあったけど面白いかどうかって言われると微妙やったな
ショッキングではあったけど面白いかどうかって言われると微妙やったな
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/08(日) 02:05:54.61 ID:yU2YnPN50
作画も大したこと無かったし
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/08(日) 02:07:21.60 ID:1NvlIZv30
たしかに、何が面白いのかわからんよな
通ぶってるやつが多い異常なアニメだよあれ
通ぶってるやつが多い異常なアニメだよあれ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/08(日) 02:06:21.85 ID:ddDl/5tU0
2001年宇宙の旅みたいなもんじゃね
作品そのものというより作品について語るサロンとしての役割で評価されてる
作品そのものというより作品について語るサロンとしての役割で評価されてる
241: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/08(日) 06:25:51.04 ID:RxoBWEIF0
>>5
いや2001年宇宙の旅は大傑作だろ
いや2001年宇宙の旅は大傑作だろ
11: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/08(日) 02:08:08.31 ID:eabg+n+y0
演出と構成が良かったよ
話やキャラや作画は確かに言うほどでもない
話やキャラや作画は確かに言うほどでもない
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/08(日) 02:48:34.58 ID:TtdPWUrC0
所詮最早パチアニメや
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/08(日) 02:08:19.41 ID:s+OG77k90
自分が中学生のときに見るからいいんよ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 02:08:32.39 ID:bo1dK/f30
アニ豚以外に拡がったという点でガンダム以来の歴史的傑作
20: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/08(日) 02:10:27.18 ID:eabg+n+y0
>>14
60年代 アトム
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 なし
10年代 なし
20年代 なし
歴史的傑作ではあるよね
60年代 アトム
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 なし
10年代 なし
20年代 なし
歴史的傑作ではあるよね
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽告] 2024/09/08(日) 03:59:54.39 ID:Y+teItLs0
ガンダム超えは無理だったな
197: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/08(日) 04:01:46.07 ID:aW/ZotJD0
まぁ20年に1つぐらいの作品だろう、あの領域まで行けたのは近年だと進撃ぐらい
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/08(日) 02:09:09.43 ID:eAwl35bJ0
面白くないといいながら作品見てく人って、なんの修行してるのだろうか🤔
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/08(日) 02:10:07.43 ID:yU2YnPN50
>>15
そりゃこれだけ持ち上げられてるんだから「いつか面白くなるんだろう」と思って最後まで見たわ
夏休み中で時間もあったしな
そりゃこれだけ持ち上げられてるんだから「いつか面白くなるんだろう」と思って最後まで見たわ
夏休み中で時間もあったしな
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/08(日) 02:09:10.86 ID:Eocbw7UwC
エヴァガチオタの厨二病率半端じゃないよな
こんなに難しい設定も考察できます俺ら感がすごい
こんなに難しい設定も考察できます俺ら感がすごい
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/08(日) 02:18:22.94 ID:t8fgUGJzd
何も考えずにそれっぽいワードを散りばめてただけなのを
皆でワイワイ解読しようとしてただけやからな
リアルタイムの雰囲気あってこそよ
皆でワイワイ解読しようとしてただけやからな
リアルタイムの雰囲気あってこそよ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/08(日) 02:19:52.91 ID:Ei6lhYbtd
エヴァってネットで00年代も普通に人気あったからな 語られるのとネタになる加減で流行りの萌えアニメにエヴァも並んでた
Qからこっち寝てる内に気付いたら懐古コンテンツになってたけど
Qからこっち寝てる内に気付いたら懐古コンテンツになってたけど
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/09/08(日) 02:20:23.44 ID:S64SA+ae0
テレビ放送してた頃の終末感があってこそやし
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 02:21:32.12 ID:bo1dK/f30
>>37
それな
それな
❗️中間オススメ記事❗️
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/08(日) 02:24:10.01 ID:4OvH5HGg0
パチンコの大ヒットがでかい
北斗の拳と同じ
北斗の拳と同じ
56: それでも動く名無し ハンター[Lv.391][UR武][SSR防][苗] 2024/09/08(日) 02:30:06.18 ID:b0O7DgSE0
パチンコとの相性がよかったね
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/08(日) 02:33:15.40 ID:4OvH5HGg0
>>56
最初は全く期待されてないレベルやったんやけどな
フィールズも売れてなくて頭抱えてたら客からの評判が良くて後から火がついた
最初は全く期待されてないレベルやったんやけどな
フィールズも売れてなくて頭抱えてたら客からの評判が良くて後から火がついた
163: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/08(日) 03:37:18.26 ID:n8t42CIMr
パチンコで「2確」というジャンルを広めたのがエバァやそれで一般層(パチカス)にもヒットして認知度バク上がりよ
201: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/08(日) 04:06:56.55 ID:XRRBM3ug0
なんか小難しいこと言ってて厨二心を擽ぐるからな
実際のところあんまり考えてない適当な設定ばかりなのに
実際のところあんまり考えてない適当な設定ばかりなのに
223: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/09/08(日) 04:39:09.41 ID:3GeUYnBG0
ああ、あのパチンコのね
これアニメ化してたんや
これアニメ化してたんや
228: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/08(日) 04:48:22.70 ID:aU85dMcb0
>>223
すまんパチンコやってて液晶に流れてる演出をアニメだと思わないなら相当な境界知能だぞ
すまんパチンコやってて液晶に流れてる演出をアニメだと思わないなら相当な境界知能だぞ
225: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/08(日) 04:40:41.70 ID:ESgQfWzs0
アニメだけ見たけど最後意味わからんくてポカーンで終わったな
235: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/08(日) 05:55:41.58 ID:sxUVVisW0
辛気臭くて見てられない
239: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/09/08(日) 06:16:13.16 ID:x7DAPVKx0
90年代の終末思想みたいなものと切り離して語れんやろ
やからノストラダムスの予言が当たらなかったゼロ年代以降に見ても陳腐になるのは当たり前よ
やからノストラダムスの予言が当たらなかったゼロ年代以降に見ても陳腐になるのは当たり前よ
249: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/09/08(日) 06:42:08.87 ID:/geDAjdh0
始まってから30年経つのに語られる作品は名作定期
253: 警備員[Lv.5] 2024/09/08(日) 06:49:35.43 ID:Nhd1YIzw0
>>249
パチンコのおかげやろ
パチンコのおかげやろ
210: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/08(日) 04:17:52.87 ID:IKh3GOPm0
テレビ版放り投げ、旧劇賛否あり、新劇本当にただ終わらせただけ
よく考えたら最初から最後まで手放しで絶賛出来る作品ないよな
よく考えたら最初から最後まで手放しで絶賛出来る作品ないよな
212: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/08(日) 04:19:34.62 ID:MW3NIvn/0
>>210
客観的に見るとマジでそうなんだよな
適当にそれっぽい匂わせと設定並べるだけでここまで騙し通せたんだからある意味すごいわ庵野秀明
客観的に見るとマジでそうなんだよな
適当にそれっぽい匂わせと設定並べるだけでここまで騙し通せたんだからある意味すごいわ庵野秀明
252: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/08(日) 06:49:03.98 ID:vAtkCJOm0
今後こういう監督が好き勝手ジャブジャブ金使ってできる作品て出てくることもないやろな
219: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/08(日) 04:30:33.80 ID:oExsAIn50
一番気に入らんのはもう卒業しろ的な作品作っといて結局困ったらエヴァ作っちゃおうかなするとこやしエヴァは嫌いじゃないけど庵野は嫌いだわ
222: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/08(日) 04:38:46.29 ID:If6IA81A0
>>219
ほんとこれ
ほんとこれ
◆鈴木さん速報をブクマしてね😊
元スレhttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725728713/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (27)
前半面白くて信者になったけど信者やめるにやめられない層がスゲー喚いてるだけ
鈴木さん速報
が
しました
それは世の中全ての人が面白いと思える物ですか?
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
新しい映画四部作は正直微妙
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
今のアニメ目線で語る事が間違っていて、当時リアルタイムで見た世代には衝撃的だったんだよ。
AKIRAと一緒で当時の他の作品とは一線を画し、後の作品に多大な影響を与えた作品である事は間違いない。
とはいえ最近の漫画やアニメを普通に見ている中で、評価が高いと聞いて視聴したら色々とチープに感じるのはわかるよ。
鈴木さん速報
が
しました
パクりか否かの話が堂々巡りしているうちにライトオタ向けのマーケティングを成功させやったもん勝ちの状態を確定した
鈴木さん速報
が
しました
オタクを巻き込むキャラの立ったトリプルヒロイン
当時の時代と共に生きてなかったらホンマの良さは分からんやろ
個人的に良かったんは、中盤くらいまでの正統派ロボットアニメやってた頃までやけど
鈴木さん速報
が
しました
考察含めて終わってるんよ
鈴木さん速報
が
しました
当事革新的だった事くらいは理解できるぞ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
一回り下の世代には分からんわ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
この時代エヴァの前に同系がなく、エヴァの後にエヴァ意識してる感じのが量産されてるから時代の流れの起点作というアニメ史語るに外せない
鈴木さん速報
が
しました
姉「なんでクラシックなんだろね」
俺「なんでだろね」
こんな感じだったぞ
鈴木さん速報
が
しました
ならなんの作品でも同じだわ
鈴木さん速報
が
しました
Qは面白いぞ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
今の世代が冷静に客観視したら作画しょぼい暗いロボアニメという評価は妥当
そして鬼滅や呪術もそうなるよ
こんな風に語られればまだいいほうなんだと気づくだろう
鈴木さん速報
が
しました
面白かった人のほうが多数派だからさ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする