nihonchizu
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) (7級) [JP] 2024/09/21(土) 19:07:21.32 ID:+l6Qjgdy0● BE:194767121-PLT(13001)
 先月、総務省は日本の完全失業者数が約188万人と、4カ月連続で増加したと発表した。働きたくても働けない人が増える一方、YouTubeなどでは「無職生活」を発信する人も増えているという。
新卒で入った銀行を5年半で辞め、現在はYouTubeやXで発信を続けるアカウント名・無職さんも、その一人。山奥に家賃ゼロの古民家を見つけて生活、自由で開放的な生活を過ごす「選択的無職」を続けている。

 そんな無職さんには否定的な声もある中、一時的に離職して生活を立て直したり、人生を見つめ直したりする「キャリアブレイク」という考え方も浸透し始めているという。『ABEMA Prime』では、あえて働くことから距離を取ることの意義、その必要性について当事者を交えて考えた。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)







4: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 2024/09/21(土) 19:10:39.38 ID:HZWeFoPT0
労働ってのは生きるための蓄えがないからやむにやまれずするもの
野生動物を見てみろ、蓄えが十分にあれば働かない

25: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/09/21(土) 19:58:47.24 ID:Cu7VnwVX0
20代の頃、新卒で入った会社辞めたときは>>1の外人のノリだったな。めっちゃ遊べるわーみたいな。

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/09/21(土) 20:01:12.43 ID:iKy7CsYx0
>>25
ブラックで続けて死ぬより良い

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 19:16:20.17 ID:t9yhiETW0
ちょっと見習えよ
日本人は生真面目ですぐ死ぬか死ぬしか選択肢が無くなるからな

5: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2024/09/21(土) 19:14:05.89 ID:NIdVC2bw0
海外の賃金インフレは働かない人が増えたからってのもあるんだよな
でどうやってるかと言うと実家住みで働かないって世相になってるらしい

36: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/09/21(土) 20:31:27.66 ID:B9Zzuhh70
>>5
やっぱ世界をリードするこどおじ日本🤗
まあやっぱり植えてないと豚になるんだな人間は

2: ! 警備員[Lv.8][新芽](庭) [US] 2024/09/21(土) 19:09:19.99 ID:s6ofRb430
ニート期間にバイクで日本一周超楽しかった
また行きたい

56: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [NA] 2024/09/22(日) 00:25:45.61 ID:lqvXag6V0
なつかしい
まだ20代の中頃、会社を辞めた友人が同様に沈んで居た時「おっしゃ!日本海見に行こうぜ!!」と夜通し運転して日本海まで行った思い出あるよ
若さって全てに勝てる武器だよな

6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL] 2024/09/21(土) 19:14:35.51 ID:Gi3Q+xU30
金貯めてはニート暮らしする奴が昨日退社していった
人には色々な生き方あるんだな

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 19:10:36.86 ID:kWYRjeLk0
働きたいけど学歴職歴ないから書類選考で弾かれるわ

29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/21(土) 20:06:57.41 ID:nyy6p/j90
>>3
まぁ人手不足言うても向こうが欲しがるのは履歴書がキチンと埋まってる人だけやからなぁ、それ以外はバイトぐらいしか無理だもんね

7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/09/21(土) 19:14:39.81 ID:6fXXY22e0
20年無職なんたけど雇ってけれるかな

15: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2024/09/21(土) 19:26:00.52 ID:xYqwWxCe0
>>7
まともに働くならとりあえず派遣行きゃいいじゃん
働く気が無い癖に派遣行く奴は数日で辞めるだけだし

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/21(土) 20:08:22.53 ID:YWo0UQ6S0
>>15
働く気ないけどとりあえず来てる派遣社員けっこういるな
やる気あるヤツは「次何しましょうか」って聞いてくるけど、やる気ないヤツは言われたことしかせず基本ボーッとしてる

11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2024/09/21(土) 19:18:47.07 ID:YNESxOig0
気にしないのが半数ってことは半数は気にするってことだろ
いまの仕事が気にする職種ならやめといたほうがいい

14: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CN] 2024/09/21(土) 19:24:08.92 ID:ZLgNn1Gv0
これこそ自己責任

13: 山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.77](神奈川県) [BE] 2024/09/21(土) 19:23:17.98 ID:1s6Ej9F00
好きにしたら?

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 19:34:58.14 ID:yxw1W4b50
キャリアプレイク!
お前は死ぬ

16: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2024/09/21(土) 19:26:34.26 ID:9C24gzMi0
食料やエネルギーの自給率が高い国はぶっちゃけ農民とかが働けば全員生きられるからな
日本はそうじゃないから無職には生きる価値がない

17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/21(土) 19:33:58.68 ID:+aQAtzMy0
明日から遊ぶ?今日からだろうが!

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/09/21(土) 19:43:08.62 ID:iKy7CsYx0
俺「派遣会社にさえ入社できなかったので無職です」

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 19:55:22.93 ID:yxw1W4b50
>>19
派遣社員になることを入社とは言わんぞ

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 19:59:57.69 ID:yP6Z4jHq0
>>22
正社員として派遣会社に入社して、他の会社に派遣されるなら入社で間違いない


❗️中間オススメ記事❗️

20: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/09/21(土) 19:45:33.48 ID:8WT00qlX0
外国は再就職しやすいけど日本は新卒でミスったら悲惨な条件しかないから

34: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2024/09/21(土) 20:19:47.79 ID:D3IHb/b90
働かざるもの食うべからず

GHQからのありがたい教えです

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 19:56:48.24 ID:yP6Z4jHq0
もう手取り14とか15万で働きたくねえ
ここからさらに仕事道具も買えとか無理やわ
バイトの方がマシだわ、正社員だって言えることしかメリットがない
もう働きたくない

32: 名無し募集中。。。(庭) [US] 2024/09/21(土) 20:12:47.14 ID:+Tug2fHb0
働いたら負けって言ってた男
今何を思ってるんだろな

35: 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [ニダ] 2024/09/21(土) 20:21:43.35 ID:fBN6GSFf0
手に職あるから職歴に空白あろうと引くて数多
非常勤という名のバイトで日給8万
自分に投資したやつがやはり強い

47: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 21:11:40.45 ID:kWYRjeLk0
資格取れる程 頭良くねえし
来世はもうちょっと賢く生きたいな

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 20:33:42.61 ID:yP6Z4jHq0
職業訓練受けてる間は失業手当と交通費手当が出てたから今よりだいぶ良かったなぁ
無職になる前に雇用保険料を払っていたから金貰えてたわけだが、しかし無職の方が余裕あるってどーいうこっちゃ
ずーっと無職のまま職業訓練受けて生きていきてえなぁ

40: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2024/09/21(土) 20:52:36.95 ID:o2wNVZqr0
金ある時なら楽しいんじゃね

53: 警備員[Lv.6][新芽](庭) [BR] 2024/09/21(土) 22:50:57.46 ID:elITvw/W0
日本人に貯金があると思ってんのか
特にオレラ若い世代

39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2024/09/21(土) 20:51:22.22 ID:QJs393zx0
首になった日本人てこの世の終わりみたいな顔してるよね

41: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/09/21(土) 20:53:01.20 ID:6QgwvK3K0
漫画やゲームに現実逃避する気持ちも分かるわ今の日本
自由に冒険してモンスター狩ったり依頼こなして日銭稼ぐ とかほんま憧れちゃうぐらい仕事ありきの生活

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/09/21(土) 20:56:06.38 ID:E1NBon4A0
働いて稼がんでも十分食えるならその時間を好きに使う
たった一度の人生いつ死ぬかもわからんしな

44: 名無し 警備員[Lv.5][新芽](庭) [ニダ] 2024/09/21(土) 20:59:53.73 ID:ZKNfjd3g0
実際は浮浪者なって詰んでるのが海外だけどな中国とかホームレスの若者可哀想過ぎるだろあれ

49: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2024/09/21(土) 21:24:15.82 ID:HjQa/wX60
日本の会社員は、定時までデスクに座ってりゃ給料貰えるからなw
無職になったら、生きるために動かないといかん。

50: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2024/09/21(土) 21:28:30.10 ID:YNESxOig0
>>49
もらえるが日本に数人レベルの完全に諦められてる選ばれし無能でもない限り座ってるだけのやつは怒られるから働くより苦痛だと思うぞ

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/09/22(日) 00:24:22.31 ID:B0Bykx960
日本は空白期間に何してるから重要だもんな

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/09/21(土) 21:46:30.21 ID:FZ5YLUvP0
アメリカはジョブ型雇用だから、プロジェクトが完了すると解雇されるが職業スキルがあれば、すぐに他の会社に雇用される。
無職と言っても次の仕事までの息抜きだから、そりゃ気楽だろうな。
日本は無職になると次は非正規やバイトに落ちる。

54: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/21(土) 23:12:34.12 ID:yxw1W4b50
>>52
いや別に日本でもスキルあれば再就職は普通だし、ジャンル次第で自営の道もある
能力無ければ苦労するのは古今東西変わらない



◆鈴木さん速報をブクマしてね😊

元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726913241/

この記事↓読んだっけ?🤔