スロットなんJ

1: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:28:33.67 ID:jGs3w0Kd0
これアメリカ人が聞いたら爆笑するらしいな





2: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:29:28.83 ID:3D7Zr82k0
キンッキンッに冷えてやがった方がうまいのに

5: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:29:58.73 ID:Rq+ImJYQ0
常温で飲んだ方が美味しいビールを作ってるからな
ついでに言えば、ドイツの常温とは二十度くらいだぞ
ワインの常温とか室温とかと同じだ

3: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:29:39.32 ID:yNvn3xIRF
普通に冷やして飲むわっ!てドイツ人キレてた

4: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:29:49.63 ID:FwcTHxe60
バドワイザーは薄い

92: それでも動く名無し 2024/10/02(水) 00:13:59.20 ID:1GEfOAp40
>>4
これマジびびるけど、今のは薄くない実は
日本に来てる奴だけかも知れないけど、飲んでみてくれ

7: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:30:23.61 ID:HKWKhIcf0
日本のメジャーなビールは冷え冷えが美味いがクラフトビールとかは少しぬるいくらいが美味しいわワイ

10: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:32:22.94 ID:+QR6WB5Q0
東南アジアのように氷入れて飲むのは邪道

15: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:37:18.07 ID:RB9YhMTY0
>>10
あのわけわからんくらいクソ暑い気候ではクッソ美味く感じるんよ

13: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:35:48.39 ID:qcZeq9Tr0
なんなら赤ワインや日本酒もキンキンに冷やした方がうまい

17: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:37:45.66 ID:T/5SbeCi0
>>13
流石にバカやと思うで

20: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:39:31.03 ID:0dK86lwe0
>>17
美味いやろ

22: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:39:49.10 ID:T/5SbeCi0
>>20
バカやね

14: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:36:49.94 ID:miUkMhwy0
常温で美味い酒あるし良いんちゃう

19: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:38:50.96 ID:hCD/3c0T0
ワインや蒸留酒は常温だよな

21: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:39:34.29 ID:T/5SbeCi0
>>19
香りがね

31: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:42:55.90 ID:RiF3xay80
>>21
ぷっ

23: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:40:18.50 ID:hR7SfUwj0
ワインも直前で少し冷やして飲んだほうが美味い種類もあるで

25: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:40:48.19 ID:nGgNjzoX0
飲み方なんていろいろや
コーヒーだっていろんな飲み方なある
アホみたいに砂糖入れる国もある

28: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:41:36.99 ID:T/5SbeCi0
>>25
ブラック無糖とか割とレアな方よな

42: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:47:01.02 ID:tfDcrNgL0
>>25
お茶なんか砂糖入れるのが海外のデフォに見える

26: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:41:02.89 ID:2lsUh6yK0
ビールの種類によるやろ
無濾過のビールはキンキンに冷やすと逆に不味い
日本の一般的な水みたいに薄いビールはキンキンに冷やした方が美味いというかキンキンに冷やさないと不味くて飲めない

32: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:43:44.21 ID:btrEoICZ0
>>26
オクトーバーフェストでドイツビール飲みまくったが
無濾過だろうがなんだろうが一番うめぇのは注いだその場のキンキンに冷えたやつだわ

27: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:41:20.32 ID:hCD/3c0T0
イギリス人は常温の缶ビールを不味そうに飲んでるイメージ

35: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:44:42.28 ID:J7YN7bPA0
ドイツ人は頭おかしい キンキンに冷えてたほうが美味いに決まってるやろ?

33: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:43:56.58 ID:miUkMhwy0
ドイツ行った事ないけど気候も関係あるんちゃう

43: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:47:12.89 ID:D38d590c0
ピルスナーは常温で飲むもの

37: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:45:00.67 ID:qDMWYELj0
ドイツビールはエールビールが多いからやろ
常温といってもドイツは寒いし

36: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:44:58.75 ID:nGgNjzoX0
蕎麦だってうどんだって
温かいのも冷たいのもある


❗️中間オススメ記事❗️

45: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:48:14.68 ID:4HIpECy50
ドイツは冷蔵庫や冷房が無い家も多かったんやで
やから×冷やさないやなく○冷やせないのほうが正しい
近年は温暖化の影響とかで冷蔵庫や冷房も増えてきてるから冷やせるようになってるで

48: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:49:54.97 ID:btrEoICZ0
>>45
美味い不味いじゃなくて「慣れ」「そういう物だというイメージ」だからドイツ人はそうやって飲むだけだわな

55: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:55:49.78 ID:oohBgHMy0
>>45
いつの時代の話ししてんねんあほか

84: それでも動く名無し 2024/10/02(水) 00:11:28.64 ID:VKGo84WH0
>>55
20年前でも冷房も冷蔵庫もない家がぎょーさんあったで
当たり前やけど東北より寒いからな

51: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:53:29.93 ID:zLR4aeUZ0
アルコールって冷やした方がやっぱり美味い気がする。

57: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:56:15.26 ID:aQ8SdW3T0
冷たすぎると水飲んでるのと同じような気はする
味が分からない

53: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:54:50.35 ID:1N/PVQE30
冷えてるほうが香りも味も少なくなるからな
つまりそういうこと

56: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:56:07.08 ID:u0ajukmb0
ぬるめのビールを通ぶって飲みたい欲求はある

58: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:56:32.31 ID:4tHe/8m70
キンキンに冷やすと味がわからんくはなるけど常温よりかはちょっと冷やすくらいのほうが大体のビールは美味いと思うわ

60: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:57:13.44 ID:T/5SbeCi0
>>58
せやな、何でもキンキンはただのバカや

64: それでも動く名無し 2024/10/02(水) 00:00:34.47 ID:yYASj6om0
>>60
キンキン幻想ってあるよな
あれキンキンなら何でもええから
水道水キンキンにして飲んでるがうまい

59: それでも動く名無し 2024/10/01(火) 23:56:40.68 ID:q/aEzz+P0
好きな飲み方で飲めや

72: それでも動く名無し 2024/10/02(水) 00:04:01.64 ID:hKI+PGxV0
ヒントはドイツの平均気温な

97: それでも動く名無し 2024/10/02(水) 00:17:59.34 ID:17aqHgx80
失念しがちだけどさっむいさっむいドイツでの常温やで



◆鈴木さん速報をブクマしてね😊

元スレhttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727792913/

この記事↓読んだっけ?🤔