7: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2025/01/25(土) 11:18:40.41 ID:VxecsUII0
これ何か問題なのか…?
島国らしい、昔からそういう保守的な国民性だし
そこが良いところでもあり悪いところでもあると認識しているよ
島国らしい、昔からそういう保守的な国民性だし
そこが良いところでもあり悪いところでもあると認識しているよ
115: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/25(土) 12:07:21.94 ID:8H82YR2u0
>>7
イギリスとの違いは何だったんだろうと考える時がある
イギリスとの違いは何だったんだろうと考える時がある
320: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/01/25(土) 16:56:06.48 ID:f4hM9xv10
ほんとガラパゴスだなここは
331: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/25(土) 17:56:50.22 ID:gpIeAD210
本っ当に貧しく惨めな国になったな
庶民で自民支持してるやつって
マジで精神疾患か何かあると思う
庶民で自民支持してるやつって
マジで精神疾患か何かあると思う
325: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2025/01/25(土) 17:34:42.79 ID:sg+jaQx50
飛行機すら乗ったことないわ
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/01/25(土) 11:20:11.20 ID:smsIIqwm0
日本国が世界の中心なのにわざわざ出かけることはない。おまえらが来い
14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/01/25(土) 11:21:21.92 ID:5xtua5ED0
>>10
来たら来たで「来るな!」って言うんだろw
来たら来たで「来るな!」って言うんだろw
48: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES] 2025/01/25(土) 11:34:48.84 ID:bC5zEjcD0
>>10
来てる
オーバーツーリズムで死ぬーって言ってるし
来てる
オーバーツーリズムで死ぬーって言ってるし
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/25(土) 11:20:40.76 ID:C2WkJnGP0
海外へは観光目的だし
とくに海外で手に入れたい物もないし…
日本のほうが何でも揃っている
とくに海外で手に入れたい物もないし…
日本のほうが何でも揃っている
334: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/25(土) 18:04:18.68 ID:vW/7Pt6Y0
ズレてるなあ
素直に行く金が無い、行動が起こせないってなんで言えないのかな?
素直に行く金が無い、行動が起こせないってなんで言えないのかな?
350: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TR] 2025/01/25(土) 18:33:39.41 ID:n6gKi3Z+0
>>334
海外旅行へ行くぐらいの金はあると思う。
ただ、俺らの時代の昭和の頃みたいな強烈な海外への憧れというのは今の若い人には無い感じ。
海外旅行へ行くぐらいの金はあると思う。
ただ、俺らの時代の昭和の頃みたいな強烈な海外への憧れというのは今の若い人には無い感じ。
397: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/01/25(土) 22:23:52.84 ID:3znuZk2Y0
>>350
海外への憧れの象徴はアメリカ横断ウルトラクイズだった思い出
なのでたまたま仕事で40歳の誕生日に自由の女神に行けたときは感無量だった
海外への憧れの象徴はアメリカ横断ウルトラクイズだった思い出
なのでたまたま仕事で40歳の誕生日に自由の女神に行けたときは感無量だった
6: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [MX] 2025/01/25(土) 11:18:30.50 ID:QDf/uphU0
過度の円安
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/25(土) 11:26:41.16 ID:fO+OF66m0
>>6
どちらかといえば海外の過度なインフレ
どちらかといえば海外の過度なインフレ
344: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/01/25(土) 18:23:18.72 ID:djMlvtkJ0
円高は大したことないねん
失われた30年での海外との物価の差がやばいねん
昔円が150円くらいの時だって海外旅行は安い安い言われてたんだから
それまで長く200円くらいだったからな
失われた30年での海外との物価の差がやばいねん
昔円が150円くらいの時だって海外旅行は安い安い言われてたんだから
それまで長く200円くらいだったからな
357: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/25(土) 19:03:13.12 ID:OMhgpIGP0
>>1
パスポートの所有率がそんなに下がってんだ
今年の正月はたくさん行ったって言ってたけどね
海外行く人と行かない人の二極化がすごい進んでんのかな
パスポートの所有率がそんなに下がってんだ
今年の正月はたくさん行ったって言ってたけどね
海外行く人と行かない人の二極化がすごい進んでんのかな
366: 名無しさん@涙目です。(茸) [GR] 2025/01/25(土) 20:04:02.40 ID:/zov/duE0
>>1
こればかりは価値観の違いだし良いとか悪いとかではないよな
俺はバックパッカーだったがただその土地に行って空気を感じるのが何より楽しかった
トルコやネパールの土の匂いは現地に行かないとわからない バックパッカーだけ見ても価値観様々やし
こればかりは価値観の違いだし良いとか悪いとかではないよな
俺はバックパッカーだったがただその土地に行って空気を感じるのが何より楽しかった
トルコやネパールの土の匂いは現地に行かないとわからない バックパッカーだけ見ても価値観様々やし
367: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VE] 2025/01/25(土) 20:08:45.81 ID:fnnZhJPI0
子供出来たら海外旅行なんて行けなくなるから若いうちに無理してでも行った方が良いよ、と一昔前なら言っていたかもしれないけど、今の日本じゃ海外旅行のコスパは決して高いもんではないので言えんな。
363: 警備員[Lv.27](埼玉県) [MX] 2025/01/25(土) 19:26:32.96 ID:fdzT7R9V0
治安悪いし
不便だし
何もいい事ねーんだもん
不便だし
何もいい事ねーんだもん
368: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/25(土) 20:09:39.18 ID:P0Rb4ZQ50
みんなビンボが悪いんや!
369: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/25(土) 20:09:45.12 ID:sPeCXWXT0
危険だからでしょ、最近じゃ国内も危うくなってきたが
376: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/01/25(土) 20:32:54.04 ID:evMNca8k0
行きたいんだが一緒に行ってくれる人がいない
1人はイヤ
1人はイヤ
371: 名無しさん@涙目です。(茸) [GR] 2025/01/25(土) 20:14:19.24 ID:/zov/duE0
冒険的なバックパッカーしていたのもほとんどが50以上の世代だもんな バイブルとなった旅本も当時は多かったし 中国からインド抜けて中東にたどり着いた時には日本出て1年経ってたとかそんなガチな話もよく聞いたしそういうものにロマンや憧れもあった
Z世代初めて若い世代はそもそも憧れるものや熱中する対象が全く違うしこればかりは時代の流れとしか言えんよな
Z世代初めて若い世代はそもそも憧れるものや熱中する対象が全く違うしこればかりは時代の流れとしか言えんよな
384: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2025/01/25(土) 21:25:58.99 ID:LnP5s8Qz0
今色々大変なのもわかるし
若い子はいいとして海外行ったことないとか
ありえないけどそういう人って
ほぼ免許も持ってないよね
普通の生活ができない人が多すぎる
若い子はいいとして海外行ったことないとか
ありえないけどそういう人って
ほぼ免許も持ってないよね
普通の生活ができない人が多すぎる
387: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/25(土) 21:30:57.48 ID:HA3lF8T/0
酸っぱい葡萄だな
389: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/25(土) 21:33:57.68 ID:PMNFaPyd0
昔は海外への憧れが強かったからな。
だから金持ちで無くても海外に旅行や仕事やバックパックで行く人が多かった。
それもネットでいつでも海外旅行気分を味わえるようになったから、その国の良い所だけでなく悪い所も知るようになって憧れが弱くなった。
逆に日本は海外から憧れられる国になって外国人が海外から日本に来るようになった。
だから金持ちで無くても海外に旅行や仕事やバックパックで行く人が多かった。
それもネットでいつでも海外旅行気分を味わえるようになったから、その国の良い所だけでなく悪い所も知るようになって憧れが弱くなった。
逆に日本は海外から憧れられる国になって外国人が海外から日本に来るようになった。
388: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/01/25(土) 21:33:25.47 ID:IJUf6wzr0
近場の国なら航空券、宿泊費、遊興費含めて10~12万くらいで行けるから
一度くらいは行ってみたらいいと思うけどな
一度くらいは行ってみたらいいと思うけどな
380: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/25(土) 21:09:38.21 ID:0XlIaQLa0
ありがとう自民党公明党財務省
392: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2025/01/25(土) 21:45:41.81 ID:AEHouBAU0
国に文句言ってるやつは
行った方が良い
どれだけ恵まれてるか解る
行った方が良い
どれだけ恵まれてるか解る
395: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/01/25(土) 22:17:57.39 ID:KDLeL3tX0
日本語が通じないから。
英語も癖が強くて聞き取れないしガイドがいないと買い物も出来ん。
英語も癖が強くて聞き取れないしガイドがいないと買い物も出来ん。
394: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/01/25(土) 22:14:17.97 ID:3znuZk2Y0
俺は英語、外国語をあきらめたからかな
398: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ZA] 2025/01/25(土) 22:24:46.35 ID:eQlIeIoC0
海外旅行に行くのがセレブ的な生き方とか昭和脳なんだろ
399: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2025/01/25(土) 22:43:24.28 ID:DiPjnb590
昭和期までは、庶民は海外旅行と無縁が当たり前だったろ。
一生涯他県に行った事が無い人もいれば、飛行機や新幹線に乗らずに生涯を終える人も普通だった。
それに戻るだけだよ。
バブル期を基準に考えるからいけない。
一生涯他県に行った事が無い人もいれば、飛行機や新幹線に乗らずに生涯を終える人も普通だった。
それに戻るだけだよ。
バブル期を基準に考えるからいけない。
400: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2025/01/25(土) 22:48:04.68 ID:lYJ1rvHO0
海外どころか国内旅行も興味ないな。
日帰り旅行なら、まぁ行ってみるのもアリかな。
日帰り旅行なら、まぁ行ってみるのもアリかな。
403: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/01/25(土) 22:54:27.77 ID:KxNpA63v0
高校大学で短期留学やホームステイにも行かないのか
まさに井の中の蛙だな
まさに井の中の蛙だな
404: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/01/25(土) 23:00:35.35 ID:9KBp7MKq0
日本の居心地が良すぎるんだよ
405: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/01/25(土) 23:06:28.94 ID:Z+O8AXa/0
それな。海外が劣悪すぎる
406: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2025/01/25(土) 23:24:22.83 ID:68X0gVMh0
そもそも行こうと思わなかっただけ
海外だから行かないといけないなんて誰が決めたのよ
海外だから行かないといけないなんて誰が決めたのよ
407: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/25(土) 23:36:33.23 ID:EU4YeV4z0
>>406
そりゃ昭和世代のハワイ好きとかやろ
そりゃ昭和世代のハワイ好きとかやろ
414: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/01/26(日) 00:51:18.67 ID:0m9MyLw20
自宅で幸せが完結出来る国が珍しいだけ
◆鈴木さん速報をブックマークお願いします😊
元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737771409/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (26)
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
日本の治安とメシの美味さが一番だわ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
いつか回復する日はくるのだろうか…
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
逆に言葉の壁以外は自国より安くなんでも揃ってる日本だから海外旅行客がくる。
鈴木さん速報
が
しました
近くでラーメン食べる方が幸せ
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
料理だってもう東京の方が世界一の美食都市になって世界中のあらゆる一流の料理が食べれてしまうから海外に行く理由がなくなっただけ
花の都パリとか摩天楼ニューヨークとか言って煌びやかな世界を演出してたけど実際はゴミだらけのきったない平凡な街ってのもばれたし
鈴木さん速報
が
しました
実際に旅をする価値や思い出にケチを付ける気はないが
仕事に必要でもないのに高い金や時間を費やして実際に行って苦労や文化や気候の違いを味わうのもな
あまりにも金と時間の余裕があれば、としか思わん
鈴木さん速報
が
しました
110円→150円になった件だけでこんな事になるとでも?
30年間で諸外国は300%とかインフレしてる、日本だけデフレ30年間で120%とかだった
欧米に物価は円安関係なく素の値段がドルで300%~400%になってる
それに円安が重なって30年前の400%~500%とかの値段とかになってんだよ
今すぐ1ドル80円になったとしても30年前の2倍近い円を払わないと外国から物が買えんのだ
鈴木さん速報
が
しました
1991年為替1ドル160円実質実効為替141、2024年7月は1ドル160円実質実効為替68
最近の円安で円の価値を3割近く失った?それ以前にデフレ蓄積で6割近く失ってんだよ
今無理矢理円高にしたら数年は物価上昇止まるがそれで更に物価の差が開く
5年後には今の3倍とか5倍規模の、本気で人が死ぬインフレが確定で起きるんだが
分かってるか?絶対分かってないよな
鈴木さん速報
が
しました
あたりなら物価も安いよー
今ならミャンマーもおすすめ
刺激的な体験ができる
鈴木さん速報
が
しました
しかもチャイニーズとか呼ばれて差別されて
鈴木さん速報
が
しました
あれはあれで楽しかったよ
鈴木さん速報
が
しました
海外旅行に行く手間と金に対して、それほどの価値があるとは思えない
って皆気づいてしまった
鈴木さん速報
が
しました
海外が日本に夢見てる状態
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
いうほど行きたいか?ってなるしな
鈴木さん速報
が
しました
これが理由
費用とリスクに対して効果が見合ってないんよ
鈴木さん速報
が
しました
というかそんな体力なんかない
鈴木さん速報
が
しました
誇張でもなんでもなく一度も行ったことが無くて、行く予定も意思も無い
と、こういうことを言うと決まって「金が無いだけ」と決めつける奴が出てくるのがよくあるパターンだが、やはり案の定だった
彼らに聞いてみたいね
あんたは、自分に払えるレベルの商品やサービスは一つの例外もなく全部買ってるのか?と
鈴木さん速報
が
しました
コメントする