
1: 蚤の市 ★ 2025/01/26(日) 22:01:08.71 ID:lskUMSBP9
外食各社が相次いで出店計画を見直す。吉野家ホールディングス(HD)は2025年2月期の牛丼店の国内新規出店が計画の半分になる見通し。「丸亀製麺」のトリドールHDも25年3月期の国内出店が計画より45%減る。建築費や賃料、人件費の高騰が響く。
外食各社は新規出店を通じて成長を続けてきた。国内で大幅に店舗を増やすことが難しくなる中、1店当たりの客単価を高めるほか、M&A(合併・買収)や海外事(以下有料版で,残り1414文字)・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)
引用元

24: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:11:41.37 ID:pmv7Um/+0
コスト高でか
4: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:02:56.06 ID:7HDSEeYE0
輸入肉が高いなら国産の肉使えば良いじゃん
7: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:04:01.02 ID:Qws1YJ6j0
店は増やして欲しい
値上げクソ企業だから行かないけど
値上げクソ企業だから行かないけど
40: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:16:06.25 ID:gX4+fnUx0
牛丼は吉野家が一番好きだけどなんか行かなくなったな
11: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/01/26(日) 22:04:54.95 ID:w6wTlxqd0
人口減ってんだから新規出店は無駄
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:04:20.31 ID:uY9Z0IlI0
新店舗になってから全く行かなくなった
59: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:22:12.29 ID:sTNE3kKT0
客になんでもかんでもやらせ過ぎて年寄り客は確実に減りそう
76: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:32:54.27 ID:Y8ElPA3Y0
セルフサービスってのかな?
先に注文、支払いからのメニューできたら自分が取りに行って返却もセルフの吉野家を一度経験
先に注文、支払いからのメニューできたら自分が取りに行って返却もセルフの吉野家を一度経験
81: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:34:55.91 ID:/xMq9zGk0
>>76
うちの方にもそれできた。
紅生姜とかテーブルに無く、
所定の場所て取らなきゃならんのよな。
うちの方にもそれできた。
紅生姜とかテーブルに無く、
所定の場所て取らなきゃならんのよな。
12: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:05:06.92 ID:x+XsUC4p0
牛丼以外はホントだめだな吉野家は
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:05:43.07 ID:uyzVxZKu0
この前の割引の時に吉野家行ったっきりだな
下層民が食える代物じゃなくなった
下層民が食える代物じゃなくなった
55: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:20:13.79 ID:E3kb+Sgd0
>>14
吉野家もインバウン丼化してるよな。
吉野家もインバウン丼化してるよな。
15: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/01/26(日) 22:06:12.81 ID:SYJv2Lai0
安い飲食チェーン店はデフレビジネスだからお先真っ暗だろ
43: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:17:03.65 ID:EckiL74I0
デフレ価格すぎて
29: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:13:36.68 ID:+Q8wHsnS0
円安のせいだな
17: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:06:22.81 ID:SocZ4BP30
給料が上がればみんな行けるんだ
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:13:52.56 ID:i+I9MKp30
物価上り過ぎだしまだこれからもっと上がるんだよな。外食する余裕どんどん無くなってくる
30: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:13:46.11 ID:foJWVAbz0
黒吉野家やめて吉呑み復活させろよ!
66: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:26:53.36 ID:sTNE3kKT0
迷走してジャズがBGMのお洒落な牛丼屋でも目指してんのかな
39: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:15:57.21 ID:foJWVAbz0
黒吉野家で女子供をターゲットにするとか、経営コンサルタント(笑)に騙されてそう
57: 警備員[Lv.61] 2025/01/26(日) 22:20:51.85 ID:17Z3bSBy0
>>1
出店し続けねばならないって自転車みたいん
出店し続けねばならないって自転車みたいん
58: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:21:41.52 ID:ki3CRqbT0
1980年の倒産理由と似てる状況だな
もう一回倒産かな
もう一回倒産かな
53: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:19:22.87 ID:hlMbFAxN0
採算不良の店を畳めばいいだろw
61: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:22:39.05 ID:BUSiWtmd0
牛丼って吉野家以上のもの出てこないから不思議だよなぁ
逆に吉野家って牛丼意外やってもなという感じがするから動きづらそうね
逆に吉野家って牛丼意外やってもなという感じがするから動きづらそうね
79: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:33:53.48 ID:ilq1goC90
>>61
松屋もあるだろうに たまに行く
吉野家も時々行くけどあんまり牛丼を頼んでないな
最近だと寒いから牛鍋くらいか
松屋もあるだろうに たまに行く
吉野家も時々行くけどあんまり牛丼を頼んでないな
最近だと寒いから牛鍋くらいか
62: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:25:04.48 ID:dn3VqqM40
外食は厳しいだろうな。真っ先に節約でダメージを受ける
65: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:26:52.23 ID:qFRM/6Eh0
今牛丼並って498円もすんのか
64: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:26:30.74 ID:StgXWKnA0
お新香が150円かよ? もう絶対に行けないわ
86: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:36:31.49 ID:OkDclDLs0
>>64
生タマゴ 1個107円もエグイ
そこらのスーパーなら6個買えるわ
生タマゴ 1個107円もエグイ
そこらのスーパーなら6個買えるわ
84: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:35:29.50 ID:tReoQV2R0
松屋もいま定食なら900円とかするぞ
高くて行くの止めたわ
高くて行くの止めたわ
70: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:31:16.22 ID:i6U+Sbyt0
外食はオワコン
素材が楽しめて健康面でも安心の寿司屋とかくらいやろ生き残るのは。
素材が楽しめて健康面でも安心の寿司屋とかくらいやろ生き残るのは。
69: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:30:21.85 ID:J+A4xx0/0
外国で増やせ
74: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:32:34.06 ID:YZ/dCetU0
>>69
うちの会社も海外事業の方を大きくしてる
日本国内だけなんてこれからは厳しい
こればかりはしょうがないよ
利益出さないとね
うちの会社も海外事業の方を大きくしてる
日本国内だけなんてこれからは厳しい
こればかりはしょうがないよ
利益出さないとね
77: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:32:56.26 ID:PBQ0wFjl0
外国人向けに特化すればいいんじゃないでしょうか
101: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:42:01.83 ID:5A4PwGfU0
コンビニ弁当も買わなくなって
仕事におにぎり握って昼メシ済ましてるわ
なんでも物価上がりすぎ
仕事におにぎり握って昼メシ済ましてるわ
なんでも物価上がりすぎ
107: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:44:25.45 ID:5A4PwGfU0
バカみたいに便乗値上げして
客減ってて草
牛丼なんてデフレを象徴する食い物だ
客減ってて草
牛丼なんてデフレを象徴する食い物だ
108: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:44:25.46 ID:xWfqfTTK0
給料上がってないんだから集客は見込めんわな
円安誘導、米買い占めの自民が悪い
円安誘導、米買い占めの自民が悪い
112: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:45:40.42 ID:JDN98xop0
ぶっちゃけ本格的に不景気に入ってきたよな
114: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:47:22.46 ID:ilq1goC90
ここ1年くらいで昼飯代が随分と高くなったのは思う
だからとていまさら会社で弁当というわけにもいかないし
だからとていまさら会社で弁当というわけにもいかないし
116: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:47:27.72 ID:i1OiAgkO0
客単価高めないとインバウンドもあるしな
124: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:50:39.59 ID:+b/EYUY70
日本人はどんどん貧乏になっていく
貯金の価値が駄々下がり
貯金の価値が駄々下がり
72: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:31:56.43 ID:eEH7DTYO0
並盛が500円とか世も末だ
90: 名無しどんぶらこ 2025/01/26(日) 22:39:00.92 ID:lcEp6Rl50
将来的には牛丼数千円とかなっても驚かん
◆鈴木さん速報をブックマークお願いします😊
元スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737896468/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (6)
鈴木さん速報
が
しました
ラーメンやっても日高屋に勝てないんだから
牛丼と一緒に沈むしかないんじゃないの?
牛タン美味かったな復活してくれ
鈴木さん速報
が
しました
本当は牛丼やカルビや味噌汁あたり、たいした事ない
鈴木さん速報
が
しました
ほとんど借金からスタートするのだから、銀行が「ヤバくね~か?」となったらお金は貸してくれない。一度倒産の経験があるからね。
出店拡大が大成功!と考えるのは今じゃ難しい。
チョコザップ見て見な。調子に乗って店舗拡大しすぎで管理費倍増なんだけど、実際繁盛している光景見たのか?契約数は現在安泰な数みたいだけど、恐らく離脱者が急増すると思うよ。
チョコザップのメインの運動器具が稼働している様子があまり見えないんだよ。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする